ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1132184
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

バカンスな雪のGWを涸沢で楽しもう

2017年05月04日(木) 〜 2017年05月06日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
50:40
距離
36.4km
登り
1,798m
下り
1,793m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:45
休憩
0:57
合計
7:42
6:18
6:18
8
7:07
7:19
6
7:25
7:25
53
8:18
8:33
14
9:31
10:00
23
10:23
10:23
62
11:25
11:26
145
13:51
13:51
4
13:55
2日目
山行
12:33
休憩
2:11
合計
14:44
6:51
73
8:04
8:04
67
9:11
9:20
22
9:42
10:05
16
10:21
10:24
22
10:46
10:46
18
11:04
11:13
3
11:16
12:11
5
12:16
12:24
57
13:21
13:21
43
14:04
14:04
17
14:21
14:45
37
15:22
15:22
373
21:35
3日目
山行
1:26
休憩
0:11
合計
1:37
7:15
37
7:58
8:04
36
8:40
8:40
6
8:52
ゴール地点
初日は全員重装備でポイント以外でもチョコチョコ休憩をしています。
天候 4-5日:晴天(暑すぎるくらいの日射しでした)
6日:小雨からやがて本降り(下界は曇)
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
沢渡のバスセンター下の駐車場を利用(3日間で1800円/台)
上高地〜沢渡間はタクシー利用(5人で1台利用でバスよりも安価)
コース状況/
危険箇所等
●登山ポスト
上高地バスセンターに隣接した施設前に設置(登山指導員が待機)

●上高地〜明神〜徳沢〜横尾
もう少し雪が残っているかと思いましたが、ほぼ雪は無くなっていて、普通の夏道歩きです。横尾の手前だけ夏道は残雪で埋まっているため、横尾の吊橋横まで河原に設けられた道を歩きます。危険個所なし。

●横尾〜本谷橋〜Sガレ〜涸沢ヒュッテ
吊橋を渡って少し進んだあたりから雪が出てきますが、気温の高さから雪面も緩みっぱなしで、滑る危険性はありませんでした。12爪アイゼンとは別にチェーンスパイクも持参していたので、本谷橋の少し手前で装着し、涸沢ヒュッテ前までチェーンスパイクで行きました。本谷橋からは日差しを遮ることの出来ない雪渓歩きとなるので、サングラス・日焼け対策が必須。Sガレを過ぎて見上げる奥穂の壁の下に涸沢ヒュッテらしきものが見えてきますが、そこからも意外と時間がかかりますので、めげずに地道に登りましょう。

●涸沢ヒュッテ〜小豆沢(ザイテン寄りを登る)〜穂高岳山荘
ここのところの高温で雪面に緩みも出ているようで、涸沢入りした4日は涸沢カールのあちこちで小さな雪崩が出ていました。穂高岳山荘までの登りは夏のザイテングラート登りではなく、その左の小豆沢を登りますが、雪崩の危険性に常に気を付けつつ、危険性の少ないザイテングラート寄りを登ります。グサグサの緩んだ雪の斜面なので、滑落する危険性はほぼありませんが、キックステップをしっかり効かせないと、踏みだし時にズルズル滑って意外と疲れます。

