昨年は元旦に登頂しましたが、今年は本日2日の登頂。
快晴無風の中を自宅をM.T.Bで出発。
さすがに車は少ないが、正月にしては意外と多いと思いました。
昨年と同様に浅間神社にお参りと思いましたが、境内を越えた長蛇の列。
去年は元旦にもかかわらずほとんど人がいなかったのに、大手の神社を控えての結果なのでしょうか。
幸い富士山に向かい人は少ないようなので、参拝の行列を見ながら登山口へ。
こちらも昨年はほとんど登山者がいなかったのに、入り口で入山規制をしています。
入山制限は冬山の行動時間の目安と同じ15時。危なかった。
その昔、信者が富士山から持ち帰った溶岩を積み上げた富士塚は標高8m。
脛をぶつけそうに登山道に飛び出した溶岩を注意深くよけながら登ります。
山頂で10円を賽銭箱に入れようとしたがすでに既にあふれている。
なるほど、明治神宮は参拝者が8割減ったそうです。
無事下山し、正月も無休のラーメン屋さんへ。
我々が店にいる間のわずかな時間にウーバーイーツ?が3人商品を引き取っていました。
いくらつけ麺といえども自転車に揺られて大変だなーと思いました。
システムを全く知りませんが、配達のお兄さんには1件いくらになるのでしょうか。
そういえば11月に伊丹から羽田に便にあの四角いザックを背負ったお兄さんがいたな。
あれは配達かな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する