![]() |
今回(2/11・12)のMさんとの泊まり登山の予算は2万円。
(レコ作成しました!

実際には父のための買い物とか予定外の出費があり17,000円に減ったものの
行きの新幹線(4,370円)と帰りの高速バス(3,070円)はすでにカード払い済み。
立て替えておいたMさん分の交通費(7,440円)を当日いただくのでそれを宿泊費(ツイン12,600円÷2=6,300円)に充て、
現地での路線バスなどの交通費は約4,000円、
おやつや夕食代を考えても5,000円ぐらいは余裕で余るだろう。
残ったお金は給料日(15日)までの食費にしようと目論んでいました

だのに なぜ 何に使って
君は 逝くのか 千円だけ 残して
※君=諭吉のこと
帰りのバスに乗る頃には、財布の中身は

カレーライスを食べたとはいえ、これはインド人もビックリです!
というわけで、自分の行動を振り返ってみました。
ちなみにMさんに奢るなどの道徳的行為はまったくしておりませぬ。
なんならMさんが購入した軽井沢高原ビールとおつまみを半分分けてもらったのに
私からは何も返してませンでした

というわけで、使ったお金を時系列で書き出して
計算し直してみます

絶対そんなに遣ってないハズだ!!!

6:30 東京駅にて
Suicaチャージ2,000円

神戸のすき焼き&ステーキ弁当1,280円

8:20 K駅にて
山頂で食べるおやつ用に
チーズケーキ(スティック)・りんごタルトなど1,000円

昼食には前日に西友で買ったチョコランズ(パン)5個入りを持参
9:30 バス乗車
せっかくチャージしたのにSuicaが使えなかったので
現金で880円


15:30 バス乗車
Suicaが使えたので0円

バス待ち時間に呑んだ缶ココア150円

16:30 パタゴニア入店
Mさんは5,000円弱の保温カップを買ったが
私は予算の都合により断念

我慢したぞえらいなー私

16:55
珈琲屋の看板に惹かれ入店
カレーライスセット2,300円

美味かったが私には足りなかった

17:30
K駅のNewDaysにてちいかわのご当地キーホルダー3点

(ちいかわ・ハチワレ・うさぎ各400円→合計1,200円)
夜食用に瓶入りたまごプリン600円

17:45
追記:K駅で峠の力餅購入400円

18:00
K駅から宿泊地のS駅へ移動
710円だがSuica使用で0円

19:00
S駅のNewDaysにて
アルクマの小さな白いバッグ(飴入り)と
なんかウマそうだったのでコンビーフ缶購入
合計1,000円位

その後、翌日の行動食用にサラミ購入400円

S駅周辺にて、食べ物を探して放浪
イオン内の300円ショップで可愛い弁当箱を見つけ購入600円

その後、何か食べたくてMさんを付き合わせて彷徨った挙句
ここまで来てマクドナルドのダブルチーズバーガーセット購入1,000円弱

20:00 ホテルにチェックイン
Mさんから宿代含む13,700円を受け取り宿代12,600円払う

Mさんのおごりのビールとおつまみで乾杯!

翌朝8:30 バス乗車
JRバスのくせにSuicaが使えないので1,400円払う

15:00
下山後のビジターセンターのカフェでこもパフェ600円&マフィン300円

今回は登らなかったケド何度も登ってるK山のかもしかピンパッジ500円購入

TKホテルのカフェでおやき400円&富士山コーヒー800円

温かいものが飲みたかっただけで深く考えず注文したが、何が富士山なのかと思ったら富士山が見える日はおかわり無料になるとのこと。
今日は見えてたので勿論おかわりした。
トイレのチップ合計400円

と、このような感じなンですが

私全然無駄遣いしてないですよね?

何も余計なもの買ってないですよね?

でも計算するとやっぱりお金遣ってるンですよ

これが数字のマジックってやつですかね

いやぁ、お金ってふしぎです

というわけであと3日、1,000円で過ごすわけですが
(今日の昼メシですでに唐揚げ弁当580円を買ってシマッタ)
家にはお米とうどんを常備してるから特に問題なさそうです

たまたま卵が1個しかないのと、納豆を切らしてるのが痛いですが

ない袖は振れない、そう自分に言い聞かすimoneeでありました★
※ちなみに医療系の手に職あるMさんは常に経済貢献度が高い。
山小屋でも色々購入し、「お金いっぱい遣ってくれてありがとう」と小屋番さんにお礼を言われるほどだ。
「山に行く時予算決めてる?」と聞いたら「決めてない」と笑ってたし
いいなぁ〜

Mさんは仕事柄健康管理が大変で
毎年のように人間ドックレベルの健診を受けてるし
休日も研修やら勉強で忙しく、祝日が重ならない限り連休もない。
それだけの仕事をしているのだよなぁ、と改めて尊敬した次第です。
20000円から残金1000円を引くと4490円の誤差が生じています
本当に誤差があるのか?
それとも私の計算違いか?
計算違いであって欲しい…ですヨネ⁈
ダラダラ読みにくくてごめんちゃい
ずっぴーさんの言う通り元の金額は17,000円で、宿代以外で使った金額を単純に足すと17,210円でございます
そしてMさんから受け取った13,700円から二人分の宿代12,600円を払った残りが1,100円。
小銭は大雑把に計算してるので誤差が生じてますが残り1,500円となりました。
まぁ、ほとんど無駄遣いですね
ありがとうございます
私も予算これぐらい〜と組んでオーバーすることがしばしば。この連休も2泊3日で現地での総計は15000円のハズが超えちゃいました;
ちなみにそのうち1泊はimoneeさんが泊まってた河津町のBLUE MOONにしました。ロケーションよくて歩いて河津桜見に行けて利用時間中は駐車場を利用できるから桜祭りの高い駐車料金を払わなくていいのもいいなと思いまして。いいとこレコにしてくださってありがとうございます。
せっかくの山旅、パァーッと楽しみたいですもんね
私も山や旅行では貯金下ろしてでも楽しむことを優先すると密かに決めています。
まぁ、限度はあるのですが…
おぉっ、BLUE MOONに泊まったンですか!
(〃∀〃)なんか嬉しいですね〜私のレコでも役に立つことがあるのか!
まさか伊豆にいらしていたとは。
勝手に自分のホームのようなつもりでいるので、いらっしゃいませ〜て感じします
河津桜、相当な人出だったのでは?(minislopeさんのことだから時間をずらしたりとか、うまく見物したのかなと思いますが
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する