また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1190466
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

餓鬼への道は天国と地獄!常念山脈最北端の旅(合戦尾根-燕岳-剣ズリ-餓鬼岳・唐沢岳・白沢登山口)

2017年07月07日(金) 〜 2017年07月08日(土)
 - 拍手
Jinbei その他1人
GPS
37:08
距離
28.4km
登り
3,285m
下り
3,677m

コースタイム

1日目
山行
11:26
休憩
1:25
合計
12:51
2:15
8
スタート地点
2:23
2:23
3
2:26
2:26
180
5:26
5:42
69
6:51
7:31
31
8:02
8:04
13
8:17
8:30
120
10:30
10:31
46
11:17
11:30
216
2日目
山行
9:45
休憩
1:40
合計
11:25
3:55
4
3:59
4:03
70
5:13
5:23
82
6:45
7:25
82
8:47
8:51
59
9:50
9:55
3
9:58
10:20
108
12:08
12:18
84
13:42
13:47
93
15:20
白沢登山口
天候 7月7日(金):晴れのちガス
7月8日(土):晴れのちガス
早朝は晴れて景色も良く見えますが、10時頃からはだんだんとガスが出てきてしまいます。小屋番の方も「ずっとこんな感じだ」とおっしゃっていました。
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
●中房温泉駐車場に深夜2時到着(この時点で半分くらいの空き)
●土曜日16時頃戻ってきたときも半分くらいの空き(燕山荘宿泊者で満車かと思ったが、この時期はまだ日帰りが多いのか?)
●土曜日15時半の白沢登山口の空きスペースには登山者と思われる2台の車が駐車してありました。
●トイレ:第一駐車場に簡易トイレ2基。中房温泉登山口、白沢登山口にも有。
●登山ポスト:中房温泉登山口、白沢登山口に有
●タクシー:アルプス第一交通0261-22-2121
餓鬼岳小屋でタクシー呼んでもらえます(毎日13時、無線で定期連絡しているとのこと)。携帯が使えるのは、餓鬼岳小屋周辺と最終水場のみ(ドコモの場合)。白沢登山口から中房登山口駐車場まで¥9990でした。
●餓鬼岳小屋:1泊2食¥9500(朝ごはんはお弁当にしてもらいました)
コース状況/
危険箇所等
●中房温泉-燕山荘-燕岳ルート上には危険箇所なし
●北燕岳山頂は少し崖になってるので転落注意
●北燕岳-東沢乗越間および餓鬼岳小屋南にある雪渓の残雪が多く、登山道が埋没してるのでルートの見極め必要。雪に慣れた人ならアイゼンなしでも通行可。
●北燕岳-餓鬼岳-唐沢岳-白沢登山口は登山者が少ないので、事故の際発見が大きく遅れる恐れがあります。つい最近の6月に、既に行方不明になった方がいるようです。
●餓鬼岳小屋→白沢登山口の下山コースタイムについて
・山と高原地図4時間10分、山と高原地図スマホ版4時間50分
 特に最終水場→白沢登山口ですが、山と高原地図1時間30分、山と高原地図スマホ版1時間50分、登山道設置の指導標1時間20分と様々に記載されていて時間が読みにくいです。

<以下、高所恐怖症の方はおすすめできません>
●餓鬼岳小屋につながるルートは八峰キレットと同等の高度感、難易度に感じます。
・東沢岳-剣ズリは崖の横バイ、一発退場の危険個所有
・餓鬼のコブ-唐沢岳の岩場は鎖なしの要注意箇所有
・魚止ノ滝-白沢登山口間は滑りやすい岩場、壊れそうor傾いたハシゴなど有。雨の日及びナイトハイクはやめた方が無難かと・・・。
その他周辺情報 ●下山後の温泉:山のたこ平¥500
●行動後の甘味:安曇野わさびソフトクリーム¥350@梓川SA
本日もロングコース。ナイトハイクで中房温泉から登山開始!気温は18℃。歩くと暑いです。
2017年07月07日 02:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 2:22
本日もロングコース。ナイトハイクで中房温泉から登山開始!気温は18℃。歩くと暑いです。
登山口の相談所に登山ポストあります。
2017年07月07日 02:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 2:22
登山口の相談所に登山ポストあります。
真夜中のゴゼンタチバナ
2017年07月07日 03:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 3:40
真夜中のゴゼンタチバナ
真夜中のマイヅルソウ
2017年07月07日 03:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 3:40
真夜中のマイヅルソウ
真夜中のアカモノ
2017年07月07日 03:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 3:51
真夜中のアカモノ
真夜中のミヤマニガイチゴ
2017年07月07日 03:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 3:58
真夜中のミヤマニガイチゴ
オオカメノキ
2017年07月07日 04:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 4:42
オオカメノキ
ご来光
2017年07月07日 04:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 4:46
ご来光
朝日の木漏れ日
2017年07月07日 04:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 4:45
朝日の木漏れ日
イワカガミ
2017年07月07日 04:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 4:55
イワカガミ
ツマトリソウ
2017年07月07日 05:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/7 5:07
ツマトリソウ
ミツバオウレン
2017年07月07日 05:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 5:08
ミツバオウレン
林の切れ目から大天井岳が見えました
2017年07月07日 05:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 5:12
林の切れ目から大天井岳が見えました
よく見ると4年前に泊まった大天荘
