![]() |
![]() |

たまたま残業なしで明るいうちに帰れたその日、何の気なしにふと見上げると、それがあったのです。ああびっくりした

近くに住んでいる兄に連絡したら、「帚で叩け。自分で何とかしろバカ」と冷たく言い放たれました(もっともな話ですが

まだ全然小さかったのに、写真撮ってパソコンの全画面表示で見ていた私は、不動産屋に電話して「ゲンコツぐらい大きいです!


今度生まれた時は、人気のない山奥にでも巣を作り、がんばって生きて欲しいです。
(ムリやり山につなげる私

ちなみに駆除業者にも問い合わせ、なんか色々腹の立つ思いをしたのですが、それはまた別のお話。
imonee様
あれは間違えなく”アシナガバチ”の巣ですね。ちなみにお兄様が指摘された「帚で叩け。」は駆除の方法としては×で〜す。そんなことしても女王蜂様はまたすぐ近くに巣を作ってしまう可能性があります。それに蜂に逆襲でもされたら前回の”ブヨ”以上に大変な目にあっちゃうかもしれませんヨ!ちなみに正解は、夜、真っ暗になってから(←蜂は夜には視力が衰えるため)真冬の服装+メガネ+帽子(←万が一に備えて)蜂の巣めがけて一般の殺虫剤を10〜20秒程噴射し続けます。これで女王蜂も働き蜂も全滅です。ちなみにこの方法は”アシナガバチ”等の小さな蜂にのみ有効です。スズメバチ等のでかい蜂には効果がありませんのでご注意ください。ちなみに私、とある地方自治体で「蜂の巣」の駆除を5年間担当しておりましたぁ。
(T_T)私もこの時いろいろ蜂のことを調べまして、秋になって子供たちが巣立って行くのを見届けたいなあとか思ったりしましたよ…(←バカ)
まぁプロに頼んで正解だったんですよね。不動産屋や職人さんの対応も慣れたものでした。
よくあることなのかな?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する