昨日なんでも鑑定団紹介された「川瀬巴水展」を見に日本橋高島屋に行った。
入場券販売窓口が一つで長蛇の列である。
コラボしているのかと思ったが、主催者側も三日前からこの状態なのですと嘆いていた。
その後、もう一つの目的である「特別食堂で鰻重を食べる。」を遂行した。
実は金曜日に会社の部下を2人連れて鰻を食べに行ったのだが、暖簾をくぐる直前に「大丈夫ですか、また胸焼けするのではないですか。」と部下が本人が忘れていたことを注意喚起された。
「ごめんなさいね。連休前だから小さいのしかないの。」と言われ1,600円のを食べた。
とても美味しかった。
でも午後は胸焼け胃もたれに襲われた。
鰻が合わなくなったのか、店や味付けが合わなくなったのか確認のために二日連続の挑戦である。
値段は4,800円である。
結果は多少の胃もたれで済んだ。
そして今日は行きつけのスーパーのチラシに鹿児島産鰻長焼真空1,580円円を発見。
ならば今晩はこれを食べて結論を出そう。
三日連続の鰻は人生初です。
さてもう一つの目的。
木屋とにんべんに寄る。
久々に三越前に行くと景色が一変していて、どちらも高層ビルに変貌して店がない。
しかし、にんべん本店が在った位置の高層ビルの一階にだし場とかいう喫茶店みたいのがある。
店員に本店は室町1にあると聞き、あれ、室町一丁目はどのへんだったかなと隣のビルを見ると「室町1」という名前のビルだった。
なんとにんべんと木屋が合体している。
木屋のレシートには加盟店名にんべん日本橋本店と印字されている。
むかし鰹節削り器を購入した際、削りにくくなったらいつでもお持ちください。
無料で研いて差し上げますと言われたが、今は10日間3,000円だそうだ。
特別食堂で会計を済ませると川瀬巴水展招待券を2枚くれたので、順番が逆じゃないかと思いながら、版画の好きな麻雀の師匠に電話をすると「はすい。いくよ。」というので帰宅後届けに行く。
久々の東京見物でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する