ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1033275
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳・横岳・硫黄岳 /2016山行納めは好天の南八ヶ岳日帰り周回

2016年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:52
距離
23.0km
登り
1,796m
下り
1,789m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
2:42
合計
10:52
6:12
21
6:33
6:33
7
6:40
6:41
72
7:53
7:56
45
8:41
9:05
65
10:10
10:16
12
10:28
10:33
2
10:35
10:35
2
10:37
11:11
3
11:14
11:16
16
11:32
11:33
3
11:36
11:40
7
11:47
11:47
13
12:00
12:08
3
12:11
12:14
3
12:17
12:23
5
12:28
12:30
9
12:39
12:41
4
12:45
13:10
10
13:20
13:20
12
13:32
13:34
24
13:58
14:13
11
14:24
14:26
30
14:56
14:56
3
15:06
15:20
31
15:51
15:54
29
16:23
16:23
4
16:27
16:27
36
17:03
17:03
1
17:04
ゴール地点
天候 高曇り→晴れ
稜線部で気温-5度くらい、風は時折吹くくらいで穏やか
東側の斜面に入ると陽射しもあり、汗ばむくらいの陽気
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口 八ヶ岳山荘 500円/1日
※5時30分着で数台の空きスペースのみ

参考までに
美濃戸口から美濃戸間は積雪なし、しばらく降雪予報はないので、美濃戸までの車の乗り入れは問題ないと思う
但し、赤岳山荘の駐車場は6時30分頃でかなりの混雑
コース状況/
危険箇所等
美濃戸口(八ヶ岳山荘)〜美濃戸〜行者小屋(南沢ルート)
・美濃戸までは積雪なし
・美濃戸から行者小屋までは林間のルート、中ノ行者小屋跡くらいまでは薄らとした積雪、一部凍結箇所があったがノーアイゼンで問題なし

行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)
・行者小屋でアイゼン、ピッケル、ヘルメットを装備し山頂アタック
・スタート後しばらくは樹林帯の登り、クサリ、階段はまだ見えている状態、急登だが雪が締まっていて登りやすい。
・中岳への分岐を越えるた岩場も雪に埋まった状態。今回は雪も締まっていて夏場より登りやすいくらい

赤岳〜赤岳展望荘
・急斜の下り。雪面がしまっているのでアイゼンが良くきく

赤岳展望荘〜横岳
・地蔵の頭を越えて、二十三夜峰への登り。雪面のトラバース、急登があるが雪が締まっていて、トレースもしっかりついているので難なくクリア
・鉾岳、岩稜帯のトラバースは、クサリがしっかりと出ている。雪面のトラバースもトレースがしっかりとついていた
・鉾岳のトラバースを越えると、横岳までは難所はなし、三叉峰を過ぎると横岳はすぐ

横岳〜硫黄岳
・横岳を過ぎると最後の難所の蟹のヨコばい、横岳直下のハシゴは最初の1歩が足をかけにくいので注意
・西面はクサリがでているので、クサリを使って慎重に
・東側はクサリは雪に埋まっているが、トレースがしっかりとついているので気を付けて進む
・蟹のヨコばいを過ぎると後は難所はなし、大タルミ、硫黄岳山荘の強風地帯も今回は穏やか

硫黄岳〜赤岳鉱泉
・硫黄岳から赤松の頭までは稜線の下り
・赤松の頭からは林間のルート。特に危険個所なし

赤岳鉱泉〜美濃戸口(北沢ルート)
・赤岳鉱泉から堰堤広場までは沢沿いの林間ルート、途中凍結箇所があるので注意
・鉱泉から堰堤広間まではチェーンスパイクを利用
・堰堤広場から美濃戸山荘、美濃戸口までは車道を進む。

