![]() |
…の波も何とか超えて、4ヶ月目。
仕事環境(人間関係)へも慣れ、毎日いそいそとPCへ向かって仕事をしています。
住めば都といいますか…自分の意思を周囲へ伝え、環境を受け入れ開き直ると途端に気が楽になりました(^_^;)
ふと、一年を振り返り思ったこと。
①世の中が平和である
②自身も家族も心身共に健康である
③仕事をし、安定した収入がある
④充分な余暇時間がある
これが一つでも欠けてしまえば私は山登りができなくなる。
昨年は②と③が欠けてしまい、自由に山を楽しむことは叶いませんでした。
周囲の環境と健康状態に恵まれているからこそ山へ行けるんだな、と 改めて今の自分の環境に感謝しました。
何一つ当たり前にあるものだと思ってはダメですね(T . T)
山へも自分の恵まれた立場へも謙虚な姿勢を忘れずに、これからも日々過ごして行きたいと思います!
と、43才になったshachi-koは決心しました.+゚(・∀・)゚+.゚
いやほんと、30過ぎたら一年はあっという間じゃニャ〜(*´ω`*)
そろそろ健康診断の数値が心配になってくるお年頃ですwww
どうでも良いような個人的呟きに、最後までお付き合い下さりありがとうございましたm(_ _)m
突然のコメント失礼します、偶々見かけました日記でちょうど年齢と私の近々の状況がよく似たはりましたもので。
私も少し前に似たような境遇になってまして、shachi-koさんの意見は身に染みて大いに感じいります。突然に見ず知らずの者に励まされてもいまいちピンとこないでしょうが、ぜひ頑張ってください。どうもお邪魔しました
Yoshi31さん、こんばんは!
コメントありがとうございます(*´∀`*)
Yoshi31さんも同じような境遇だったのですね。
今はお体の調子は大丈夫ですか?
私は去年の境遇を経験し、恥ずかしながら初めて山登りが出来るありがたみを実感しました。
一度 完全に立ち止まって振り返ると、色々なものが見えてきますね。
当時はとても辛かったけど、だからこそ我に帰る事が出来ました。その気持ちを忘れないよう残したいと思い、日記を書かせていただきました。
励ましのお言葉とっても嬉しいですー!(*⁰▿⁰*) これからも仕事に、山に、精一杯がんばり楽しんで行きます!!
Yoshi31さんもお体をお大事に、これからも山ライフを楽しんで下さい(*´ω`*)
コメント、本当にありがとうございました!♪
ご丁寧なコメントありがとうございます。
袖触れ合うも他生の縁と言いますので、余計なお世話と思いつつコメントさせていただきました。
お互いに同世代で、いろいろ環境や体調が変わる年頃と思いますので、気をつけていきましょう^_^
いい意味で、人間関係へ慣れてきたみたいね!
同僚がガツンと言った日を境に、気持ちが切り替わった感じ(^^)?
うちの場合、まさに2だねw
自分はまだしも、子供らが熱出すとどうしようもないですwww
そんな時は素直に諦めるしかない(^^;
まあ重い出来事も、気楽に考えるという技量を身につけるのが一番!
コメントありがとー(*´∀`*)
会社の人達、知れば知るほど面白いしw クセはあるけどみんないい人って分かってきたのよ♪
そう!まさに同僚が社長にガツンと言ってくれた日から、自分も周りもいい方に変わってきた!(*´ω`*)
「辞めるー!」の件では大変お騒がせしましたww
お子さんもまだ小さいうちは風邪ひいちゃったり熱出したり、冬は特に体調が急変しやすい時期だもんね(>ω<、) 身体が弱った時は側にいてあげるのが一番♪
「家庭円満」…それも重要な条件よね(*´艸`*)
重い出来事…
私、真面目なんで深く考えがちだけどwww
何事にも軽やかな思考が出来たら生きやすくなるね!そだねーd(*´∀`*)b
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する