![]() |
![]() |
語尾に「ー!」付けたら必殺技っぽくなるかな?
なんてw
水曜日、仕事中に背中〜腕に激痛
木曜日、動けず仕事を休む
金曜日、右手が痺れてきてなんかヤバイかも?と整形外科へ←早く行きなさいってw
頚椎4番と5番の間が狭まり、右手の神経を圧迫しているそうです。
首〜背中〜右手に痛みと痺れが見られますが、幸い筋力低下までは至っていない状態です。
整形外科の先生からは
「長時間のPC作業・長時間下を見続ける・長時間の車の運転もしちゃダメね。 2週間の間は運動もダメ。安静に。」
少ないながらもせっかくの連休、ジョグとボルダリングにも行けないのかー(>ω<、)
あ、歩くのは良いって言ってたから「ゆるっとハイキング」なら可能!?
とりあえず2週間の様子見の結果で今後の方針も決めるのかも?
ちょうど色々な事を始めたばかり。
出来れば快方に向かって欲しいけど、「頚椎椎間板ヘルニア」について調べれば調べるほど怖くなってきました…(汗
手の痺れ(感覚が4割くらい麻痺してます)が残ってしまったら…
ボルダのホールドも岩場も指先の保持感覚が分からなくなるんかな?
そもそもクライミングできるのかな?
登攀道具もちゃんと扱えるんかな?
日常生活でも熱いの触れても気付かずに火傷しちゃったりするよな。
冷えや寒さで腕が痛くなるな。そんなので冬山に耐えられるかな?
低気圧で頭も痛くなるらしいから、ちょっとツラくなるな…
ううぅぅ。
まだ分からない先のことでクヨクヨジメジメ悩んでもしょーがないじゃんかぁ〜(ノ`□´)ノ⌒┻━┻
なってしまったモノは仕方がない。
知らず知らずのうちに自分で原因を積み重ねて来てたんだからね〜
反省。
痛くてよく眠れないし、思いつくままの書いてみた日記。
人生は山あり谷ありですねぇ。
谷に降りたまま下山、なんてせずに登り返して次の山を目指したい。
そのまま快適な稜線歩きなんてのもしてみたい。
できれば楽しく乗り越えたいなー(*´∀`*)
おはようございます!
椎間板ヘルニアは辛いですね😖
私は一歩手前の椎間板症でした💦
それ以来、ストレッチを欠かさずやって今は大丈夫ですが、激しい運動後は固まり気味でたまに痛くなります(^^;
休みなのに辛いでしょうが、痛みが酷いうちは安静になさってください。
痛みが引いてから、ストレッチすると良いですよ♪
ともさん、こんにちは!
ともさんは椎間板症にもなっていたんですね〜!今は症状が良くなっていてよかったです。
ストレッチは…今まできちんとやってこなかったので反省です…(>ω<、) この辺もヘルニアになった原因だと思うので。
痛みが引いてきたら私も習慣付けて始めてみます!
日記のコメント返信で恐縮ですが…
富士山2度目の登頂おめでとうございます!
ご朱印は有名ですが、金剛棒に焼印を頂けるのは知りませんでした〜!
挑戦するときは私も焼印をいただいて山頂目指したいなぁ
ありがとうございます♪
休むのも立派な治療〜
と思って横になったりロープワークの勉強しながらゆっくり過ごしてます。(コメント返信書きながら寝てしまうので遅くなってすみません〜汗)
ともさんは連休中はどこか登られるのかな??
レコ楽しみにしていますね♪(*´∀`*)
こんにちは。
頚椎は難しいようですね。
自分は腰椎で、一時車椅子になって、
人工椎間板2個入れて固定する手術をしました。
ご承知のように、今はなんでもありません。
ちなみに、この前亡くなったプロフィール画像の犬は、
頚椎ヘルニアで右半身麻痺と激痛で、
全国でも有名な先生に手術してもらいました。
手術後、半年くらいは時折痛みが出てステロイド剤の世話になりましたが、その後7年間、楽しそうに暮らしていましたね。
保険がないので、治療に80万円以上かかりました(笑)
ああ、何の参考にもならず、申し訳ありません。
やすぽんさん、こんにちは!
槍ヶ岳お疲れ様でした♪ & お名前復帰おめでとうございます〜!
やすぽんさんが腰椎で手術もされていたとは!!今のお元気な姿からは全く想像もしていませんでした…。
そしてワンちゃんも私と同じ頚椎で手術していたんですね。その後の長い間、痛みも麻痺も忘れ楽しく過ごされていたのは何よりです♡(*´ω`*)
ち、治療費はね…こればっかりはワンちゃんもネコちゃんも唯一悩ましいトコですよねー(>ω<、)
麻痺が残り筋力低下があったら、と思うと憂鬱で仕方がありませんでした。
参考にならないなんて〜!手術の選択肢も前向きに考えられるようになりましたよ!
それまでは手術に対してかなり後ろ向きだったので…(^^;
元気出てきました♪♪
ありがとうございます。
どういった結果になるかはまだわかりませんが、焦らず慎重に考えていこうと思います( ´ ▽ ` )ノ
こんにちは。その後具合はどうですか?
私も原因不明の左肩と左上腕部の激痛で3週間ほど苦しみました。
発症初期は痛みが和らぐときもありましたが、デスクワークや車の運転で悪化しました。
通院するも原因不明で痛み止めを処方されましたが快方せず。
何もせず立っていたり座っているだけなのに肩が激痛なのです。
実はこの激痛の前にも、右や左肩が痛むことがあって、五十肩の前兆なのか?と
考えていましたが、肩が回せることから医者には違うと言われました。
で、首を回すとよけいに肩が痛いことがわかり、医者にそのことを伝えると、レントゲンにて頚椎の間が狭まっているとshachi-koさんと同じようなことを言われました。
肩のマッサージと首の牽引の物療を2回だけやったら肩の痛みが治まってきたので、その後は、自宅で首や肩のマッサージ器やエアポンプで首を伸ばす浮き輪みたいなやつを買ってみましたが、痛みが消えるとすっかりサボったままです(^^;)
しかし、一番効果あったのは、会社の椅子を替えてもらったことです。
座面が前傾調整できるタイプにしたら背筋がピンと伸びていい感じです。
自分は腰椎分離すべり症も持っているのですが、そちらはゴルフやテニスで悪化したものの、ザックを背負う山登りでは問題ないようです。
時々出ていた肩の痛みは山登りの運動では消えませんでしたが、原因がわかったので再発したらまた首のケアを念入りにしてみようと思います。
AERIALさん、こんばんは!
ありがとうございます(*´ω`*)
あれから薬を飲んでいる事と姿勢を意識しているお陰か、今は普段の痛みはだいぶ減ってきました。
しかし痺れは相変わらずで、冷房の風に当たった時だけ神経痛のような激痛に変わり悶えております(>ω<、)
えぇぇぇ!3週間も痛みに耐えていたのですね!?
辛い日々でしたね…想像するだけで気が遠くなってしまいます(T ^ T)
そーなんですよね! 激痛の前にも何度か予兆のような痛みがあって他の原因じゃないかと疑って、原因が首にあるとなかなか辿り着けない…。
私も整体に通っていましたが、背中のコリだとしか思っていませんでした。
AERIALさんは治療とリハビリで現在は痛みはだいぶ回復されているんですね!
自宅でできるエアポンプ牽引器、私も欲しいなー!!(゚∀゚)
会社の椅子を変えるのもかなり良さそうです♪ 一日のなかで一番長い時間を過ごす場所ですもんね。
何より仕事中の姿勢が一番の原因だと思っているので…。これは勇気を出して社長に嘆願してみようかな…(^^;
腰椎分離すべり症も…調べてみてみましたがこちらもかなり痛そうですね(TT)
でも山登りには影響がないようで良かったです(*^^*)
原因がわかっていれば自分である程度症状の予防も対処もできるようになりますもんね♪
明るい未来が拓けてきました〜!
ありがとうございます゜+.(・∀・).+゜
shachi-koさん、おはようございます。
再度コメント失礼します。
確かに冷気も痛みの敵だったように思います。
整形外科でのリハビリ(電気マッサージと首の牽引)は受けていないのですか?
早く快方に向かうことをお祈りしています。
エアポンプの首牽引器はこれです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078NHNKHG/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
とりあえず試す分には安価かなと思います。
前傾できるデスクチェアはオカムラのシルフィーというシリーズです。ネット通販でもほぼ定価の6-9万円くらいしますが、会社で取引しているオフィス家具業者では6掛けだったとのこと。
http://www.okamura.co.jp/product/seating/sylphy/
(追記)
枕も大事かもです。いろいろ試したのですが高反発タイプが自分には合っていました。
エアウィーヴ ピロー S-LINEは自分で買うにはバカ高すぎるのでふるさと納税でこの夏ゲットしました。
https://furunavi.jp/review_edit.aspx?pid=59847&municipalid=1036&contributeid=1880628
AERIALさん、こんばんは!
再度コメントいただき嬉しいです♪
具体的な治療はまだ受けてないんです。
痛みがひいてないからじゃないとダメなのかな?なんて、その時は思いましたが…牽引はしても良さそうですよね?
様子見期間が終わったらやっと治療になるのかしら(・・;)
エアポンプの牽引器は早速ポチらせていただきました!明日届くのが楽しみです〜(*´□`*)
職場の椅子は、今日社長に話してOKが出たので今後はお値段との相談で導入となりそうです(´∀`*)良かったぁ〜
枕も〜!?
朝起きて肩が重いことが多いので、枕も合っていないのかもです…色々ダメダメですね(>_<)
エアウィーヴの枕もふるさと納税の返礼品になっているんですね! 普通に買うよりかなりお得〜♪
ふるさと納税はしたことがないのですが、かなり気持ち揺さぶられております。
たくさんの事を教えていただき為になりました。本当にありがとうございます!
今は気持ちもだいぶ落ち着いてきました。
落ち込んで背中を丸めてたら余計に悪化しちゃいますもんね(ノ_<)
症状も落ち着いて元気に山に復活できるように、焦らず治療と自主的な改善もしていこうと思います!(・∀・)ノ
私も腰椎のヘルニアで、3か月椅子に座れませんでした。
初心者レベルのスキーができるようになるまで5年、完治したと自分が思えるまで15年かかりましたよ。
ちなみに定期的に病院に通ったのは最初の半年だけで、手術とかはしてません。
週1〜2程度のリハビリ(だけ)では十分な効果が得られないと私は思いました。
逆に原因がはっきりしていて、自力でリハビリができれば、病院へは時々検査してもらう以外は行く必要がなくなります。
原因となる日常行動を突き止めて、生活習慣を一から変えることが最も大事だと思います。悪化すると本当に手術するしかなくなりますので。
(そういう人&予備軍の人は自分を含めいっぱい見かけます)
oecさんも腰椎のヘルニアだったのですね!? 腰椎もかなり大変ですよね(>ω<、)
15年…気の遠くなるような年月…
私も普段も仕事中も姿勢が悪く、意識している間は矯正できるものの気が逸れるとついいつもの姿勢へと戻ってしまいます。
無意識でも正しい姿勢が保てるように根本的に変えないとダメですね(-_-;)
習慣を変えなければ症状を繰り返して、いずれは手術しなければいけない状態に陥ってしまいますもんね…!(´;ω;`)
出来れば自力でも改善していきたいので、ここでちゃんと普段の習慣から見直さなければ…
ビシッとご指摘いただき、考えから改めなければと思いました。
ありがとうございます(*´∇`*)
ああ、首か〜((+_+))
腰とはまた違った世界だろうからわかんないけど、
でも必殺技感出そうとしてる辺り、落ち込んではいないと見たww
この間までホルモンのメンバーもこれで活動休止してたわ。
まあその後も山行ったりしてるみたいだし、なんとかなってると信じます\(^o^)/
nos氏、コメントありがと♪
そー。
首をやっちまったのだよ…
でも今は手の痺れもほぼ無くなって元気にやっとります♪
ホルモンメンバーさんもだったのね。
緊急手術という事は重度のヘルニアだったんかも…ヘドバンとかかなり負担かかりそうだもんね(>ω<、)
実はちょっと前にランニングの許可も降りたんで、ランも再開するよ!
体力取り戻さなきゃね(*´∀`*)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する