2017年07月07日 05:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 5:12
よく見ると4年前に泊まった大天荘
コヨウラクツツジ
2017年07月07日 05:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 5:25
コヨウラクツツジ
イワナシ
2017年07月07日 05:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 5:26
イワナシ
ベニバナイチゴ
2017年07月07日 05:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 5:27
ベニバナイチゴ
合戦小屋に到着!時間が早いのでまだ営業していません。スイカはまたの機会に・・・。
2017年07月07日 05:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 5:29
合戦小屋に到着!時間が早いのでまだ営業していません。スイカはまたの機会に・・・。
いつも賑わっている合戦小屋がまだ静かです。
2017年07月07日 05:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 5:34
いつも賑わっている合戦小屋がまだ静かです。
あ、ホシガラス。
2017年07月07日 05:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 5:34
あ、ホシガラス。
小屋まわりにはナナカマドの花が多いです。
2017年07月07日 05:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 5:35
小屋まわりにはナナカマドの花が多いです。
視界が開けました!稜線の先には、
2017年07月07日 05:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 5:53
視界が開けました!稜線の先には、
槍ヶ岳!モチベーションが一気に上がります!
2017年07月07日 05:53撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
7/7 5:53
槍ヶ岳!モチベーションが一気に上がります!
オオバキスミレ
2017年07月07日 05:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 5:57
オオバキスミレ
雷鳥は山をきれいにと鳴いている。ゴミは持ち帰りましょう!
2017年07月07日 06:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 6:02
雷鳥は山をきれいにと鳴いている。ゴミは持ち帰りましょう!
やっと燕山荘が見えました!
2017年07月07日 06:03撮影 by  HDR-CX170, SONY
7/7 6:03
やっと燕山荘が見えました!
今年は雪が多いので残雪の上を歩きます。
2017年07月07日 06:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 6:04
今年は雪が多いので残雪の上を歩きます。
燕岳
2017年07月07日 06:06撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/7 6:06
燕岳
北燕岳
2017年07月07日 06:06撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
7/7 6:06
北燕岳
大天井への稜線の向こうには槍
2017年07月07日 06:16撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/7 6:16
大天井への稜線の向こうには槍
槍アップ
2017年07月07日 06:16撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/7 6:16
槍アップ
燕山荘が近づいてきました。
2017年07月07日 06:17撮影 by  HDR-CX170, SONY
7/7 6:17
燕山荘が近づいてきました。
コケモモ
2017年07月07日 06:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 6:18
コケモモ
燕岳、北燕岳
2017年07月07日 06:22撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
7/7 6:22
燕岳、北燕岳
ショウジョウバカマ
2017年07月07日 06:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 6:25
ショウジョウバカマ
鹿島槍ヶ岳
2017年07月07日 06:29撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/7 6:29
鹿島槍ヶ岳
今から歩く東沢岳、餓鬼岳の稜線。目立つ崩落ラインを横切ることになります。
2017年07月07日 06:29撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
7/7 6:29
今から歩く東沢岳、餓鬼岳の稜線。目立つ崩落ラインを横切ることになります。
ミネザクラ
2017年07月07日 06:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/7 6:35
ミネザクラ
ナナカマド
2017年07月07日 06:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/7 6:41
ナナカマド
シャクナゲのつぼみはまだ固いです。
2017年07月07日 06:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 6:44
シャクナゲのつぼみはまだ固いです。
ハクサンイチゲ
2017年07月07日 06:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 6:55
ハクサンイチゲ
燕岳への稜線と青空(絵になりますね)。
2017年07月07日 06:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 6:56
燕岳への稜線と青空(絵になりますね)。
コマクサ(まだツボミが多いかな)。
2017年07月07日 06:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/7 6:57
コマクサ(まだツボミが多いかな)。
燕山荘に到着!
