![]() |
![]() |
皆さんは山へ旅行へまたは自宅でまったりと、思い思いに楽しんでらっしゃいますか?
赤城おろしが猛威を振るう中、今日は自宅でスタッドレスタイヤへ交換しました。
この地域は滅多に雪が降らない&残らない、職場が近場だったというのもあって何気に人生初の冬タイヤだったりします(^^;)
今まで夏タイヤは専門店で買って交換をしてもらっていましたが…
今回はどのみちホイールとセット買いになるよなぁ〜って事で、ネットでポチって自力で付け替える事に。
時期的に、スタッドレスは自分へのクリスマスプレゼントになりました(*´∀`*)
全く色気ナシ!...orz...
しかも奮発ww
いざ交換!
と、早速タイヤを持ってみて…あれ? タイヤってこんなに軽いんだっけ?、と。
昔(十ウン年前)と比べてずいぶんと軽くなったような??(昔ローテーションを自分でやってました)
昨今の燃費向上・軽量化への企業努力のおかげ?
はたまた自分が力持ちになっただけ?( ; ゚д゚)
真相は不明ですが、無事交換も終了してひと安心☆
雪山にドライブだけでも行きたいなぁ〜と思っていますが、何より運転するのが怖そうww
下りとカーブでは間違いなくノロノロ運転になるでしょう…
そんな車がいたら皆様、どうか、どーか!煽らずにゆる〜く見守ってやって下さいね(T . T)
雪の山道の初心者ってことで初心者マーク付けようかな。
shachi-koさん、こんばんは。初めまして。
初スタッドレスおめでとう御座います。
いざ雪道へ! ってちょっと待って下さいね。
ご存知かと思いますが、スタッドレスは一皮剥かないと性能は発揮されません。暫くはドライの道を安全な速度で走って、空気圧を再チェックして、雪道はそれからです。
先日見た記事では200kmくらいだったかな。東京から出かける場合は黙っていても雪道まで100km以上は乾燥道路なんですけどね。
fireboltさん、初めまして♪
コメントありがとうございます!
ご指摘頂き本当にありがとうございます!
今すぐに雪道へ行くわけではないのでどうかご安心ください(^-^)
新品タイヤの扱いやスタッドレスの雪道制動の注意点については周囲からキツーく言われているので、実践はまだですが肝に命じているつもりです。もちろん、増し締めも行うつもりですのでご安心くださいね。
かえって不安にさせてしまうような投稿をしてしまって申し訳ありませんm(_ _)m
雪を楽しむならとことん調べて石橋叩きまくって行くつもりでいます(^-^)
危険が常にある雪山は安全に帰るのが第一目標ですもんね。
心配して頂いて、コメントまで頂けるのは本当に有難いです。
なにぶん色々なことに経験が浅くて今後も不安にさせてしまうことがあるかと思いますが、その都度ビシバシ言って頂けると嬉しいです!(*^_^*)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する