ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
borav64m
さんのHP >
日記
2023年06月26日 08:45
安曇野移住
全体に公開
この蝶?の名前御存じですか。
去年は1頭しか確認しませんでしたが、今年は10頭近く住み着いているようです。
場所は餓鬼岳の麓標高622mの松川村の我が家の庭です。
蝶なのか蛾なのかも分かりません。
あちこちでつがいが誕生しています。
いずれ庭の植物も食べる幼虫が発生すると思いますので気になるところです。
ご存じの方がいらしたら名前をご教授願います。
2023-06-20 マザーツリー スザンヌ・シマー
2023-06-26 蓮の花
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:323人
この蝶?の名前御存じですか。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
utayan
borav64mさん、初めまして。
学名 カノコガと思われます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%82%AC
子供の頃 ハンコチョウ、ハンコガと呼んでいました。手でつかむと羽の模様がそのまま手につくのが何故に面白かったのか今では謎です。
2023/6/26 8:54
borav64m
utayanさん
ありがとうございます。
こんなに早くご回答をいただけるとは驚きです。
2023/6/26 9:12
カピさん
borav64mさん、おはようございます。
カノコガでググってみて下さい😄
2023/6/26 8:56
borav64m
カピさんさん
ありがとうござます。
去年から我が家にある図鑑やWEB上で探していたのですが、わかりませんでした。
もっと早くこのサイトに揚げることに気が付けばよかったです。
2023/6/26 9:15
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
borav64m
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山で出会った動物たち(24)
雁ヶ腹摺山(腎臓癌前立腺癌その他)(112)
落ちる。(19)
山辺のカフカ(25)
隣人(21)
教養費(63)
思うところ(147)
物欲(28)
自然保護(36)
読書(203)
水槽(7)
山歩き(15)
旅(9)
写真(3)
山の道具(18)
子連れ山行(2)
遭難(36)
安曇野移住(224)
芸術(5)
COVID-19(26)
加藤文太郎(2)
映画(1)
未分類(3)
訪問者数
624367人 / 日記全体
最近の日記
百舌鳥と雀
大町山岳博物館
豪雨の跡
ひまわり カッコーの巣の上で
赤いモレスキンの女 アントワーヌ・ローラン 吉田洋之訳
今日の夕日
読んではいけない 森永卓郎 サンショウウオの四十九日 朝比奈秋
最近のコメント
青さん
borav64m [06/29 17:52]
Bright-Doorさん
borav64m [06/29 17:43]
borav64mさん、今日はԅ
青 [06/29 17:02]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
学名 カノコガと思われます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%82%AC
子供の頃 ハンコチョウ、ハンコガと呼んでいました。手でつかむと羽の模様がそのまま手につくのが何故に面白かったのか今では謎です。
ありがとうございます。
こんなに早くご回答をいただけるとは驚きです。
カノコガでググってみて下さい😄
ありがとうござます。
去年から我が家にある図鑑やWEB上で探していたのですが、わかりませんでした。
もっと早くこのサイトに揚げることに気が付けばよかったです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する