2017年07月07日 06:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 6:58
燕山荘に到着!
せっかくならテラスでスィーツを。朝5時から営業。
2017年07月07日 07:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 7:00
せっかくならテラスでスィーツを。朝5時から営業。
前回来たときにはなかった「いちごみるく」発見!
2017年07月07日 07:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 7:00
前回来たときにはなかった「いちごみるく」発見!
燕山荘の「いちごみるく」。いちごがシャリシャリとほどよく冷えています。
2017年07月07日 07:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 7:03
燕山荘の「いちごみるく」。いちごがシャリシャリとほどよく冷えています。
燕山荘標識の背後に槍
2017年07月07日 07:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 7:34
燕山荘標識の背後に槍
あまりの居心地よさに大休憩し過ぎました。先はまだ長いのでまずは燕岳に向かいます。気温は19℃。風があたると心地よいです。
2017年07月07日 07:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 7:34
あまりの居心地よさに大休憩し過ぎました。先はまだ長いのでまずは燕岳に向かいます。気温は19℃。風があたると心地よいです。
いるか岩
2017年07月07日 07:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 7:37
いるか岩
アップで撮る槍といるか岩
2017年07月07日 07:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 7:37
アップで撮る槍といるか岩
ハクサンイチゲのブーケ
2017年07月07日 07:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 7:38
ハクサンイチゲのブーケ
クモマスミレ
2017年07月07日 07:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 7:38
クモマスミレ
オオバキスミレ
2017年07月07日 07:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 7:39
オオバキスミレ
今日の最高難所の剣ズリ
2017年07月07日 07:40撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/7 7:40
今日の最高難所の剣ズリ
剣ズリから餓鬼岳
2017年07月07日 07:40撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/7 7:40
剣ズリから餓鬼岳
鹿島槍ヶ岳
2017年07月07日 07:40撮影 by  HDR-CX170, SONY
7/7 7:40
鹿島槍ヶ岳
燕山荘がもうあんなに遠くに。
2017年07月07日 07:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 7:41
燕山荘がもうあんなに遠くに。
ハクサンイチゲ
2017年07月07日 07:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 7:42
ハクサンイチゲ
イワウメ
2017年07月07日 07:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 7:42
イワウメ
裏銀座を一望
2017年07月07日 07:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 7:48
裏銀座を一望
常に目の前に槍ヶ岳
2017年07月07日 07:53撮影 by  HDR-CX170, SONY
7/7 7:53
常に目の前に槍ヶ岳
穂高方面
2017年07月07日 07:53撮影 by  HDR-CX170, SONY
7/7 7:53
穂高方面
大キレット
2017年07月07日 07:52撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/7 7:52
大キレット
めがね岩
2017年07月07日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 7:54
めがね岩
めがね岩の先の燕山荘
2017年07月07日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 7:54
めがね岩の先の燕山荘
コミヤカタバミ
2017年07月07日 08:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/7 8:00
コミヤカタバミ
クモマスミレ
2017年07月07日 08:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 8:01
クモマスミレ
ハクサンイチゲ
2017年07月07日 08:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 8:01
ハクサンイチゲ
燕岳頂上に到着!
2017年07月07日 08:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 8:03
燕岳頂上に到着!
北燕岳の先の針ノ木岳
2017年07月07日 08:05撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/7 8:05
北燕岳の先の針ノ木岳
立山・剱岳
2017年07月07日 08:05撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/7 8:05
立山・剱岳
黒部五郎岳
2017年07月07日 08:06撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/7 8:06
黒部五郎岳
槍ヶ岳
2017年07月07日 08:06撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/7 8:06
槍ヶ岳
ミヤマキンバイ畑
2017年07月07日 08:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 8:08
ミヤマキンバイ畑
ミヤマキンバイ(グラデーションがきれい)
2017年07月07日 08:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 8:08
ミヤマキンバイ(グラデーションがきれい)
コマクサ
2017年07月07日 08:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 8:13
コマクサ
コマクサ
2017年07月07日 08:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/7 8:14
コマクサ
イワヒゲ
2017年07月07日 08:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 8:17
イワヒゲ
北燕岳に到着!
