|
|
池袋の銀行でいろんな書類に署名捺印をし、入金確認をして1時間余りで無事終了。
その前に安曇野での介護保険料の口座引き落とし書類を50年近く使っている都市銀行に提出するも却下される。
よくよく読むと地元の金融機関以外では口座引き落としができないと小さな字で書いてありました。
次に画材屋にラワン材を買いに行く。
20畳のリビングに6畳ほどのキッチンで音楽を楽しもうとしたのに妙な反響がある。調べてみるとダウンライトの真下で手をたたくと見事に金属音の反響がする。
LED一体型のダウンライトの形状がスピーカーのコーンと全く同じ断面構造です。
ここにラワン材で十字の格子を作って付ければ解消するはずと帰宅後加工してつけてみる。
何の変化もなし。(笑)
ダウンライト8個分の材料が無駄になりました。
リスニングルームや録音スタジオの構造をきちんと調べておくべきでした。
オーディオ雑誌の蘊蓄を馬鹿にしていた祟りです。
次なる手はダウンライトを引き出してその外側にブチルゴムを張り付ける。
これは先輩のアイデア。
早速アマゾンに手配。
さてどうなることやら。
写真は今朝の餓鬼岳と爺が岳、鹿島槍です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する