●涸沢岳 3103m
穂高岳山荘から奥穂高岳とは反対側に約15分ほどの登りで行けますので、奥穂への急斜面登りに躊躇する方には、ぜひこちらをオススメします。所々に雪と岩稜のミックス地帯がありますので、アイゼンをひっかけないように注意が必要ですが、それ以外には危険なところはありません。山頂に立つと、涸沢からは見れない槍ヶ岳やその向こうに展開する後立山連峰の峰々や裏銀座・薬師・立山の峰々まで見渡すことのできる絶景を堪能できます。
その他周辺情報 ●下山後の温泉:梓湖畔の湯(10時営業開始:720円) http://www.sawando.jp/
沢渡地区の一番松本寄り、梓川沿いにある源泉掛け流しの日帰り温泉(シャンプー・ボディソープ・ドライヤー完備)で、洗い場が4席の小さなお風呂ですが、露天もあり、風呂上り後の休憩スペースもあるので、下山後にサッパリするのに丁度よい温泉です。
上高地バスターミナルで準備を整えて、いざ出発!
2017年05月04日 06:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 6:11
上高地バスターミナルで準備を整えて、いざ出発!
お約束の河童橋からの奥穂、青空に眩しいね(^^)
2017年05月04日 06:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/4 6:16
お約束の河童橋からの奥穂、青空に眩しいね(^^)
梓川沿いの林道歩きで進むと東鎌尾根に連なる山や屏風の頭なども見えてきます
2017年05月04日 08:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 8:02
梓川沿いの林道歩きで進むと東鎌尾根に連なる山や屏風の頭なども見えてきます
こちらは振り返って、霞沢岳
2017年05月04日 08:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 8:02
こちらは振り返って、霞沢岳
白く輝く明神・前穂・北尾根のギザギザ
2017年05月04日 08:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 8:03
白く輝く明神・前穂・北尾根のギザギザ
徳沢にて小休止
最終日の悪天予報もあるので、2泊目はここにする予定で偵察も
2017年05月04日 08:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 8:17
徳沢にて小休止
最終日の悪天予報もあるので、2泊目はここにする予定で偵察も
徳沢の炊事棟の上には明神・前穂
2017年05月04日 08:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 8:20
徳沢の炊事棟の上には明神・前穂
横尾に到着。ここからは堂々とした前穂と屏風の頭が雄々しい
2017年05月04日 09:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/4 9:33
横尾に到着。ここからは堂々とした前穂と屏風の頭が雄々しい
さて、メンバー5名、吊橋を渡って涸沢に向かいます。
2017年05月04日 10:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 10:01
さて、メンバー5名、吊橋を渡って涸沢に向かいます。
北穂が見えてきました。その絶壁に音を立てて流れ落ちる雪崩が確認できます
2017年05月04日 10:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 10:48
北穂が見えてきました。その絶壁に音を立てて流れ落ちる雪崩が確認できます
2017年05月04日 11:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 11:16
本谷橋から雪渓歩きの始まり。まずは本谷出合までは正面に北穂を見ながら。
2017年05月04日 11:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 11:37
本谷橋から雪渓歩きの始まり。まずは本谷出合までは正面に北穂を見ながら。
振り返れば蝶の稜線
2017年05月04日 11:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 11:49
振り返れば蝶の稜線
見上げる北穂
その絶壁には雪崩が絶えず落ちてました。
2017年05月04日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 11:50
見上げる北穂
その絶壁には雪崩が絶えず落ちてました。
幕営装備・冬山装備でパンパンに重装備なメンバー達
2017年05月04日 12:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 12:01
幕営装備・冬山装備でパンパンに重装備なメンバー達
ようやく前穂が見えてきた。
2017年05月04日 12:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 12:39
ようやく前穂が見えてきた。
雪の涸沢デビューの女子メンバー あと少しだ、ガンバレ
2017年05月04日 12:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 12:39
雪の涸沢デビューの女子メンバー あと少しだ、ガンバレ
向こうは大きな横尾尾根、あの尾根の向こうは槍沢ですね
2017年05月04日 12:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 12:39
向こうは大きな横尾尾根、あの尾根の向こうは槍沢ですね
食担の男子メンバー 決して恐いお兄さんではありません
2017年05月04日 12:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 12:39
食担の男子メンバー 決して恐いお兄さんではありません
雪渓を進む登山者の列 さすがGW、人出が多い
2017年05月04日 13:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 13:12
雪渓を進む登山者の列 さすがGW、人出が多い
ようやく奥穂の壁の下に小さく涸沢ヒュッテが見えてきました
2017年05月04日 13:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 13:12
ようやく奥穂の壁の下に小さく涸沢ヒュッテが見えてきました
北穂の下に涸沢小屋も見えてきた
2017年05月04日 13:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 13:44
北穂の下に涸沢小屋も見えてきた
ザイテン寄りに人の粒が沢山張り付いているのも見えてきました
2017年05月04日 13:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 13:44
ザイテン寄りに人の粒が沢山張り付いているのも見えてきました
まもなく涸沢テント村
2017年05月04日 13:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/4 13:44
まもなく涸沢テント村
雪面が不安定な影響もあるのか、遭難救助ヘリが何度か飛来してました
2017年05月04日 14:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 14:19
雪面が不安定な影響もあるのか、遭難救助ヘリが何度か飛来してました
北穂とテント村
2017年05月04日 15:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/4 15:13
北穂とテント村
涸沢岳とテント村
2017年05月04日 15:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 15:13
涸沢岳とテント村
またまた遭難救助ヘリ飛来
2017年05月04日 15:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 15:21
またまた遭難救助ヘリ飛来
色とりどりのテント村
2017年05月04日 16:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/4 16:22
色とりどりのテント村
前穂北尾根とテント村
2017年05月04日 16:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/4 16:22
前穂北尾根とテント村
前穂吊尾根とテント村
2017年05月04日 16:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 16:23
前穂吊尾根とテント村
奥穂・涸沢岳とテント村
2017年05月04日 16:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 16:23
奥穂・涸沢岳とテント村
向こうの涸沢小屋のテラスも人で大混雑
2017年05月04日 16:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/4 16:23
向こうの涸沢小屋のテラスも人で大混雑
2日目朝 モルゲンロートに染まる奥穂
2017年05月05日 04:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/5 4:55
2日目朝 モルゲンロートに染まる奥穂
同じくモルゲンロートの北穂