今回は天候も良く、コースコンディションは最高
気温も0度以上には上がらず、アイゼン歩きに慣れていれば、雪が締まっていて歩きやすいくらい
特に危ないと思ったのは、
・横岳直下のハシゴの1歩目、アイゼンを装着していると足が掛けにくい
・北沢ルート、堰堤広場の先の凍結箇所。油断してチェーンスパイクを外したため滑りそうになった
6時10分、八ヶ岳山荘を出発
まだ日の出前、12月下旬の朝は遅い
2016年12月25日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 6:12
6時10分、八ヶ岳山荘を出発
まだ日の出前、12月下旬の朝は遅い
途中、車に乗せて頂き、楽して美濃戸に到着
通りがけに声を掛けて頂きました方、ありがとうございます。
2016年12月25日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 6:41
途中、車に乗せて頂き、楽して美濃戸に到着
通りがけに声を掛けて頂きました方、ありがとうございます。
最初は積雪なし
2016年12月25日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 6:43
最初は積雪なし
中ノ行者小屋跡くらいまでは薄ら
2016年12月25日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 7:38
中ノ行者小屋跡くらいまでは薄ら
中ノ行者小屋跡の先から積雪が増える
ところどころ凍結箇所
2016年12月25日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 7:50
中ノ行者小屋跡の先から積雪が増える
ところどころ凍結箇所
霧氷がキレイ
2016年12月25日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 8:03
霧氷がキレイ
涸れ沢にでると正面に横岳
2016年12月25日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 8:19
涸れ沢にでると正面に横岳
シラビソの林
水墨画のような色彩
2016年12月25日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 8:25
シラビソの林
水墨画のような色彩
再び涸れ沢にでると正面に赤岳
まだ空には薄い雲
2016年12月25日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 8:37
再び涸れ沢にでると正面に赤岳
まだ空には薄い雲
9時、行者小屋に到着
装備変更、アイゼン・ピッケル・ヘルメットを装着
2016年12月25日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 9:06
9時、行者小屋に到着
装備変更、アイゼン・ピッケル・ヘルメットを装着
ここから本格的な登り
2016年12月25日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 9:16
ここから本格的な登り
雲の合間から青空が覗き始める
2016年12月25日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 9:17
雲の合間から青空が覗き始める
まずは林間の急登
2016年12月25日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 9:22
まずは林間の急登
しばらく進むと階段ののぼり
2016年12月25日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 9:32
しばらく進むと階段ののぼり
樹林帯を抜けると展望が開ける
横岳
2016年12月25日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 9:37
樹林帯を抜けると展望が開ける
横岳
阿弥陀岳
2016年12月25日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/25 9:42
阿弥陀岳
山頂方面はまだ曇り空だが、
2016年12月25日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 9:42
山頂方面はまだ曇り空だが、
南側は既に晴れ間が広がっている
2016年12月25日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/25 9:57
南側は既に晴れ間が広がっている
中岳、阿弥陀岳への分岐ももうすぐ
2016年12月25日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 10:02
中岳、阿弥陀岳への分岐ももうすぐ
分岐に到着
北側も晴れてきて
2016年12月25日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 10:13
分岐に到着
北側も晴れてきて
山頂方面にも青空が
2016年12月25日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 10:10
山頂方面にも青空が
山頂直下、岩場の登り
岩場が雪で埋まり、夏場より歩きやすいくらい
2016年12月25日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 10:24
山頂直下、岩場の登り
岩場が雪で埋まり、夏場より歩きやすいくらい
途中、振り返ると...
結構な急斜面を登ってきた
2016年12月25日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 10:33
途中、振り返ると...
結構な急斜面を登ってきた
竜頭峰と権現岳、その向こうに南アルプスと富士山
竜頭峰方面にもトレースがある...
2016年12月25日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/25 10:45
竜頭峰と権現岳、その向こうに南アルプスと富士山
竜頭峰方面にもトレースがある...
山頂までもうすぐ
2016年12月25日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 10:43
山頂までもうすぐ
10時50分、山頂到着
