緊急事態宣言の全国拡大。
正直、やっと出てくれてホッとしました。
こちら田舎にもゴルフ場が多数あるため、都内近郊ナンバー車の方々が次々と訪れ、通勤路のコンビニがゴルフ客で賑わうという逆の非常事態が続いていました。(それで混む朝は寄らなくなりました)
「田舎なら広いからいい」と思っているのか、そういう方々はマスクすらしていません。
咳エチケットもありません。
県内の観光地でも同様の事態を危惧して、次々と休業へと追い込まれていました。
都心から近い奥多摩の岩場も閉鎖したため、最近の黒岩(群馬の榛名)は都内と近郊のナンバーばかりだったと知り合いから聞きました。
先週は深谷(埼玉)のジムも休業することになりました。
栃木県では現時点で私の行くジムでの休業は聞いていませんが、この事で次々と休業となってしまうでしょう。
地元のジムも今まで楽観的に営業を続けていたわけではなく、感染予防対策も取られていました。
消毒、換気・送風、入館前と退館前の手指消毒・マスク着用の義務。
自身でもソーシャルディスタンス、アルコール入り液チョーの使用と、マスクの口の部分を触らない、帰宅前に手指洗い、車の触れる場所のアルコール消毒、帰宅後は念入りな手指洗いと消毒、うがい等々…。
でも、休業になったら何よりジムのオーナーさんが一番辛いんだろうなぁ。
月パス更新してホームジムの力に少しでもなれたらな。
今は我慢。
筋力維持だけなら家での筋トレでも、近所の山を歩き回るだけでもできる。
やっとこさジムの10.cにも挑戦し始めていましたが、みんなが安全に登れるようになってからまた挑戦すればいいよね。
今は維持に努めよう。
早く収束することを願っています。
おはようございます。
地方なら安全と、首都圏から遊びにでかける人々、自分がかからなければよいという自己中的判断なのでしょう。
感染拡大地域で生活しているならば、もしかしたら自分もウイルスを持っていて隠れ陽性かもしれないですし。
感染しない、感染させないという両方の意識が大事ですね。
AERIALさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
私の見ている方々はそういう人達なんだろうなぁと思います。
出掛けずにじっと我慢している方々もいらっしゃる中で、個人個人の意識の差がこんなにも出てしまうのかと驚きました。
私も出来る限り感染しないように、感染させないように、意識をして気をつけたいと思います。
これって、7都府県から出ないよう、自治体が責任を持って、取り締まるのが筋だと思うんです。
液チョーの話、参考になりました。PD9使うことにします(;・∀・)
NYAA先生こんばんは!
コメントありがとうございます。
自治体の対応にもかなり差があるような気がします。取り締まるくらいの勢いで対応しても良さそうですよね。
前は、液チョーは最初の下地だけで使用していましたが、今はこまめに使用しています。どれだけウイルスへの効果があるのか分かりませんが、使わないより断然良いと思うので(^^;
PD9は肌に優しくて粉も出にくいし良いですよね!私も以前使っていました♪
物足りなくなって今はボルダーXにしてますが、アルコール配合率が多いのか指荒れするのが難点です(T . T)
外岩は、ロジンなしでね(;・∀・)
ボルダーXは、私の持ってるZEROがロジンなしのアルコール入りのやつですよ〜
ロジン入りのを使ったことが無いので分からないんですが、そんなに良いんですか??(^^; 周りに使う人もいないので分からないです。
始めから選択肢に無いので、今までもこの先も買うつもりもないですよw
shachさん、こんばんは。いつぞや広島のEnnaです。田舎の広島も100人超えました。岩手県頑張って🙄
もう●ロ●さんは聞きあきました。コレラ・チフス・スペイン風邪etc.と歴史が教えてくれています・・・。
目の前が真っ暗の人が多いと思います。ただひたすら祈る毎日です。
こんなご時世こそ、諦めず前向きにやっていくことの大事さを感じます。「やまない雨はない」🙏🙏🙏
shachさんを見習って今できる最善を尽くしていこうと思います。「前向き」な気持ちへ持っていく難解な方程式を模索する今日この頃です🌸。
えんなさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
どんどん増えていってますね…
ニュースも毎回同じなので日に1回しか見なくなりました。(元々テレビは見ない方ですが)
先が見えずに気分も落ち込みますが、今出来ることをやって収束したあとのために備えようと思います。ただ待ってるだけなのはストレスも貯まりますのでw
もちろん自分も行動に注意します。
真っ暗な中で苦しんでいる方々も多いですよね。医療関係の方々、子育て中の方々、非正規労働の方々…
その中でも最前線で戦う医療関係の方たちが一番ご苦労されていると思います。その方達のために私が出来ることは「自分が罹らないこと」ですもんね。
「やまない雨はない」
いつか晴れるその日を、お互い笑顔で迎えましょう('v`b)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する