2017年07月07日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 8:19
北燕岳に到着!
ショウジョウバカマ
2017年07月07日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 8:24
ショウジョウバカマ
コバイケイソウ
2017年07月07日 08:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/7 8:25
コバイケイソウ
雪渓を横断します。
2017年07月07日 08:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 8:29
雪渓を横断します。
ショウジョウバカマ(このあたりはまだ新鮮です)
2017年07月07日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 8:30
ショウジョウバカマ(このあたりはまだ新鮮です)
ウメハタザオ
2017年07月07日 08:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/7 8:31
ウメハタザオ
サンカヨウ
2017年07月07日 08:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/7 8:32
サンカヨウ
青空とオオサクラソウ
2017年07月07日 08:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/7 8:33
青空とオオサクラソウ
青空とオオサクラソウ
2017年07月07日 08:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 8:33
青空とオオサクラソウ
シナノキンバイ
2017年07月07日 08:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 8:34
シナノキンバイ
青空とサンカヨウ
2017年07月07日 08:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 8:35
青空とサンカヨウ
シナノキンバイ畑
2017年07月07日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 8:37
シナノキンバイ畑
オオサクラソウ
2017年07月07日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 8:42
オオサクラソウ
シナノキンバイ畑
2017年07月07日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 8:46
シナノキンバイ畑
イワウメ畑
2017年07月07日 08:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 8:50
イワウメ畑
コマクサ畑
2017年07月07日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 9:03
コマクサ畑
ん?ひよこが目の前を横切りました。
2017年07月07日 09:13撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
7/7 9:13
ん?ひよこが目の前を横切りました。
いっぱいでてきました。これはライチョウのひよこ!
2017年07月07日 09:12撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
7/7 9:12
いっぱいでてきました。これはライチョウのひよこ!
お母さん登場
2017年07月07日 09:14撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
7/7 9:14
お母さん登場
雷鳥の母子
2017年07月07日 09:17撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
7/7 9:17
雷鳥の母子
子供は食べ母は見張り
2017年07月07日 09:17撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/7 9:17
子供は食べ母は見張り
お母さん黒目大きい
2017年07月07日 09:18撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/7 9:18
お母さん黒目大きい
イワヒバリ
2017年07月07日 09:18撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/7 9:18
イワヒバリ
イワヒバリが気になるライチョウ母
2017年07月07日 09:18撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/7 9:18
イワヒバリが気になるライチョウ母
見上げるライチョウ親子
2017年07月07日 09:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/7 9:19
見上げるライチョウ親子
雪が多くて完全登山道を隠しています。間違った踏み跡が多くルートファインディングが難しくなってます。
2017年07月07日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 9:31
雪が多くて完全登山道を隠しています。間違った踏み跡が多くルートファインディングが難しくなってます。
タラの芽
2017年07月07日 09:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/7 9:39
タラの芽
キヌガサソウ
2017年07月07日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 9:39
キヌガサソウ
東沢乗越に到着!標高差500mを激下りました。ここから標高差400m激登り返します。
2017年07月07日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 10:23
東沢乗越に到着!標高差500mを激下りました。ここから標高差400m激登り返します。
樹林帯の急斜面を登ります。
2017年07月07日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 10:34
樹林帯の急斜面を登ります。
倒木多く荒れています。
2017年07月07日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 10:39
倒木多く荒れています。
ツマトリソウ
2017年07月07日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 11:02
ツマトリソウ
東沢岳に到着!標識ないです・・・。
2017年07月07日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/7 11:21
東沢岳に到着!標識ないです・・・。
クロマメノキ
2017年07月07日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 11:29
クロマメノキ
目の前に立ちはだかる剣ズリへの奇岩帯
2017年07月07日 11:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/7 11:37
目の前に立ちはだかる剣ズリへの奇岩帯
ウラジロヨウラク
2017年07月07日 11:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/7 11:40
ウラジロヨウラク
剣ズリへの奇岩帯
2017年07月07日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 11:41
剣ズリへの奇岩帯
険しい崖の下降、上昇を繰り返します。
2017年07月07日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 11:46
険しい崖の下降、上昇を繰り返します。
ウラジロヨウラク
2017年07月07日 11:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 11:55
ウラジロヨウラク
コケモモ
2017年07月07日 11:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/7 11:56
コケモモ
繰り返す崖の昇降運動
2017年07月07日 11:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 11:58
繰り返す崖の昇降運動
ハイマツの松ぼっくり
2017年07月07日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 12:06
ハイマツの松ぼっくり
ツガザクラ
2017年07月07日 12:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/7 12:10
ツガザクラ
チングルマ(ここ1カ所だけ咲いていました)
2017年07月07日 12:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 12:27
チングルマ(ここ1カ所だけ咲いていました)
ヒメイチゲ
2017年07月07日 12:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/7 12:30
ヒメイチゲ
まだ青いハイマツの松ぼっくり
2017年07月07日 12:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/7 12:39
まだ青いハイマツの松ぼっくり
ハイマツの花
2017年07月07日 12:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/7 12:39
ハイマツの花
ふさふさな苔
2017年07月07日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 12:44
ふさふさな苔
合戦尾根から見えた、大崩落ラインを横断します。こんなとこ横切っていいんでしょうか・・・。落石怖いのでさっさと行かなければ。
2017年07月07日 12:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 12:54
合戦尾根から見えた、大崩落ラインを横断します。こんなとこ横切っていいんでしょうか・・・。落石怖いのでさっさと行かなければ。
倒木多数
2017年07月07日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 13:25
倒木多数
崖上への垂直梯子
2017年07月07日 13:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 13:39
崖上への垂直梯子
ここから剣ズリの危険エリア。その前に凍らせて持ってきたマンゴープリンで集中力を高めます。
2017年07月07日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 13:42
ここから剣ズリの危険エリア。その前に凍らせて持ってきたマンゴープリンで集中力を高めます。
キバナシャクナゲ
2017年07月07日 13:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 13:58
キバナシャクナゲ
木梯子
2017年07月07日 14:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 14:00
木梯子
鉄杭を足場に渡ります。
2017年07月07日 14:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 14:03
鉄杭を足場に渡ります。
貧弱な空中梯子(クサリも細くて錆びてるし)
2017年07月07日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 14:08
貧弱な空中梯子(クサリも細くて錆びてるし)
でた。これが噂の危険な横バイ。スパッと切れた岩場を木一本の足場で横断します。八峰キレットに似てます。
2017年07月07日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/7 14:08
でた。これが噂の危険な横バイ。スパッと切れた岩場を木一本の足場で横断します。八峰キレットに似てます。
木一本の足場は90度に折れてます。足元滑るとニュースになります。
2017年07月07日 14:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/7 14:09
木一本の足場は90度に折れてます。足元滑るとニュースになります。
木梯子の連続です。
2017年07月07日 14:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 14:11
木梯子の連続です。
空中梯子
2017年07月07日 14:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/7 14:12
空中梯子
細尾根。写真では分かりづらいですが左右スパっと切れてます。
2017年07月07日 14:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/7 14:26
細尾根。写真では分かりづらいですが左右スパっと切れてます。
小屋の南でまたしても雪渓。登山道がほとんど隠されています。踏み跡もなくルートファインディングの難易度が上がります。
2017年07月07日 14:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 14:36
小屋の南でまたしても雪渓。登山道がほとんど隠されています。踏み跡もなくルートファインディングの難易度が上がります。
やっと餓鬼岳小屋が見えました!
2017年07月07日 15:02撮影 by  HDR-CX170, SONY
7/7 15:02
やっと餓鬼岳小屋が見えました!
小屋到着!長かったぁ〜。
2017年07月07日 15:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/7 15:06
小屋到着!長かったぁ〜。
餓鬼岳小屋の中の様子。今日は宿泊者は他になく、この空間すべて独占。
2017年07月07日 15:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/7 15:19
餓鬼岳小屋の中の様子。今日は宿泊者は他になく、この空間すべて独占。
まずはスイーツ。桃缶、みかん缶、コーヒー。手前の餓鬼イラストは宿泊者への配布しおり。
2017年07月07日 15:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 15:27
まずはスイーツ。桃缶、みかん缶、コーヒー。手前の餓鬼イラストは宿泊者への配布しおり。
餓鬼岳小屋の提灯
2017年07月07日 17:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 17:20
餓鬼岳小屋の提灯
夕食はおでんと炊き込みご飯。味付きごはんを山で食べられるこの至福の時間。素朴でおいしい夕食です。
2017年07月07日 16:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
7/7 16:59
夕食はおでんと炊き込みご飯。味付きごはんを山で食べられるこの至福の時間。素朴でおいしい夕食です。
ご来光を稜線で見たくて薄暗い時間に小屋をスタート。
2017年07月08日 03:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 3:52
ご来光を稜線で見たくて薄暗い時間に小屋をスタート。
気温は10℃。少し寒いのでダウン着て歩き始めます。
2017年07月08日 03:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 3:53
気温は10℃。少し寒いのでダウン着て歩き始めます。
小屋から5分で餓鬼岳頂上
2017年07月08日 04:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 4:00
小屋から5分で餓鬼岳頂上
餓鬼岳頂上標識と明けの明星
2017年07月08日 04:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/8 4:02
餓鬼岳頂上標識と明けの明星
ロープ場
2017年07月08日 04:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 4:23
ロープ場
計画通り、日の出時刻前に展望台に到着。
2017年07月08日 04:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 4:27
計画通り、日の出時刻前に展望台に到着。
ここで小屋のお弁当で朝食(おかか・うめぼしのおにぎりとわさび漬け)。なんだかじんべ隊長おにぎりをかかえてご機嫌。
2017年07月08日 04:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 4:29
ここで小屋のお弁当で朝食(おかか・うめぼしのおにぎりとわさび漬け)。なんだかじんべ隊長おにぎりをかかえてご機嫌。
ご来光。快晴の青空。
2017年07月08日 04:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 4:37
ご来光。快晴の青空。
今年は天気が良いことが多くきれいなご来光に出会えています。
2017年07月08日 04:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
7/8 4:37
今年は天気が良いことが多くきれいなご来光に出会えています。
何度も見てもこのオレンジ色に染まる空間は時を忘れます。
2017年07月08日 04:37撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/8 4:37
何度も見てもこのオレンジ色に染まる空間は時を忘れます。
昨日歩いてきた剣ズリ稜線
2017年07月08日 04:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 4:41
昨日歩いてきた剣ズリ稜線
針ノ木岳、剱岳
2017年07月08日 04:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 4:41
針ノ木岳、剱岳
立山
2017年07月08日 04:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 4:42
立山
朝日の形が分からないほど眩しくなってきました。
2017年07月08日 04:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/8 4:43
朝日の形が分からないほど眩しくなってきました。
燕山荘。丘の上の要塞のよう。
2017年07月08日 04:45撮影 by  HDR-CX170, SONY
7/8 4:45
燕山荘。丘の上の要塞のよう。
朝日のあたる槍ヶ岳
2017年07月08日 04:46撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/8 4:46
朝日のあたる槍ヶ岳
槍へと続く常念山脈
2017年07月08日 04:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 4:47
槍へと続く常念山脈
樹林帯もオレンジ色に染まります。
2017年07月08日 04:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 4:47
樹林帯もオレンジ色に染まります。
今から歩く唐沢岳への稜線
2017年07月08日 04:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 4:48
今から歩く唐沢岳への稜線
サルオガセのような苔が地面一面に生えています。
2017年07月08日 04:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 4:55
サルオガセのような苔が地面一面に生えています。
イワカガミ
2017年07月08日 05:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 5:10
イワカガミ
唐沢岳への稜線
2017年07月08日 05:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/8 5:26
唐沢岳への稜線
クロマメノキ
2017年07月08日 05:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 5:28
クロマメノキ
写真で見るとたいしたことないですが、幅20〜30cmの足場で5mほど手がかり無しで崖の上を横バイ移動します。転落すると一発退場必至です。
2017年07月08日 06:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 6:15
写真で見るとたいしたことないですが、幅20〜30cmの足場で5mほど手がかり無しで崖の上を横バイ移動します。転落すると一発退場必至です。
コマクサ
2017年07月08日 06:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 6:44
コマクサ
イワヒゲ
2017年07月08日 06:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/8 6:48
イワヒゲ
唐沢岳頂上到着!
2017年07月08日 06:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/8 6:51
唐沢岳頂上到着!