2016年12月25日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/25 10:49
10時50分、山頂到着
連休ということもあり、山頂は賑やか
2016年12月25日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 10:52
連休ということもあり、山頂は賑やか
しばらく景色を堪能しながらコーヒータイム
これから歩く横岳、阿弥陀岳への稜線
2016年12月25日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 10:51
しばらく景色を堪能しながらコーヒータイム
これから歩く横岳、阿弥陀岳への稜線
阿弥陀岳
そういえばしばらく登っていなかったので、赤岳、阿弥陀岳のセットでもよかったか
2016年12月25日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/25 10:50
阿弥陀岳
そういえばしばらく登っていなかったので、赤岳、阿弥陀岳のセットでもよかったか
雲から突き出た富士山
2016年12月25日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 10:51
雲から突き出た富士山
権現岳の向こうに南アルプス
2016年12月25日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/25 11:08
権現岳の向こうに南アルプス
中央アルプス
2016年12月25日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 11:08
中央アルプス
木曽御嶽山
2016年12月25日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 11:08
木曽御嶽山
北アルプス
2016年12月25日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 11:08
北アルプス
たっぷりと景色を楽しんだ後は主稜線の縦走へ
2016年12月25日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 11:13
たっぷりと景色を楽しんだ後は主稜線の縦走へ
頂上山荘のある北峰から南峰
2016年12月25日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 11:13
頂上山荘のある北峰から南峰
頂上山荘は冬期閉鎖
2016年12月25日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 11:14
頂上山荘は冬期閉鎖
頂上山荘から、まずは展望荘まで下る
2016年12月25日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 11:15
頂上山荘から、まずは展望荘まで下る
展望荘から赤岳
定番アングル
2016年12月25日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 11:32
展望荘から赤岳
定番アングル
地蔵峠
2016年12月25日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 11:38
地蔵峠
振り返って赤岳と富士山のコラボ
2016年12月25日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 11:36
振り返って赤岳と富士山のコラボ
まずは日ノ岳のルンゼの登り
雪が締まっていて難なくクリア
2016年12月25日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 11:59
まずは日ノ岳のルンゼの登り
雪が締まっていて難なくクリア
日ノ岳を過ぎると、
鉾岳は西側を通過
2016年12月25日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 12:07
日ノ岳を過ぎると、
鉾岳は西側を通過
まずは岩場を下り
2016年12月25日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 12:09
まずは岩場を下り
急斜面をトラバーズ
滑り落ちたら洒落にならない斜面だが、足元はしまっていて歩きやすい
2016年12月25日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 12:14
急斜面をトラバーズ
滑り落ちたら洒落にならない斜面だが、足元はしまっていて歩きやすい
再び稜線出ると正面に石尊峰
2016年12月25日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 12:20
再び稜線出ると正面に石尊峰
石尊峰から赤岳、中岳、阿弥陀岳
2016年12月25日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
12/25 12:22
石尊峰から赤岳、中岳、阿弥陀岳
杣添尾根への分岐を過ぎると
2016年12月25日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 12:30
杣添尾根への分岐を過ぎると
横岳はすぐ先
2016年12月25日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 12:41
横岳はすぐ先
12時45分、横岳に到着
誰もいない山頂で遅めの昼食休憩
2016年12月25日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 12:46
12時45分、横岳に到着
誰もいない山頂で遅めの昼食休憩
横岳の先の痩せ尾根
2016年12月25日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 13:06
横岳の先の痩せ尾根
カニのヨコバイへはまず階段を下る
アイゼンと着けていると最初の一歩が足を掛けにくい
2016年12月25日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 13:08
カニのヨコバイへはまず階段を下る
アイゼンと着けていると最初の一歩が足を掛けにくい
ハシゴを降りてまずは西側に渡り、
岩場をクサリ伝いのトラバース
