![]() |
ヤマレコを愛する皆さんこんにちは。
昨日職場で流れていたラジオ番組のテーマが
「よく使う便利なアプリ」とかナンとかで
リスナーからの紹介でYAMAPの名前が…

登山アプリNo.1とか言って…(悔)
だが断る!(←何を?)
俺はヤマレコ!(←誰だよ

それでヤマップを意識してしまったのか、
別のコーナーでおせちの宅配の紹介があった時
「業界No.1の会社ヤマップさん」と聞こえてしまい
(たぶん「山福」w)
「YAMAPはまさかおせちにまで手を出したのか…?

と驚愕してしまいました(↑出してないよね?)
どうです?

私の場合、おせちは山小屋でいただくので

自分では伊達巻買う程度かな(好物)
今年もMさんと年越し小屋泊したいと思ってるので
絶賛場所選定中です

今まで年越ししたことのある山小屋は
縞枯山荘・西穂山荘・しらびそ小屋ですが
山では金に糸目をつけない私とMさんですから(出来る範囲で)
当然、個室に泊まりました

縞枯山荘ではミズノ製ブレスサーモかなんかの温かい寝具で
しらびそ小屋は炬燵付きの池を望む部屋!

しかし西穂山荘は確か毎日あるぺん号とセットで予約したので、
個室ではなく相部屋でした。
そのせいかどんな部屋だったかまったく記憶に残ってない

年越しパーティは楽しかったけど、
大きな小屋はグループ客が中心になる感じで
あんまり居心地よくなかったかも。
(誰が悪いわけじゃないケド)
他に、お手軽に登れて楽しい山小屋はないかしら?

金に糸目はつけませんから(たぶん)
素敵な小屋があったら教えてください

また、前回は私の思い込みと調査不足で
あやうくしらびそ小屋から帰れなくなるところだったので
(タクシーが完全予約制で当日は乗れなかった!!!)
次は絶対に失敗したくありません٩(`ω´)و

でもまぁ、たまには近場の丹沢でもいいかも。
稜線で泊まったことないのは尊仏山荘ぐらいだが…
のんきな話をしておりますが
もちろん今も残業中で現実逃避中です…

年末にはちいかわハッピーバッグ(福袋)が届くので
それまで頑張ろう!

こんばんは。
私も聴いてました。スカ◯ケですね。思わずYAM◯Pかよ!とツッコミ入れてしまいました。東京ローカル番組と言えど影響力あるだろうからやめて欲しいわぁ。
ヤマレコだって同じこと出来るのに…つーかもっといい機能あるのに…(知らんけど)
別にヤマップに他意はないンですが
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する