|
|
|
この景色が欲しくて移住したようなものです。
今日は昨日保険証が届いたのでかかりつけの医者を探しに行きます。
そして聖路加病院の泌尿器科の先生からの紹介状を携えて安曇野赤十字病院泌尿器科も下見に行ってきます。
と思いましたが、今日は土曜日なのでやめましょう。
それよりも遅くなりましたが、自治組合の区長さんへ挨拶と加入を申し込みに行きましょう。
「隣組」は成り立ちしてから嫌いなのですが、様子見で。
あとは山用のスコップしかないので、雪かき用のスコップと車の雪落としを買いに行きます。
月曜日からまた降雪が続きようなので。
写真は85mmの景色と180mmで撮った餓鬼岳と蓮華岳方面です。
すいません。
最後に「投稿する」釦を押し忘れたようです。
地元の人もここからの眺めはいいと言ってくれます。
山でしか見れないと思っていた朝焼けが見られるのは嬉しいことです。
大町山岳博物館はまた訪れたいと思います
その時は松川村の道の駅も再訪したいと思います(前回中に入れなかったので)
移住おめでとうございます。また320箱の開梱作業ご苦労様です。
私も10年以上前に千葉駅の真ん前から岩手の山間部に引っ越してきました。
といっても周りに餓鬼岳のような立派な山は見えませんが。
八ヶ岳山麓では新旧住民の諍いがあるようですが、当地では経験はないですね。
地域の共同作業もなるべく出ていましたが、だんだん嫌なものは出ないようにしています。
地元でも共同作業に出てこない人も少なくないです。
まあ自治会は相互監視の隣組というよりは、老人世帯が多くなってきたので、生存確認の隣組みたいな面もあります。
ではご自愛ください。(またまた休日出勤の日々になりました)
段ボール箱はあと3箱です。
今日は自治会の組長のところに挨拶に伺い、果樹100%の林檎ジュースを1瓶頂きました。
居住地確認ということで我が家にも来ていただき、書類を整えました。
発泡スチロールのゴミ出し用まとめ方が怪しかったので区長さんが「私のほうで処分します。」と引き取ってくれました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する