2016年12月25日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 13:10
ハシゴを降りてまずは西側に渡り、
岩場をクサリ伝いのトラバース
東側に越えてトラバースへ
2016年12月25日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 13:11
東側に越えてトラバースへ
カニのヨコバイを越えると、難所は終わり
後はのんびりとしたコース
2016年12月25日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 13:12
カニのヨコバイを越えると、難所は終わり
後はのんびりとしたコース
硫黄岳への強風地帯も今回は穏やか
2016年12月25日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 13:18
硫黄岳への強風地帯も今回は穏やか
硫黄岳山荘も冬期休暇
半分、雪に埋まってきている
2016年12月25日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 13:32
硫黄岳山荘も冬期休暇
半分、雪に埋まってきている
硫黄岳へ、最後の登り
2016年12月25日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 13:45
硫黄岳へ、最後の登り
14時、硫黄岳に到着
2016年12月25日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:00
14時、硫黄岳に到着
北八ヶ岳の展望
天狗岳とその向こうに北横岳、蓼科山
2016年12月25日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 14:02
北八ヶ岳の展望
天狗岳とその向こうに北横岳、蓼科山
爆裂火口壁
2016年12月25日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 14:02
爆裂火口壁
遠くに浅間山
2016年12月25日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 14:02
遠くに浅間山
南八ヶ岳の山々を一望
2016年12月25日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 14:14
南八ヶ岳の山々を一望
松ノ木沢の頭まで下り、硫黄岳を振り返る
2016年12月25日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 14:23
松ノ木沢の頭まで下り、硫黄岳を振り返る
稜線の最後の景色の見納め
少し名残惜しい
2016年12月25日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 14:24
稜線の最後の景色の見納め
少し名残惜しい
松ノ木沢の頭から先は樹林帯の下り
こちらも霧氷がキレイ
2016年12月25日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 14:29
松ノ木沢の頭から先は樹林帯の下り
こちらも霧氷がキレイ
15時、赤岳鉱泉に到着
2016年12月25日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 15:03
15時、赤岳鉱泉に到着
小休止の後、帰路へ
もう冬休みなのだろうか、連休最終日なのに泊り客が多い
うらやましい...
2016年12月25日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 15:19
小休止の後、帰路へ
もう冬休みなのだろうか、連休最終日なのに泊り客が多い
うらやましい...
帰りは北沢コース
2016年12月25日 15:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 15:32
帰りは北沢コース
12月下旬、朝は遅いが、夕方は早い
15時30分で、もう太陽は低い位置に
2016年12月25日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 15:36
12月下旬、朝は遅いが、夕方は早い
15時30分で、もう太陽は低い位置に
16時前に堰堤広場に
この先の林道は凍結して滑りやすいので注意
2016年12月25日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 15:51
16時前に堰堤広場に
この先の林道は凍結して滑りやすいので注意
美濃戸山荘
まだ明るい
2016年12月25日 16:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 16:22
美濃戸山荘
まだ明るい
17時、ヘッデンを使う前に八ヶ岳山荘に到着、無事ゴール!
2016年山行納めも好天に恵まれ終了(...たぶん)
2016年12月25日 17:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 17:03
17時、ヘッデンを使う前に八ヶ岳山荘に到着、無事ゴール!
2016年山行納めも好天に恵まれ終了(...たぶん)

装備

個人装備
ザック(1) ストック(1) ピッケル(1) アイゼン(1) 水筒(2) ヘッドランプ(1) ナイフ(1) 食糧(2) 携行食 アンダーウェア(1) Tシャツ(2) フリース(1) ミドルウェア(1) パンツ(1) ソックス(2) スパッツ(1) グローブ(2) オーバーグローブ(1) 靴(1) タオル(1) 地図(1) コンパス(1) GPS(1) 予備電池 ツェルト(1) エマージェンシーシート(1) ファーストエイドキット(1) 携帯電話 (1) 健康保険証/運転免許証

感想

2016年の山行納めは南八ヶ岳の日帰り周回
昨年、一昨年と最後は南八ヶ岳で、何となく恒例化してきている

先月に次き今年2回目だが、通算では20回目
今回も天気にも恵まれコンディションも良く、2016年の最後も満足のいく山行を満喫できた

今年1年、会社を退職、転職期間の長期休暇、再就職といろいろあった1年
思いのほか、焦ることなくのんびりと過ごせた

公では無事、再就職もし、
私では充実の山行ライフを堪能、
という1年

来年の予定、計画、希望はいろいろあるが、またより良い1年でありますように

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら