![]() |
テン泊にするか、小屋泊にするか?
うーん<(>Д<)>どうしようかなぁ〜

今年はクマ出没多いから怖いし、
ここの山小屋は比較的安く夕食が美味しそう

でももともとテン泊で行きたかった山。
うーん<(>Д<)>どうしよう

登山口から一時間程度で着くから
テント背負っても腰の不安はそんなにないが
小屋の食事が美味しそうなので泊まってみたい。
しかし私はテン泊ハイカーを名乗る女。
テン泊したいがクマこわい。
うーん<(>Д<)>どうしよう

交通費は貯め込んだJREポイントで賄えたので
必要なのは登山口までのバス代のみ。
テント泊なら格安の山行となる。
でも小屋代も他と比べて安いので
小屋に泊まっても十分安い山行となる。
でももともとテン泊したかった山。
日帰りなら歩いたことがあり、
テン泊だからこそ再訪したかった山。
いや何回登ってもいいンだけどさ。
うーん<(>Д<)>どうしようかなぁ〜

と悩んで(迷って)いたが、小屋に泊まった人のレコをチェックしたら
小屋の食堂が椅子じゃなくて床に座るタイプだったのでやめました。
テントで行こう。
つーか、たぶん満室だと思うし

(今日の昼に電話したがつながらなかった。却ってよかった)
いつも簡潔な日記を心がけております(^ー^)シンプルイズベスト!
こんな日記書かれるもんだから
「どこだろう?」って
気になっちゃいますよ
こういうのって他人が書くと「いや、どこだよ言えよ!」って思うンですけど
自分が書く分には楽しいのですよ
僕はですね
こういうの予測するの好きなんです〜
(^皿^)ですよね〜
こういうのは楽しい幸せな悩みですよね。私も計画がすごく楽しいです。
そして、imoneeさんの行先予想も楽しい。私の予測では2つ候補があるんですけど、JR東日本の恩恵にあずかれない東海地方民はJREポイントで行けるところがイメージしにくいんですよね…。
てか、imoneeさん、座敷苦手なんですか。私は逆に山小屋でのテーブル席が苦手です。殆ど山小屋に泊まらないけど、足元が冷えることに怯えています。正座なら自分の尻であったかいから(笑)ダウンシューズ持ってけばいいだけなんですけどね。
計画は楽しいけど迷いだすと堂々巡りです。
そしてひょんなことからアッサリ決めるという
私は足太いから正座がつらいんです
それに、椅子席だとパーソナルスペースがわかりやすいけど座敷だと座り方によって適当になりがちだし、自分も足くずして場所をはみ出さざるを得なくて、リラックスできません。
一番いいのは座敷に見せかけて実は掘り炬燵な山小屋ですね
膝でも悪いのかと心配しました。私、足の太さは負けません!断言出来る!私は座敷の山小屋って一度だし、自分含め2人しか泊まってなかったから気にしてなかったけど、パーソナルスペースは確かに分かりにくいかもですね。お酒入ったらぐちゃぐちゃな人もいるかもだし。
今のところ膝は問題ないです、でも体重重いと膝にも負担なので気をつけないとです
鳥海山の山頂小屋の食堂は狭いうえ、座敷だったのでつらかったです。
幸い夕食・朝食ともにはじっこの席になれたので助かりました。
自分もそうだけど、みんな食事の写真は撮るけど食堂が椅子なのか座敷なのかはわかりづらいので、レコをたくさん検索してしまった
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する