![]() |
確かにアマゾンなどで見るとトランギアなるメーカーのものは一時のマスクよろしく高値で販売されています。
しかしただの四角い箱。サードパーティーの製品でも問題はないのではと考えてしまいます。
と言いつつ1年半待ちのジムニーを2か月で購入した私としては調達意欲をそそります。
早速輸入代理店のイワタニのサイトから調達のタイミングをうかがいました。
で、昨日入荷しているのが確認できたので早速注文しました。
定価1,500円なのですね。
送料と消費税がかかるので割高に感じますが、ま、いっか。
その内に山の店でも販売されるのではないでしょうか。
[商品]
TRANGIA/トランギア メスティン TR-210 (0000687)
価格 1,760(円) × 1(個) = 1,760(円)(税率:10%)
==============================================================
小計 1,760(円)
送料 760(円)
ポイント ▲150(円)
--------------------------------------------------------------
合計 2,370(円)
borav64mさん、こんにちは〜
メスティン、2つも買って内部をフッ素加工に出したら、えらくお高くついてしまいました💦
ところで実物は見ていないのですが、なんとダイソーでも売っているそうですよ?!
○CAMP HACK:噂の「ダイソー・メスティン」を念願入手!本家トランギアとの違いは……?
https://camphack.nap-camp.com/6132
toshimzuさん
本当に何でも知っていますね。
大変参考になりました。
ダイソーて何でも100円のお店ですよね。
昔ダイソーを知らなくてお店に入って値札がついていない不親切に腹が立ち、店員に文句を言ったら「すべて100円です。」と言われました。それ以来恥ずかしくてお店に行っていません。
確か隣の駅にあったような。
見にいってみます。
しかしコンロの炎はだいたい丸いのにどうして四角いコッヘルでご飯が均一に炊けるのでしょうか。
不思議です。
こんばんは!
メスティン、最近えらく人気があるみたいですね!
良く考えたら私も持ってました!
20年以上昔に買ったヤツです。
ザックに座ると、フニャフニャで弱いメスティンはメッチャ変形するしちっこいし要らんわぁ!とず〜っとお蔵入りしてました。
今も延々とお蔵入り中です(^^;)
私はビリー缶やフライパンを愛用してますが、何をするにもそれで不便を感じませんがメスティンは何か特別な良いことがあるのかなぁと不思議に感じてます。
私は外部からの衝撃から守るために中ビリーには3本缶ビールを入れてますがメスティンには入らない(^^;)
こんだけ人気があるなら何かすごい利点があるんやろ!と睨んでますが、さっぱりワカランのです(^^;)
質問コーナーでお伺いしたいくらいです。
メスティンはビリーよりも弱くてより多くの隙間ができるし四角なのにどうして他のコッヘルよりもうまく飯が炊けるんだろ?
山に行くのにガス持たずに着火剤だけ??
時代に付いて行けないです。
年寄りには理解出来ないことだらけです!(^^;)
そうなんですよ。
不思議でならないの高いものでもないので検証するために購入してみました。
調子に乗って先ほど同じメーカーのアルコールバーナーも買ってしまいました。
メーカーサイトだから多分定価なのでしょうね。
でもアルコールバーナーと言えば加藤文太郎。
雪を溶かして小豆を入れて・・・・。
私が初めて買ったコッヘルはあのピッケルマークの東京トップ。
使いすぎて最後の方は水を入れて持ち上げると変形してしまうほど薄くなっていました。
愛着があったのですが後輩に貸したら戻ってきませんでした。
火器はずーとホエーブス。これも最後は後輩になくされた。
その後は8R+加圧ポンプでした。
これはオークションで購入価格より高く売れました。
でも後悔しています。
いまはMSR。
さてガソリン党がアルコール党になれるか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する