|
|
自宅から時速50キロ位で30分。
帰りはゆっくり走る車がいたので時速40キロでした。
マー東京なら無茶苦茶速いですがね。
泌尿器科の担当医は女性の研修医でした。
血液検査とCTを撮り、結果は2週間後。
その時、腎臓内科の診察があるそうですが、そちらの医師も女性の様。
先日かかりつけの医者として選んだ病院の医師も女性。
かかりつけの薬剤師も女性。
そういえば役場の転入手続きも女性でした。
図書館の受付も女性でした。
コンビニエンスストアーの店員さんも女性。
コメリもカインズもガソリンスタンドも女性でした。
更にアマゾンを配達する黒猫も郵便配達の人も女性でした。
総人口は1万人未満で女性が300人ほど多いだけですが、
何故か私が出会う働く人は女性ばかり。
今日は風が強いです。
天気予報では曇り時々雪でしたが、午後には稜線まで見渡せました。
写真左はテラスから80mmで
右は室内から窓越しに。
新天地への引越、順調そうでなによりです(^_^) ところで、女性の医師の方が生存率が高いという話があるそうですよ↓↓↓ 正直なところ本当に?と眉唾で読んでるんですが… 駄コメでした(_ _)m
○AFPBB:女性医師が担当の患者、生存率より高い 研究
https://www.afpbb.com/articles/-/3111887
そんな統計があるのですね。
マー統計は目的があって取るので何とも言えませんが。
聖路加で腎臓内科を紹介された段階で人工透析という言葉が頭から離れず
日々悶々としているところです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する