記録ID: 1123538
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
念願の奥秩父主脈縦走!(奥多摩駅〜瑞牆山荘)
2017年04月29日(土) 〜
2017年05月03日(水)


- GPS
- 98:00
- 距離
- 77.0km
- 登り
- 6,454m
- 下り
- 5,272m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:29
距離 18.3km
登り 1,815m
下り 408m
14:29
2日目
- 山行
- 11:57
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 12:30
距離 27.4km
登り 1,748m
下り 1,526m
16:52
3日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:10
距離 7.0km
登り 827m
下り 417m
4日目
- 山行
- 10:33
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 11:27
距離 19.2km
登り 1,321m
下り 1,848m
15:05
天候 | 1日目:くもり 時々晴れ 時々小雨 2日目:晴れ 3日目:晴れ 時々雨 のち吹雪 4日目:快晴! 5日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:瑞牆山荘BS9:10→9:35増富の湯BS10:42→11:30韮崎 |
コース状況/ 危険箇所等 |
甲武信ヶ岳〜大弛峠〜金峰山までは、踏み抜きパラダイス。 |
写真
感想
いつかは挑戦したいと願っていた奥秩父主脈縦走、ついに行ってまいりました!
天候にも運にも恵まれ、そして雁坂をはじめ各小屋のみなさんのサポートのおかげでなんとか完歩することができました!ありがとうございました。
そして、オモザックを担いでヨロヨロ歩くウシ女を笑顔で励ましてくださった皆さん、本当にありがとう!またどこかのお山で会えるといいね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5382人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
5日分の装備を担いでいるのに、奥多摩小屋から雁坂小屋までとは!
フツーは将監峠か笠取小屋でしょ。
いや〜凄いです。
こういう縦走ができるということは、もう何処でも行けちゃいますね。
ぐち先生!
2日目は少々やり過ぎました
計画では笠取泊のつもりだったんですが、ふと雁坂まで行きたくなっちゃって、つい無理をしてしまいました。
結果的にはこのアドバンテージのおかげで翌日の悪天候を避けることができたわけで、とてもラッキーでしたけど。
なによりも今回痛感したことは、今の私には5日分の春装備が限界ですね〜。
もう少し上半身を鍛える必要がありそうです。。。
やっちゃったんですねえ…
ヘタレとおっしゃいますが、甲武信を早朝に出るという作戦勝ちですね。
私は5日目突入を避けたかったのでエスケープしちゃいましたが、ちょっと後悔です。
また挑戦しますんで、ぜひ雁坂でお会いしたいです
hiyopaさん!
ありがとうございます!
春のおくちち縦走は、雪の状態に左右されるところが面白くもありツライところでもありますね〜
雁坂の小屋開けに参加されたんですね!
いつかぜひお会いしたいです!
完歩おめでとうございます!
レコを読んでいるとささっと縦走したようでしたが、77km、登り累積7500mとすごいコース、うち二日は12時間行動していてびっくりです。
祝、念願達成!
お疲れさまでした。
わしんさん!
ありがとうございます!
オモザック担いで12時間行動は、ちょっとやり過ぎですね〜。安全面からはあんまり褒められた行程ではないですね。。。
でもその無理のおかげで天候急変を避けられたので、今回はホンマ運がよかったですわ。
次回はもうちょっと余裕持って突破できるようになりたいですね〜。
なにがスゴイって、6日目があんなに颯爽としてたこと。とてもこれの翌日とは思えず。
しかも、はい次!って感じだったし。
お天気良くてよかったですね。
mmg兄貴!
6日目はお忙しい中お邪魔しましたのに、ありがとうございました!
マナスル隊長が高倉健似で意外でしたわ!兄貴ショップはイケメン揃いね!
近々また目の保養を兼ねて(笑)、ソール張替依頼で伺いますんでよろしくお願いします!
kunikonさん、はじめまして。
瑞牆山荘でバス待ちの間少しお話しさせて頂いた、逆コースでの縦走を諦めたヘッポコです。
レコを拝見するととても充実した山行だった様で、わたしもやっぱ決行すれば良かったな〜と悔やんでおります。
酒、ツマミに対する愛情も伝わり共感が湧いたのでコメントさせてもらいました。
peachk4cさん!
富士見平から速攻瑞牆登って駆け下りてこられたお兄さんですね!
瑞牆スタートは作戦が難しそうですよね〜。私も次回瑞牆スタートでやって見たいと思いますが、バス利用だとどうしても踏み抜きの影響は避けられませんもんね〜。
関東中心に歩かれているようなので、どこかでまたお会いできることを楽しみにしています!
良く頑張ったなー。お見事!
良く踏み固めておいてくれたお陰で、私は逆コースを満喫することができました。
kusakiさん!
ありがと〜!
今日の反省会も楽しかったよ!
kusakiさんの逆コースレコはあとでゆっくり拝見するね〜!
やりましたね♪
クニさん、縦走完歩おめでとうございます。
相変わらず凄い歩きをされますね。
いつも感心しております。
雁坂小屋のイシさんとはお親しいのでしたか。
小屋明けの翌日ですので常連が何人かいたと思います。
LArcさんと初めて会ったのもLArcさん二日目の雁坂小屋のテント場でした。
二日目の雁坂小屋は猛者の証ですね。
今年はどこかでまたお会いしたいですね。
お疲れ様でした。
hakkutuさん!
ありがとうございます!なんとか歩き切ることができて嬉しいです!
石さん・ゴローさんの笑顔が見たくて、笠取の予定が雁坂まで頑張っちゃいました。
またどこかでお会いできるといいですね〜!楽しみにしています!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する