バウンドケーキで一休憩。ふぅ〜。高度感ある崖横ばい多いから登りよりも下りの方が恐怖も倍増しそう。
2017年07月08日 06:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 6:56
バウンドケーキで一休憩。ふぅ〜。高度感ある崖横ばい多いから登りよりも下りの方が恐怖も倍増しそう。
何度でも撮ってしまう槍ヶ岳。常に槍ヶ岳が目の前にあるのは嬉しいです。
2017年07月08日 07:05撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/8 7:05
何度でも撮ってしまう槍ヶ岳。常に槍ヶ岳が目の前にあるのは嬉しいです。
燕山荘と大天井岳
2017年07月08日 07:05撮影 by  HDR-CX170, SONY
7/8 7:05
燕山荘と大天井岳
針ノ木岳
2017年07月08日 07:14撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/8 7:14
針ノ木岳
剱岳
2017年07月08日 07:14撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/8 7:14
剱岳
鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳
2017年07月08日 07:15撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/8 7:15
鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳
ミヤマハンショウヅル
2017年07月08日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/8 7:33
ミヤマハンショウヅル
砂礫急斜面のコマクサ
2017年07月08日 07:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 7:39
砂礫急斜面のコマクサ
どんどん足場が細くなっていく手がかり無しの崖を回り込む横バイです。
2017年07月08日 07:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 7:51
どんどん足場が細くなっていく手がかり無しの崖を回り込む横バイです。
砂質の急斜面を下る箇所が多いです。
2017年07月08日 07:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/8 7:57
砂質の急斜面を下る箇所が多いです。
唐沢岳がガスに飲まれました。
2017年07月08日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 9:12
唐沢岳がガスに飲まれました。
餓鬼岳に帰ってきました。
2017年07月08日 09:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 9:51
餓鬼岳に帰ってきました。
ガスに飲まれる剣ズリ稜線
2017年07月08日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 9:54
ガスに飲まれる剣ズリ稜線
餓鬼岳小屋に戻ってきました。暑くて喉の渇きを癒すためスポーツドリンクを一気飲み。
2017年07月08日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 10:12
餓鬼岳小屋に戻ってきました。暑くて喉の渇きを癒すためスポーツドリンクを一気飲み。
さて、下山します。コースターム5時間弱のコース。餓鬼岳周辺のCTはどれも厳しいのでタクシー呼ぶ時間が難しいです。
2017年07月08日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 10:15
さて、下山します。コースターム5時間弱のコース。餓鬼岳周辺のCTはどれも厳しいのでタクシー呼ぶ時間が難しいです。
オオバキスミレ&シナノキンバイ
2017年07月08日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 10:25
オオバキスミレ&シナノキンバイ
シナノキンバイ
2017年07月08日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 10:26
シナノキンバイ
クロバナエンレイソウ
2017年07月08日 10:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/8 10:31
クロバナエンレイソウ
サンカヨウ。エンレイソウと一緒にいることが多いです。
2017年07月08日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 10:31
サンカヨウ。エンレイソウと一緒にいることが多いです。
シナノキンバイ
2017年07月08日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 10:32
シナノキンバイ
オオバキスミレ
2017年07月08日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 10:38
オオバキスミレ
ヒキガエルに2回遭遇しました。無事カエル祈願。
2017年07月08日 10:59撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
7/8 10:59
ヒキガエルに2回遭遇しました。無事カエル祈願。
ヤマツツジ
2017年07月08日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 11:04
ヤマツツジ
イチヨウラン発見!かわいいですね。
2017年07月08日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/8 11:22
イチヨウラン発見!かわいいですね。
イチヨウラン
2017年07月08日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 11:22
イチヨウラン
ゴゼンタチバナ
2017年07月08日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 11:48
ゴゼンタチバナ
オサバグサ
2017年07月08日 11:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/8 11:48
オサバグサ
大凪山頂上到着!展望はなし。
2017年07月08日 12:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 12:10
大凪山頂上到着!展望はなし。
ユキザサ
2017年07月08日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 12:23
ユキザサ
視界が突然開け、大町市の街並みが!
2017年07月08日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 12:26
視界が突然開け、大町市の街並みが!
