![]() |
節約のためKindle Unlimitedを解約して以来
読んでなかった「山と渓谷」を久々に本屋で買いました。
お目当ては付録のカレンダーと「全国駅からハイキング100」特集
そして「トランスジャパンアルプスレース」の報告記事です。
今回NHKの取材が入ってなかったことに少し触れられていました。
大会側から断ったのか明言はされてませんが、
カメラが付いてまわることで選手のやりづらさがあったり
カメラマンが近くにいると荒天時などでも安心感があったり
選手間での不公平にもつながるので、とのことでした(多少意訳)
放送を観るのが楽しみだった自分としては残念ですが、
もっともな判断だと思います。
というわけで、いよいよNHK解約の時が来たな

この大会の放送が毎回楽しみだったのだが
もともとテレビはあんまり好きじゃないですし
ちょうどテレビの調子も悪くなってきたところだし
捨てちまえ!

壊れた冷蔵庫も未だ捨てずに置いてあるので
年内に家電リサイクルに出せればと思っておりやす。
来年はココヘリもアマプラも解約しよう、と
いろいろ家計の見直しを考えているimoneeですが
今まで如何に無駄遣いしてきたか

何も考えず適当に選んで長い間使ってきたジャックスカードも
年会費1,375円がもったいないので解約を決意(←せこい)
ラブリィポイントがよく貯まるから
年会費の元は十分取ってるとは思うが、
ほんと、ちゃんと考えないと、わずかな金でも損は損だし
ちゃんと選ばないと、便利さがかなり違うンだよ!!
今の会社に入る時だってさぁ、
給料受取口座を深く考えず前の会社の時と同じにしちゃったのよorz
前の会社ではりそな限定だったから、そのままりそなに…
何故りそな?

大してお得な特典もないし、支店やATMも少ないし
せめてゆうちょにしとけばよかったのに…
今さら本社(長野)に言い出せないよ…

そんなわけで、土日の日中寝ずに考えたうえで
JR東日本のネット銀行「JRE BANK」に
今さら口座を開設することにいたしました。
https://www.rakuten-bank.co.jp/jrebank/
お得な特典がいっぱい!と今年大いに話題になったものの
給料受取口座にするかビューカードを持っていないと
数々の恩恵が受けられないためスルーしてましたが
このたびメインクレカをジャックスからビューに
移行する決断を下しました。
ビューの年会費は524円ですが、
ビックカメラの提携カードなら実質無料!

いやぁ、解約だの開設だの登録情報変更だの
やらなきゃいけないことを考えると面倒で
脳内会議は大荒れでしたけども
やっと決めましたよ

JRの優待割引券(4割引)などのお得な特典が
条件により年最大26枚もらえるJRE BANKですが
私のしょぼい条件では最大で6枚にしかならず

特典をめいっぱい享受できないことが不満で躊躇してたけど
よく考えたら

優待割引券だのSuicaグリーン券だの何枚ももらっても
使い切れないと思うのでちょうどいい数かと。
それよりJRE ポイントをちまちま貯めてSuicaにチャージし
少しでも山の交通費の足しになれば…と思います。
近場の数千円でも、けっこう痛いからね。
JRE BANKのおおもとは楽天銀行なので
他行振込手数料無料になる条件なども楽天とほぼ同じ。
そのうえ、駅のATM「VIEW ALTTEビューアルッテ」なら
手数料がいつでも無料なのは便利!

なので今現在の楽天銀行の口座は解約しちゃおう。
なんつーかいろいろ、特典とかシステムとか
損だとか得だとかいろいろ悩みまくって
頭がおかしくなりそうだったけど
ようやっと理解しました。
そんな大きな得になるわけじゃないけど
お金の出入りを改めて整理するうえで有意義でした。
ちゅーことで頑張って(?)4割引の優待割引券を手に入れた暁には
来年氷ノ山に行くための新幹線に使おうかな?

あ、JR東日本管内でしか使えないのね…orz…そりゃそうか
でも東京発の新幹線なら使えたっていいじゃぁないか!!!

と思うが、JR西日本が協力してくれるわきゃぁないしな(←ヒドイ)
あ、それなら、鳥海山に使うか

行きは夜行バスで、帰りはしんかんせーん


取らぬ狸の皮算用。
どうしよ「口座作れませんお断りします」と言われたら…


あー仕事忙しくなってきた

Σ(; ̄Д ̄)えっ それでは前の会社は違法・・・?
まぁ、もうつぶれちゃったンで訴えることは出来ませんが。
他の銀行がいいってごねればよかったな
こんばんは〜 (^^)
imoneeさんが 遭難された際には
一報 くだされば
おおよそ24時間以内くらいには
駆けつけますので〜 (^^)
…でも 逆に考えると
一報、連絡 出来ないような状況だった場合には、捜し出せなかったり するわけですね〜
おお、Tたいむさんが私のココヘリ になってくれるということですね!
私の方が重いかもしれませんが、「おぶって下山」もセットでしょうか?
あと、終電がなくなった時も呼んでいいすか?
自分もTJARの放送を楽しみにしてましたが、今年はNHKのカメラが入ってないと聞きとても残念に思いました。
唯一、民放が土井選手にスポットを当てた番組を9月に放送してましたね。NHKに比べたら極めて短い30分枠で、しかも民放なのできっと軽い感じの出来栄えなんだろうと全く期待せず見ましたが、思っていたよりは良い番組だったというのが自分の感想です。(30分枠なのにCMが2回もあったのはいただけませんでしたが(苦笑))
おそらく土井選手の了承のもと、土井選手とその前後の選手に絞って撮影する、ということで撮影の許可を得たのでしょう。
NHKは、今年はTJARのみならずUTMFも短い枠で趣向を変えた番組とし、また他にも「グレートレース」枠の番組は全く制作していないようです。
トレランレースの撮影には参加者と同等以上の体力・技術があって、なおかつ高度な撮影技術を持ち合わせている必要があり、自分の想像ですが近年撮影クルーの確保が難しくなってきているのもあるんじゃないかと。
NHKのトレラン関連番組でカメラマンとして活躍されていた平出和也さんは今年K2で亡くなられたし、同じく活躍されていた平賀淳さんも一昨年だったか海外での撮影中に命を落とされました。あとはアドベンチャーレースで有名な田中正人さんや、他に駒井研二さん、三戸呂拓也さんあたりがいらっしゃいますが各々の活動で都合がつかないのでしょう。
あと考えられる理由としては視聴率がふるわない、とかですかね(苦笑)。
来年以降、また復活してくれるといいですよね〜。
私もあの番組観ました、短いけど少しでもTJAR観れてよかったです。
そうか、そうですね、確かにそうだ、ここも人手不足ってことか…(もともと限られた人しか出来ない仕事ですが)平出さんもまだ若いのに亡くなられて残念です。
グレートレース系の番組も好きでわりと観ていたのですが、もう観れないならやはりNHK解約だな(苦笑)受信料を申し訳程度に下げたから予算削ったのかもってちょっと思いました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する