2017年05月05日 04:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/5 4:55
同じくモルゲンロートの北穂
前日には無かった黒っぽい雲、これは天候下り坂の予兆かぁ?
2017年05月05日 04:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 4:55
前日には無かった黒っぽい雲、これは天候下り坂の予兆かぁ?
早々と出立した黒い粒々が稜線を目指してます
2017年05月05日 04:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 4:56
早々と出立した黒い粒々が稜線を目指してます
朝の青空が消えて、我々の出発時には稜線はガスガス、ちょっとガッカリだったんですが。
2017年05月05日 07:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 7:19
朝の青空が消えて、我々の出発時には稜線はガスガス、ちょっとガッカリだったんですが。
涸沢テント村からひと登りした地点、本格雪山初挑戦のW女史はここでSさんと雪訓練のため、ここでお別れ
2017年05月05日 07:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 7:20
涸沢テント村からひと登りした地点、本格雪山初挑戦のW女史はここでSさんと雪訓練のため、ここでお別れ
Sさんにピッケルを振るうW女史(もちろん冗談)
2017年05月05日 07:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 7:31
Sさんにピッケルを振るうW女史(もちろん冗談)
前穂と北尾根、カッコイイ
2017年05月05日 08:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 8:20
前穂と北尾根、カッコイイ
登ってきた斜面を見下ろして休憩するKさん
向こうは平坦な稜線が特徴の蝶ヶ岳
2017年05月05日 08:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 8:20
登ってきた斜面を見下ろして休憩するKさん
向こうは平坦な稜線が特徴の蝶ヶ岳
蝶の左は端正は三角錐の常念岳
涸沢テント村は小さく粒々
2017年05月05日 08:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 8:21
蝶の左は端正は三角錐の常念岳
涸沢テント村は小さく粒々
目指す稜線は相変わらずガスガス
2017年05月05日 08:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 8:21
目指す稜線は相変わらずガスガス
稜線到着 すぐそこの涸沢岳山頂がガスガスで見えない(T_T)
2017年05月05日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 9:13
稜線到着 すぐそこの涸沢岳山頂がガスガスで見えない(T_T)
奥穂側もガスガス
2017年05月05日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 9:13
奥穂側もガスガス
雪面状況や登ってくる登山者の様子をチェックする岐阜県警のお兄さん、お勤めご苦労様です。
2017年05月05日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 9:13
雪面状況や登ってくる登山者の様子をチェックする岐阜県警のお兄さん、お勤めご苦労様です。
おっ、涸沢岳の山頂が見えるようになってきたゾ(≧◇≦)
2017年05月05日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 9:13
おっ、涸沢岳の山頂が見えるようになってきたゾ(≧◇≦)
ガスガスが抜けて、稜線の向こうに笠ヶ岳、そしてその先には我が地元の名峰・白山まで見えてきた(^o^)/
2017年05月05日 09:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 9:15
ガスガスが抜けて、稜線の向こうに笠ヶ岳、そしてその先には我が地元の名峰・白山まで見えてきた(^o^)/
涸沢岳への登高途中から奥穂と穂高岳山荘を振り返る
2017年05月05日 09:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 9:27
涸沢岳への登高途中から奥穂と穂高岳山荘を振り返る
先ほどまでのガスガスがウソのように晴れてきたヨ
2017年05月05日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 9:28
先ほどまでのガスガスがウソのように晴れてきたヨ
雪の涸沢岳に初挑戦のS女史とKさん
2017年05月05日 09:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 9:33
雪の涸沢岳に初挑戦のS女史とKさん
涸沢岳山頂 槍がバッチリ、それ以外の北アの名峰が続々と確認できる
2017年05月05日 09:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/5 9:45
涸沢岳山頂 槍がバッチリ、それ以外の北アの名峰が続々と確認できる
素晴らしい景色です
2017年05月05日 09:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 9:45
素晴らしい景色です
小屋と奥穂とジャンと
2017年05月05日 09:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/5 9:45
小屋と奥穂とジャンと
小屋と奥穂と前穂
2017年05月05日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 9:46
小屋と奥穂と前穂
初めての雪の3000m峰に大興奮のS女史・Kさん
2017年05月05日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 9:46
初めての雪の3000m峰に大興奮のS女史・Kさん
2017年05月05日 09:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 9:47
登頂3名で記念撮影
2017年05月05日 09:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/5 9:48
登頂3名で記念撮影
山頂から見下ろす涸沢カール
2017年05月05日 09:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 9:49
山頂から見下ろす涸沢カール
ひと足お先に速攻下山してきて、涸沢小屋のテラスにて、まずはお疲れさんの一杯を
2017年05月05日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 11:09
ひと足お先に速攻下山してきて、涸沢小屋のテラスにて、まずはお疲れさんの一杯を
一杯やったら、テント撤収の手伝いに向かうからね
2017年05月05日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 11:09
一杯やったら、テント撤収の手伝いに向かうからね
バカンスやね〜(*^^*)
2017年05月05日 11:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 11:10
バカンスやね〜(*^^*)
前日はテントビッシリだったのに、やはり天候下り坂予報のためか、撤収者が多いね
2017年05月05日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 12:19
前日はテントビッシリだったのに、やはり天候下り坂予報のためか、撤収者が多いね
さようなら、涸沢岳
2017年05月05日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 12:19
さようなら、涸沢岳
これからグサグサの雪面を下って徳沢を目指します
2017年05月05日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 12:19
これからグサグサの雪面を下って徳沢を目指します
最後に涸沢カールで5名の記念写真(Kさん持参のヒップソリはグサグサ雪すぎて全然滑らず活躍出来ず)
2017年05月05日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 12:21
最後に涸沢カールで5名の記念写真(Kさん持参のヒップソリはグサグサ雪すぎて全然滑らず活躍出来ず)
奥穂の勇姿ともお別れ それにしても暑い
2017年05月05日 12:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 12:33
奥穂の勇姿ともお別れ それにしても暑い
北穂ともこれでお別れ
2017年05月05日 13:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 13:27
北穂ともこれでお別れ
屏風岩ともお別れ
2017年05月05日 13:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/5 13:57
屏風岩ともお別れ
最終日は雨 河童橋もこんな感じ
2017年05月06日 08:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/6 8:40
最終日は雨 河童橋もこんな感じ
撮影機器:

