|
|
|
都はるみの「大阪しぐれ」を歌おうとすると
なぜか細川たかしの「矢切の渡し」から始めてしまふ
imoneeですこんにちは。
連れて逃げてよ ついておいでよ
夕暮れの雨が降る 矢切のぉ渡しぃぃぃ
夢もぬれます ああああ
大阪しぐぅれぇぇぇぇ
昨日シン大阪からのぞみで帰ってきたウルトラマンimoneeですが
最近、自分の日記はほぼ親父ギャグなのでわ?

え?


( ̄д ̄;)
金剛山キャンプを終え、
「楽しかったね!」を連呼する無邪気な私とMさんでしたが
なんばから大阪メトロに乗る時の人混みですでにテンションダダ下り

Σ(゚∀゚)痛勤ラッシュ???
帰りは新幹線だから楽だね〜(^∀^)♪と信じて疑わなかった私たち。
なんか違うような気がしてきました。
そして辿り着いたシン大阪駅は、世界一の乗降者数を誇る新宿駅や日本の首都東京駅をはるかに凌ぐダンジョン、魔窟中の魔窟でした…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
いや、迷路だとか迷宮(?)だとか、そういう意味で言ってるのではない。
混んでるンですよ、とにかく(←アタリマエ)
土産物屋、大行列。女子トイレ、大行列


悪いがそんじょそこらの大行列のレベルではありませぬ(←大袈裟)
トイレはとりあえず後にして、ザックをデポして土産物屋にダッシュ!!!
ちいかわご当地キーホルダーを買おうと気合を入れていた私の目の前にあったのは
大阪万博公式キャラクター「ミャクミャク」のグッズの数々。
こんなモンいらねーよ!!!

他、キャラクターものはすみっこぐらしとか鉄道関係とか
私にとって興味ないものしか売っておらず諦めました

ちいかわはぁ?

何か大阪っぽいお菓子も買いたかったけど(カールとか

その程度の熱意ではレジ待ち大行列に並ぶ気にならず。
そんな中でもさすがのMさん、しっかり職場のお土産を確保。
限定品のバターなんとかや551の肉まんは諦めざるを得なかったけど、
その判断の速さからうまい具合に空いてるレジに誘導してもらい、
わずか10分ほどで任務を完了していました

ひきかえ私は、命からがら(?)駅弁を買ったのみ。
ウワァァ━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━ン!!
ちいかわキーホルダーほしいよぉぉぉ!!!
なんで売ってないンだぁぁぁ!!!!!
仕事が終わって余裕たっぷりのMさんに
「さっき通った(激混みで諦めた)地下の店も見てみようよ」と励まされ
行ってみるも、売っていたのは大阪じゃなく滋賀の忍者バージョンのみ。
勿論とっても可愛いのですが


レジ待ち行列も店員さんの
「これでもさっきよりマシになったンですが…20分ぐらいはかかるかも」
という言葉を聞いて購入を断念。
落ち込みながら1階に戻ったら、なんと!

なんだよ、さっきは気づかなかったよ…(←バカ)
つーか、ミャクミャクと一緒にすンなよ!

ちいかわ人気に便乗する気かっ?(←言いがかり

ご当地キーホルダーもありましたが大阪のは売っておらず
さっきと同じ滋賀の忍者バージョンでうさぎが売り切れなのも同じだったけど
レジ待ち行列が少しマシだったので、購入を決断。
並んでる時に近くにあった棚から適当に
「大阪名物」と書かれた「たこパティエ」もカゴに入れ
数分でお会計をすませることが出来ました

6個入りなので会社のお土産にしようか迷いましたが、
新幹線の中で全部食べてしまいました(おいしかった

ちいかわキーホルダーは、SAの方が確率高いですね。
その後、新幹線改札の中でもトイレは大行列だったので
諦めてのぞみに乗ってからすぐにトイレに走ったものの
すでに4人並んでましたが

シン大阪にまったく罪はないンだけど、予想以上の混雑に
すっかり疲弊してしまった私とMさんでありました★
ちなみに新幹線は新横浜で降りる計画だったのに
私の予約ミスで東京まで買ってしまい(早割なので変更できない

それでもMさんは新横浜で下車しましたが、
私はせっかくなので終点東京まで乗車。
品川で降りれば定期で帰れたンだけど

東京駅の混雑とシン大阪の混雑を比較してみました。
…まぁ、混んでるは混んでるね…(^^;)
どこもかしこも大混雑〜♪と森山直太朗に歌ってほしいぐらいです。
けっきょくは慣れの問題と、地元びいき(?)で東京の方が楽なンでしょうけど
ただ、東京駅では通勤通学など日常的な利用者が多いせいか
比較的小売店が多いというか、
名産品やお菓子、ご当地キャラグッズなどがまとめて売ってるような
総合スーパー的土産物店をあまり見かけないので(知らんけど)
一つの店に客が集中しないですむのかも、と思いました。
まぁ、ちゃんと探して、ちゃんと調べていくべきであって、
「駅に行けば何かあるデショ」的なお気楽精神で行ったら火傷するよ、
ってハナシですな

逆に田舎は「駅なのに何もない!


あなた…覚悟して来てる人…ですよね?
というわけで金剛山キャンプはゆるく楽しく終わったけど
最後のシン大阪でぐったり疲れた私とMさん

東京から東海道線で帰ろうとするも「品川行き」トラップがあったし
最初から品川で降りて定期で帰ればヨカッタと
シン大阪の呪いを感じたimoneeでありました★(←大阪関係ナイ)
私、肉食なので
あと、「大阪」と書いてあるものがこれぐらいしかなかったンすよ。
お値段1,780円ぐらいしたのですが
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する