今年の3月25日に阿弥陀岳南稜で7人パーティーが滑落事故を起こして3人がなくなる遭難が起きました。
既に5か月が経過しましたが、いまだに会からの報告書が公表されていません。
今年の7月に事故当時の後続パーティーが追悼登山をされたそうです。
たまたま居合わせたhatsuさんから私の日記「遭難に思う」3月25日にコメントを頂きました。
よろしかったらご覧ください。
https://www.yamareco.com/modules/diary/93584-detail-161857#viewcomment
こんばんは。
事故というのは当事者でなければ分からないことが多いので、現場に居合わせたわけでもない人間が傍からアレコレ言うのはよろしくないと思っています。
しかしながら、この事故は記憶に強く残っており、当事者(会)からの事故の総括発表を待っているところです。
何か事情があるのか、遅いという印象を持っています。
私はちょうどこの事故の起きた日に阿弥陀南陵を山行計画の候補の一つに上げていたのですが、当日の積雪状況や混雑を考慮して別計画を実行しました。
誰の責任がどうとか、ミスがあったとかなかったとか、そんなことが知りたいわけではなく、自分の今後の山行をより安全なものにするために、事実が知りたいと思っています。
大切なお仲間を失われた当該山岳会の方々のご心痛やご苦労は本当に大変なことだと思いますが、このつらい経験を総括され今後に生かすことが、きっと一つの区切りにもなると思うし、亡くなられたお仲間への責任を果たすことにもなるのではないかと思います。
事故報告なくしては、山岳会としての今後の活動も正常な形にはなり得ないような気がします。
事故を総括せずには通常の山行も出来ないし、新人も募集出来ないはず。
死亡事故というのはとても重いものだと思います。
今回自分自身が滑落遭難事故を起こし生命を救って頂いた中で、今迄偉そうに「山と自分に向き合えるソロ行への拘り」などとほざいていた自分が、山や社会に対してなんとちっぽけな存在で頼り無くて、多くの方々に支えられているのかを改めて強く感じ、考えさせられています。
山に対しても、それを取り巻く人や社会に対しても、謙虚に 真摯に 向き合わないといけないですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する