装備

個人装備
タイツ ズボン 靴下 アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 ザック ザックカバー サブザック アイゼン ピッケル スコップ 昼ご飯 行動食 飲料 食器 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ テントマット シェラフ ヘルメット
共同装備
ガスカートリッジ コンロ テント 調理用食材
備考 3日間とも暖かな天候だったため、アウターズボンやバラクラバは使いませんでした。またシュラフは3シーズン用で充分でした。

感想

久々のGW雪の涸沢山行。これまではいつも単独テントでしたが、昨年入会した山岳会(神田山の会)のメンバーとマッタリ&ワイワイのバカンス気分を涸沢で味わいたいなと思って、今回企画し、メンバーを募った結果、5名での楽しい山行を満喫できました。
これまでの勝手気ままな単独山行とは違い、今回は山行リーダーとして、計画立案・募集フォロー・装備手配・役割分担を決めたりで、それなりに山行以外のエネルギーも費やしましたが、それ以上の満足感を得られる3日間を過ごすことができ、企画して良かったなと思います(まずは天候に恵まれたのが大きいんですけどね)。

装備は、大型テント(6〜7人用)や冬装備(ピッケル・アイゼン・スコップ等)、宿泊装備(シュラフ・マット・ダウン・食器等)、そしてワイワイやるための装備(つまみ・お酒)で、久々の20kgを軽くオーバーする重装備、約2か月ぶりの大型ザック装備でしかもかなり重い、涸沢まで担ぎあげられるやろかとの不安も抱えつつの出発となりました。

沢渡までの道や上高地へのアプローチ、そして山行ルートは何度も経験済のものなので、全然心配はしていませんでしたが、メンバーを募っての参考ということで、ペース配分や状況に応じた変更判断をちゃんと出来るか、いろいろ心配もありましたが、トラブルなく、また最終日の雨を見越しての徳沢に2泊目幕営変更もナイスな判断となって、我ながら上出来な山行で終えることができて良かったんじゃないかと思っています。食担を実績あるSさん・Kさんに担っていただいたのも大きかったし、W女史の雪訓練をかって出ていただいたSさんの助力にも感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2400人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら