![]() |
![]() |
![]() |
深谷クライミングヴィレッジ。
今まで1年ごとの会員更新でしたがこれから永年会員に変わり、既存の会員さんも今年中に行けば永年へと更新となります。
で。
行ってきました。
前回からの期間がちょっと開いてしまったせいか、リードで上部まで登ると恐怖感が…
窓側真ん中壁の10a(黄色)
ゴール2手前は思いっきってホールド取りにいかないと自分には届かない距離。しかも左手。自分の手が信用出来ない。←恐怖心で手汗が出てくるし余計な力が入ってパンプ気味
sukeさんのビレイでそこまで行くけど、恐怖心で余力がなくなりギブ。
悔しくて。
オートビレイで登って確認してみてから、今度はSさんにビレイしてもらって無事リードでクリア。
反対側の垂壁10a(黄色)もリードでクリア。
その後はオートビレイで登ってみたり、他の人が登るのを見ながらゆるゆる休んで。
ビレイ練習。
Sさんをはじめ、メンバーに登ってもらいました。
今日初めてビレイ練習するメンバーともお互いに登りあって練習してみたり。
繰り出しのタイミングとか動きとか細かく教えて頂きました。
練習と修正と反復。
同じタイミングで始める人がいると切磋琢磨出来て嬉しい(*´ω`*) 幾度かご一緒してる人なのでなおさらラクでした。←人見知りなのでwww
上手くなれるように頑張ります♪
一日中見上げていたせいか、夕方には首と背中に痛みが出てきました(*_*)
しばらく頚椎ヘルニアの痛みからは遠ざかっていましたが、ストレッチしながらやらないとダメですね。反省。
と、やっぱり。。。
一つ思ったのは身体が重いなぁwとwww
登っていれば体重なりの筋力は付いてくるんだけど、今より10kg軽かったら筋力も温存できて登るのも楽になるんだろうか?
それだけ減らしても健康的な標準体重だけど…(*´艸`*)ふふふ。
10kg減らすのは無理だけど(筋力は落としたくないしそんなに頑張れないし笑)、ちょっとくらいは減らす努力をしてみようと思います。
言っとかないとなかなか始められませんもんね。
無謀な宣言。
出来るかなぁ〜(^^;
名前変えなきゃダメかなw
写真①② ビレイ練習、お師匠たちに登って頂く
写真③ ナカーマ♡(*´∀`*)
こんばんは。栃木にお住まいなら、ゼロ下栗のリード壁がいいですよ。5.8、5.9という低グレードが多いし、スラブ、垂壁も充実しています。
何より、ホールドや壁の多彩さが素晴らしいです
登山やアルパインに役立てたいと思うなら、スラブ、垂壁を多くやった方がいいと思います。
NYAAさん、こんばんにゃーヾ(●´∇`●)ノ
コメントめちゃめちゃ嬉しいです!ありがとうございます♪♪
ゼロ下栗、気になりつつもなかなか行けていませんでした(汗 私にも楽しめそうな課題が沢山ありそうですね(*´艸`*)
メンバーがみんな群馬なのでなかなか誘いにくかったのですが今度思い切って誘ってみます!
ダメだったらオートビレイでトレーニングかな♪ 講習もいいな♪
スラブ苦手なので出来る限りトライするのですが、あまりの出来なさについつい傾斜へ逃げてしまって…反省です(/ _ ; )
外岩でもほぼスラブと垂壁ですもんね。
カチも乗り込みもまだまだ苦手なので、頑張って克服して行きたいと思います。
ありがとうございます!(*´∇`*)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する