![]() |
10/27から頚椎ヘルニア継続(?)中のimoneeでございます。
首から肩の違和感と、上を向くと右腕が痛むスイッチが入る状態で
しばらく登山は諦め、温泉療養するつもりだったのが
結局ハイキングに行きまくってしまい
海や山の自然の中を歩いてる時は全然痛くないンだけど
下山後は首と肩、右腕が痛くて不快という状況を繰り返し
それでもだんだんとよくなってきました。
最初は歯を磨くのが辛いほど右腕が痛かったけど
今は全然平気だし
でも歯医者に行って治療の時に椅子を倒されたら
首の角度がよくないのか右腕がプルプル痙攣してたけど

もともとパソコン作業の仕事で右腕は慢性的にだるかったし
肩こりも普通にあるから、どっちが原因かはわかりませンが
大きな鍋を洗う時とか、風呂掃除みたいにゴシゴシやるのは
力が入りにくくてつらいです

とはいえ、今はほぼ、ただのストレートネックって感じ。
というわけで、先々週のダイトレもどき3泊4日レコも
無事完成したことだし

この週末は久しぶりにテン泊をしようかと。
と言っても、伊豆の海辺のキャンプ場ですが

テント背負うのもちょっとだけだから大丈夫でしょう。
週末は20℃ぐらいまで上がる予報だから、
寒くなくてちょうどいいかと。
#3の寝袋でいいかしら?

今年3回目の伊豆になりますが、
伊豆ってけっこう交通費がかかる


伊豆急行が高いのよね。
東海道線もグリーン車乗らないと弁当食えないしなぁ

なんか、ヤマレコの日記で頻繁に
「なぜ山に登るのか」がお題に上がる感じするけど
また、キャンプに関してはブームに乗って始めた人達が
飽きて「何が楽しいのかわからない」と言って
去り始めているようです(知らんけど

私も朝、眠かったり寒かったりして布団から出たくないと
「なぜ山に登るのか?なぜテント泊に行くの?」
と哲学的なことを考えて
如何に「行かない(起きない)ですむ」か
いろいろ言い訳を考えるンですけど
結局、「行った方がいい(楽しい)」という結論にしかならない。
気持ちいいし、楽しいし、健康的だし、ネタになるし。
いいことしかない。
でもそれより何より大事なのは、行きたいからだ。
山に行きたいンですよ。
だって行きたいンだもの。
やりたいンだよ、テン泊と登山を。
愛して愛して愛しちゃったのよ。
朝から晩まで山のこと考えているンだよ。
逢いたいンだよ。
それだけで、いいじゃないか。
「なぜ山に登るのか?」
「登りたいから」
「あなたにとって山とは?」
「山です」
ま、今週は海に行くンですがね

前回のダイトレもどきで2回も滝を見逃したから、
河津七滝でも行ってこようかなと思います

海の幸をたらふく食べて栄養にして下さい
そしてはよ、治しましょうね😄
残念ながらお店で何か食べたりする予定はないので、テントでカレーでも作ります
まぁ、そのうち治るでしょう。
ちょうど高い山(しんどい山)に登れない時期でよかったです。
また行きたいと思ったらそれが答えですよね。
行きたいンですよね。何故か。
行きたい、行ってみたいとしか言いようがない
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する