ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Frapon
さんのHP >
日記
2015年12月17日 04:17
未分類
全体に公開
本屋の店員
うちの近所の本屋の店員は、
いらっしゃいませの代わりに「さあああああ」と言い、
ありがとうございましたの代わりに「たあああああ」と言う。
2015-12-13 第九演奏会ピアノバージョン
2015-12-28 「先送りは生物学的に正しい−究
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:224人
本屋の店員
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Honoca
RE: 本屋の店員
釣られてみます
想像するに障害者枠雇用の店員さん
もしくは
常に行列に煽られていて日常をなくしてしまった店員さん(忙=こころをなくす)なの?
おそらく今時の本屋さんはそんなに煽られていなので前者なのではと思いますが
ワロタwな感じです
さらに突っ込むと日記の筆者さんが本屋さんに出入りしているんですよね。わたしも本屋さん萌え派です
透過原稿も好きですが、反射原稿はそれ以上にです(・∀・)
2015/12/17 20:57
Frapon
RE: 本屋の店員
こんにちは、ホノカさん。
いえ、体育会系の挨拶をしているのだと思います
お店、忙しいなんて状況は見たことないです。
レジはいつも暇そうです。。。
ちなみに店長さんでした。
ところで、透過原稿、反射原稿とは何ですか?
2015/12/18 12:31
Honoca
RE: 本屋の店員
> いえ、体育会系の挨拶をしているのだと思います
ありゃりゃw 外してしまいました
想像力が足りませんでしたー
こういった”敢えて”説明を省いた短文を読んで、何だろう、何のことだろう?という想像をするのは楽しいですよw
答えが返ってきて納得です
透過原稿=PCのモニターとかの光源で見るデータ
反射原稿=紙に印刷したり印画紙に焼かれた画像で、外からの光で見ることができる
厳密に言えば少し間違っていますが大きくは外していないと思います
本屋さんは反射原稿ということになります
反射原稿は外からの光がなければ”文字”を認識できないです
そうすると今日の半月は太陽からの反射原稿です
なお自ずから光を出しているものは光源ですから
PCや恒星は光源で、セル画が透過原稿になります
ヤマレコの全ての文字画像は透過原稿です。
声楽とか体育系の挨拶はまた別のものです(↑▽↑)
2015/12/18 22:13
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Frapon
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
フラポンの食卓(8)
こたつ登山(13)
ひそかに感想生活(ネタばれ有り)(15)
山とクリスチャン(7)
シロイルカ大明神と一緒。シリーズ(5)
動物ラブ(8)
未分類(76)
訪問者数
51798人 / 日記全体
最近の日記
ミステリー小説:ミネット・ウォルターズ「蛇の形」
海外ドラマ:ポアロ「三幕の悲劇」
今日ほっこりした出来事
映画:アバウト・ア・ボーイ
大山散歩
赤城の山も今回限り?
高校アルバム
最近のコメント
テスト
Frapon [07/06 00:56]
RE: 夏山登山講習
Frapon [05/22 18:02]
RE: 夏山登山講習
BlueSky_54 [05/21 20:31]
各月の日記
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
釣られてみます
想像するに障害者枠雇用の店員さん
もしくは
常に行列に煽られていて日常をなくしてしまった店員さん(忙=こころをなくす)なの?
おそらく今時の本屋さんはそんなに煽られていなので前者なのではと思いますが
ワロタwな感じです
さらに突っ込むと日記の筆者さんが本屋さんに出入りしているんですよね。わたしも本屋さん萌え派です
透過原稿も好きですが、反射原稿はそれ以上にです(・∀・)
こんにちは、ホノカさん。
いえ、体育会系の挨拶をしているのだと思います
お店、忙しいなんて状況は見たことないです。
レジはいつも暇そうです。。。
ちなみに店長さんでした。
ところで、透過原稿、反射原稿とは何ですか?
> いえ、体育会系の挨拶をしているのだと思います
ありゃりゃw 外してしまいました
想像力が足りませんでしたー
こういった”敢えて”説明を省いた短文を読んで、何だろう、何のことだろう?という想像をするのは楽しいですよw
答えが返ってきて納得です
透過原稿=PCのモニターとかの光源で見るデータ
反射原稿=紙に印刷したり印画紙に焼かれた画像で、外からの光で見ることができる
厳密に言えば少し間違っていますが大きくは外していないと思います
本屋さんは反射原稿ということになります
反射原稿は外からの光がなければ”文字”を認識できないです
そうすると今日の半月は太陽からの反射原稿です
なお自ずから光を出しているものは光源ですから
PCや恒星は光源で、セル画が透過原稿になります
ヤマレコの全ての文字画像は透過原稿です。
声楽とか体育系の挨拶はまた別のものです(↑▽↑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する