|
|
|
信濃大町〜七倉登山口を7月15日から9月末までの60日間、高速バスとの接続を考慮したダイヤで1日4往復運行するそうです。
7月15日〜9月末 金土日月
8月1日〜21日 毎日
〜10月15日 土日祝日
片道運賃1,500円
まだ予算案提出前なので各自でご確認願います。
もう40年以上前の3月に北鎌尾根を歩くのに何故か穂高駅からタクシーで七倉に向かった記憶があります。多分信濃大町ではタクシーがいないという理由だったと思います。できたばかりの高瀬ダムを直登してロックフィルの岩の大きさを理解していなくひどい目に遭ったことを覚えています。
もう一つは湯又から三俣山荘に至る伊藤新道の維持管理を目的としたクラブのメンバー募集の記事。
先輩は中学生の時歩いたとのこと。高瀬ダムができる前でそれこそ高瀬渓谷を満喫したことでしょう。
私とかみさんが3月に行ったときは小屋らしきものはなく、河原に建物の基礎があったきりでした。着いた日は雪が降ったり雨が降ったりしていました。雪が降ってもすぐに溶けてしまい地熱があることが分かりました。結局翌日は雪崩の音を聴きながら1日停滞したのを覚えています。
写真は当該記事
今朝の午後には天気が崩れそうな餓鬼岳
昨年植えたチューリップの球根がやっと目を覚ました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する