![]() |
テン泊用に買った早ゆでパスタが全然食べずに余ってるので
食欲ある冬のうちに、パスタ大消費キャンプをやろうと目論む
テン泊サボり気味ハイカーimoneeですこんにちは。
テントでつくたべがメインなので、
そうなると眺めのいい場所がいいですよね

それでいて騒がしくなく、落ち着ける場所で…
いろいろ考えて、昨年の夏に利用した
西伊豆のキャンプ場に行くことにしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5777462.html
どうせ行くなら違うキャンプ場を開拓したい気もするけど
条件のよいキャンプ場はなかなかないし
何よりこのキャンプ場、いつ検索しても空いてるンすよ

富士山と海が同時に見れてすごくいいロケーションなのに
まだ知名度が低いのかな?
オーナーさん夫婦もとってもよい人たちなので
もう一度行くのもいいかなって。
(^∀^)♪
それにここ、売店で冷凍エビと冷凍ホタテが売ってるのよね

焼いてペペロンチーノに入れれば最高じゃない?
行くならやっぱり軽いハイキングもしたい。
チェックイン13時からチェックアウト11時の
ギリギリまでキャンプすることを前提に

前回行かなかった丸山遊歩道経由で行って、
帰りは久しぶりに堂ヶ島でも歩いて…
むかーし昔母と行ったきりだからね。
あ、トンボロ現象は冬は見れないのか

それともこっちの遊歩道にするか?漢字読めないけど

荒れてるとこもあるからデカザック背負ってると邪魔かもだけど
すっかり行く気になったところで衝撃の事実が。
バ ス 代 が た か い

去年はギリギリ乗り放題料金に届かない程度の利用だったので
フリーパスは買わなかったンだけど、
今回調べ直したら二日券が3,900円→4,900円に爆上がり???


いや、もちろん十分お得なのよ。
普通に乗ったら余裕で5,000円超えるから。
だけど、だけどさ、つまり、全体的に、バス料金が上がった…ってコト?
(そりゃそうだ)
もともと西伊豆は駅から遠いから高くつく場所だったけど
1,000円UPってけっこうな衝撃ですわ

ちなみに三日券なら5,600円、それなら2泊しようかなぁ。
とはいえ、2泊したら当然、ショバ代も2倍…(アタリマエ)
ソロ3,850円はキャンプ場としては安い方だけど、ちょっとなぁ

なんだよ、軽いキャンプ&ハイキングのつもりだったのに
こりゃ予算が2万ほど必要ぢゃないか!


※川崎〜熱海〜三島1,980円+グリーン車乗るなら熱海まで1,000円
帰りは修善寺から三島まで駿豆線に乗る場合550円
まぁ、今までも軽く「そうだ!伊豆に行こう!」と思い立っては
交通費がネックで断念することの繰り返しなンすけどね

かつて母と旅行した時代のノリで考えてしまふけど
当時のお得な切符は廃止され、運賃は値上がりし、
己の給料は下がってる…という悲しい現実を毎度思い知らされ

伊豆は鬼門になってしまった…orz
なんでだろう…伊豆は今でも同じ場所にあるのに
私の伊豆はどこへ行ってしまったンだ…orz(※伊豆のせいではナイ)
晩年の(←まだ死んでないが)海水浴はくらげのいない伊豆だったし
行くとこないからしゃーないまた伊豆行くかってぐらい定番だった
私の伊豆はいずこ…(←無理やり

川崎から行けて、踊り子号にも乗れて、一番身近なリゾートだったのに…
まぁ、またいずれ伊豆には行くと思いますが(←うるさいわ!)
とりあえず今月行けるかどうかですわ

次の給料は正月を越さなければならない大事なお金

国会議員ではないから餅代は出ないので、
自身の稼ぎからの持ち出しとなります(←それが普通。シャレ言いたかっただけ)
冬休みは長く、すぐ後に三連休もある。
なるべく安く遊ばねばならない。
次に伊豆に行くのはいづになるのか…(←何弁だよ?)
(↑パスタの話はどこに行ったの?

「なるだけ安く遊ばねばなるまい」ホントそれです。下手に使い過ぎてしまうと、使いたいとこでお金が足りなくなってしまいます…。そして、何もかも物価高騰で以前行ったとこに同じ値段では行けないのが悲しいですね。しょうがないけど、それにしてもですよ;
物価高騰ばかりでそのぶんサービスがよくなるとか、将来が安心になるとかじゃないのがつらいですよね
でも冬は晴天率高いし、近場の低山でも遊べるから、夏場サボったぶんなんとか巻き返し(?)たいです
伊豆は遠いっずよね。
と思ったら、imoneeさん神奈川。
結構近いのにそんなにかかるんですね。。。
ほんと、給料は上がらないけど物価は上がり続けて、住みずらい世の中に成ってきましたネ。
けっこう近いのに意外と金かかる、ってのが心理的にアレですよね
長野だって別にそんな遠くないンだけど、八ヶ岳だの北アルプスだの行くぶんには金かかることも納得済みで、あまり抵抗はないンですが。
公共交通機関にはお世話になってるので文句はないですが、
大阪の方に行ったら、私鉄とJRが競合してるからか運賃が安くてビックリです
土肥は遠い…(←オイッ)けど土肥大和館の露天風呂にどうしても入りたくて、母と旅行したことがあります。目の前の島(岩?)に釣り人がいて丸見えだったので、ギョッとしたけど。
車で往復100キロ通勤は大変ですね
峠に雪って、見てるだけの側からすると風情がありますね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する