|
|
その内と思いつつ、随分使っていませんでした。
そろそろ期限が近付いているかと確認すると2016.02と刻印されている。
もう1年が過ぎている。
ショックです。
それほど写真を撮っていなかったのです。
娘たちやかみさんと北アルプスなどのあちこちを縦走しているころはそれぞれカメラ2台を首からぶら下げ、三脚まで背負って、1週間でフィルム20本を撮り切っていたのですが。
若いころはお金がなくてカメラは持っていませんでした。
一度大けがしてから、少しゆっくりした山歩きをしようとペンタックスMXを買いました。
MXは厳冬期の北鎌尾根も屏風岩も元気よく付き合ってくれました。
しかし最後は質流れです。(笑)
その後子供が生まれてからLXを買って使い倒しました。
ある夏、屋久島に家族で行ったときピンボケが多く、F4を買いました。
原因は近視が始まっていたのが原因でした。
悪天候の中でも首からぶら下げて撮りまくりました。
しかし重くてF5が出ると聞き、現物を確認せずF4をオークションで売り払いF5を調達しました。
残念ながら小型化はしていませんでした。
その後、フィルム市場がどんどん縮小して、いつも現像を出していた銀座の富士フィルム直営店が閉店し、その近くの現像所も無くなり、写真を撮る機会が減りました。
数年前に諦めてD800Eを買いましたが、ほとんど使っていません。
今はもっぱらしっかりファインダーの付いたX20です。
また、カメラをぶら下げて1週間単位の山歩きをしたいものです。
こんにちは
昨年からフィルムカメラにハマっている中年ハイカーです
デジタル世代でFマウントを中心に、M4/3機にも手を出してきまして、オールドレンズをネイティブ!?な環境で使ってみたいと思ったのがきっかけです
先日、職場の同僚にISO200の10年以上前のカラーネガフィルムを頂きました
ダメもとで使ってみると、色合いがおかしかったり、ノイズが多めに乗ったりしましたが、晴天&順光条件では思いのほか綺麗に撮れていました♪
遊び感覚で古いフィルムで撮影するのも面白いかも知れませんね(1年前に期限切れ&冷蔵庫保管なら普通に撮れそうですが・・・)
今から二十数年前、義兄が清泉寮で結婚式を行うので撮影隊を自負しました。
ところが清里に着いてからフィルムを持ってくるのを忘れて、季節外れの清里でやっとフィルムの売っている店を見つけて購入して撮影しました。
ガラスケースに紙箱なしで売っていたので変だなと思いつつ、他に選択肢はなく使いました。
現像プリントをすると薄暗くぼやけた写真ばかりです。
サクラに送ると原因は期限切れのフィルとのこと。
購入事情を話すと最大限の補正をかけて再プリントしてくれました。
今もあの駅前通りのお店では(まだ存在すれば)サクラのフィルムは売っていないはずです。
あれ、サクラってなくなりましたっけ。
期限切れのフィルムはまだ捨ててはいないですが、撮るとなるとつい気合が入って、それでいて仕上がりに期限切れが影響していると腹が立ちそうですし、悩ましいです。
それにリバーサルで一つはiso50ですから、影響が強そうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する