ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
borav64m
さんのHP >
日記
2020年05月09日 17:04
思うところ
全体に公開
錦の御旗の許大義名分を振りかざし
「派遣社員の方たちの命を守るために自宅待機をお願いします。」
「これは政府の要請に基づきますのでその間の派遣料金はお支払いしませんし、補填も致しません。」
貴方が派遣社員の立場で、このように派遣先から通告されたら、貴方はどうしますか。
え、ヤマレコと関係ないじゃん!
いえいえ考え方です。
2020-05-08 新型コロナウイルス感染症対策の
2020-05-14 裏道
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:903人
錦の御旗の許大義名分を振りかざし
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Junjapa
しんどいでしょうね。
やっぱりしんどいでしょうね。ハケンはそういう扱いが法的に許されているのだからということで来るのでしょうか。いまは国難のとき。国難のときには超法規があっていい。法律は平時の国家と国民の安寧を維持するためのものと考えます。
2020/5/9 17:42
k-yamane
RE: 錦の御旗の許大義名分を振りかざし
borav64mさん、こんにちわ。
日本人は大人しいですからね。。
一人くらい爆弾背負って竹中◎さんちに
自爆テロするよ。みたいなやつがいたら
ちょっとは、政治も変わるんでしようけど。
今現在のifという話なら、
まだ家族を食わせなきゃいけないので、
とっとと見切りをつけて別の仕事を探します。
2020/5/9 18:43
borav64m
RE: 錦の御旗の許大義名分を振りかざし
junjapaさん
k-yamaneさん
厚生労働省労働局需給調整事業部第二課というところが派遣の元締めです。
国の機関からして「需給調整」を標榜しているわけですから。
笑えます。
それはさておき、
自分に都合のいいところだけ文言を拾って勝手な解釈するのが世の中の常ですね。
2020/5/9 19:00
fgackty
RE: 錦の御旗の許大義名分を振りかざし
borav64mさん、こんばんは。
派遣という雇用形態を、即刻廃止すべきと考えます。
それではまた😊
2020/5/9 19:44
borav64m
RE: 錦の御旗の許大義名分を振りかざし
fgacktyさん
理想はそうだとおもいます。
ただこの先、無期雇用は減り有期雇用が増えていくと思います。
外資系企業のように朝社内放送で名前を読み上げられ「今名前を呼ばれたものは昼までに私物をまとめて退社するように。なお端末には一切触れないこと。」
というのが普通になる日は近いと思います。
2020/5/9 22:28
momohiro
RE: 錦の御旗の許大義名分を振りかざし
これはダメでしょう。
人道上というより、派遣先からの要請であれば派遣先はその分のお金を支払う義務があったと思いますが…
需給調整事業部がそんな指示出しているのでしょうか?
多分なんかの通達が出ているわけですね
でも、法律的にもダメと思いますが…
需給調整事業部を知っているなんて、ひょっとしてborav64mさんは派遣業登録事業者関係でしょうか
2020/5/13 20:21
borav64m
RE: 錦の御旗の許大義名分を振りかざし
いえいえ、需給調整事業部という名前を笑っただけです。
彼らはちゃんと今回の事案は天変地異や国の指導とは異なり派遣先都合に当たり、派遣先に支払い義務があると言っています。
それ以前に契約違反を当然指摘していました。
要は皆さんの命と安全を守るためという大義名分を振りかざすことが、今回の自粛警察に通じるところがあるなと思いましたので記しました。
なぜ「阿弥陀岳で滑落した人が助かって何よりだ。ところで滑落の原因は何だろう。」と議論がわかないことが怖いいことです。
2020/5/13 21:57
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
borav64m
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山で出会った動物たち(23)
雁ヶ腹摺山(腎臓癌前立腺癌その他)(112)
落ちる。(19)
山辺のカフカ(25)
隣人(21)
教養費(63)
思うところ(145)
物欲(28)
自然保護(35)
読書(201)
水槽(7)
山歩き(15)
旅(9)
写真(3)
山の道具(18)
子連れ山行(2)
遭難(34)
安曇野移住(216)
芸術(5)
COVID-19(26)
加藤文太郎(2)
未分類(3)
訪問者数
612271人 / 日記全体
最近の日記
今朝の山々
おおエルサレム!ラリー・コリンズ&ドミニク・ラピエール
マンガ 犬が伝えたかったこと しろやぎ秋吾
1泊2日で鹿島槍から剣岳まで!
今朝の山々
雪が降る
母校の校歌
最近のコメント
yamasukioyajiさん
borav64m [04/23 20:28]
borav64mさん、こんばんはa
yamasukioyaji [04/23 18:34]
こんにちは。
geo_surveyor [04/23 12:37]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
やっぱりしんどいでしょうね。ハケンはそういう扱いが法的に許されているのだからということで来るのでしょうか。いまは国難のとき。国難のときには超法規があっていい。法律は平時の国家と国民の安寧を維持するためのものと考えます。
borav64mさん、こんにちわ。
日本人は大人しいですからね。。
一人くらい爆弾背負って竹中◎さんちに
自爆テロするよ。みたいなやつがいたら
ちょっとは、政治も変わるんでしようけど。
今現在のifという話なら、
まだ家族を食わせなきゃいけないので、
とっとと見切りをつけて別の仕事を探します。
junjapaさん
k-yamaneさん
厚生労働省労働局需給調整事業部第二課というところが派遣の元締めです。
国の機関からして「需給調整」を標榜しているわけですから。
笑えます。
それはさておき、
自分に都合のいいところだけ文言を拾って勝手な解釈するのが世の中の常ですね。
borav64mさん、こんばんは。
派遣という雇用形態を、即刻廃止すべきと考えます。
それではまた😊
fgacktyさん
理想はそうだとおもいます。
ただこの先、無期雇用は減り有期雇用が増えていくと思います。
外資系企業のように朝社内放送で名前を読み上げられ「今名前を呼ばれたものは昼までに私物をまとめて退社するように。なお端末には一切触れないこと。」
というのが普通になる日は近いと思います。
これはダメでしょう。
人道上というより、派遣先からの要請であれば派遣先はその分のお金を支払う義務があったと思いますが…
需給調整事業部がそんな指示出しているのでしょうか?
多分なんかの通達が出ているわけですね
でも、法律的にもダメと思いますが…
需給調整事業部を知っているなんて、ひょっとしてborav64mさんは派遣業登録事業者関係でしょうか
いえいえ、需給調整事業部という名前を笑っただけです。
彼らはちゃんと今回の事案は天変地異や国の指導とは異なり派遣先都合に当たり、派遣先に支払い義務があると言っています。
それ以前に契約違反を当然指摘していました。
要は皆さんの命と安全を守るためという大義名分を振りかざすことが、今回の自粛警察に通じるところがあるなと思いましたので記しました。
なぜ「阿弥陀岳で滑落した人が助かって何よりだ。ところで滑落の原因は何だろう。」と議論がわかないことが怖いいことです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する