鉄杭を足場に急斜面を渡る箇所もあります。
2017年07月08日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 12:35
鉄杭を足場に急斜面を渡る箇所もあります。
ミヤマニガナ
2017年07月08日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 12:46
ミヤマニガナ
ヨツバヒヨドリ
2017年07月08日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 12:53
ヨツバヒヨドリ
カラマツソウ
2017年07月08日 12:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 12:54
カラマツソウ
オオヤマレンゲ
2017年07月08日 13:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
7/8 13:05
オオヤマレンゲ
タニウツギ
2017年07月08日 13:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 13:05
タニウツギ
ユキザサ
2017年07月08日 13:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 13:09
ユキザサ
クルマムグラ
2017年07月08日 13:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/8 13:09
クルマムグラ
サンカヨウの実
2017年07月08日 13:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/8 13:42
サンカヨウの実
最終水場に到着
2017年07月08日 13:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 13:43
最終水場に到着
梯子が多いです。
2017年07月08日 13:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 13:45
梯子が多いです。
渡渉ポイントも多く、増水時には進行困難な箇所も多そうです。
2017年07月08日 13:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 13:55
渡渉ポイントも多く、増水時には進行困難な箇所も多そうです。
渡渉の梯子
2017年07月08日 14:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 14:02
渡渉の梯子
渓谷の崖を登ったり下りたりの繰り返しが続きます。
2017年07月08日 14:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 14:02
渓谷の崖を登ったり下りたりの繰り返しが続きます。
魚止メの滝
2017年07月08日 14:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 14:10
魚止メの滝
崖側面を木梯子で渡る箇所も多いです。
2017年07月08日 14:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 14:19
崖側面を木梯子で渡る箇所も多いです。
ぬるぬるの苔の岩崖側面を横バイ移動することが多いです。
2017年07月08日 14:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 14:32
ぬるぬるの苔の岩崖側面を横バイ移動することが多いです。
足場は鉄杭や、木片。
2017年07月08日 14:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/8 14:40
足場は鉄杭や、木片。
シモツケソウ
2017年07月08日 15:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 15:07
シモツケソウ
白沢登山口が見えた!
2017年07月08日 15:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 15:12
白沢登山口が見えた!
白沢登山口に到着
2017年07月08日 15:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 15:12
白沢登山口に到着
と思ったら、タクシーはこの下。
2017年07月08日 15:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 15:12
と思ったら、タクシーはこの下。
200m下と書いてありましたが、倍くらいはある感じ。途中茶色の大きな動物がいて一瞬熊かと思ったら猿でした。
2017年07月08日 15:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/8 15:12
200m下と書いてありましたが、倍くらいはある感じ。途中茶色の大きな動物がいて一瞬熊かと思ったら猿でした。
無事、登山口で予約していたタクシーと合流。
2017年07月08日 15:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/8 15:21
無事、登山口で予約していたタクシーと合流。
夕食は安曇野IC近くの「かつ時」でタンパク質補給。
2017年07月08日 18:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/8 18:48
夕食は安曇野IC近くの「かつ時」でタンパク質補給。
下山後の甘味:安曇野わさびソフトクリーム@梓川SA
2017年07月08日 19:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/8 19:20
下山後の甘味:安曇野わさびソフトクリーム@梓川SA

感想

♪餓鬼への道は天国と地獄!常念山脈最北端の旅(合戦尾根-燕岳-剣ズリ-餓鬼岳・唐沢岳・白沢登山口)♪

★1日目(中房温泉〜餓鬼岳小屋)
中房温泉の駐車場は、夏から秋にかけてのシーズン中、土日は夜中に到着しても駐車できないこともあるので、合戦尾根から入るのは時期を選ばないといけないが、今回金曜日に代休がとれ、海の日3連休の前週ということでまだそれほど山も駐車場も混まないだろうと計画したのが今回の山歩き。

 合戦尾根は何度も通過しているし整備が行き届いているので、ナイトハイクでも全く問題なく燕山荘に到着。7時前のこんな時間ではまだ喫茶営業もしてないだろうなとサンルームの方へ行くと、なんと!5時から営業になっている。さすが人気ナンバーワンの山小屋燕山荘。早速「イチゴミルク」を注文。まだ人もまばらなこの時間、燕山荘周りは景色も良いし今日は天気も良いわで落ち着ける。「このまままったりしてのんびり下山するのもいいな〜」、なんて考えはいけない!すっかり根っこがはえてしまった。この先が長いのでもう出発しなければ。

 北燕岳までは行ったことがあるがそれから先は未踏の地。まずは北燕岳先のお花畑に驚き!斜面一面に色とりどりの花が満開。中でもサンカヨウとサクラソウは素晴らしかった。次に、雪渓付近でライチョウ家族に遭遇!今シーズンも出会えて良かった〜。チビちゃんたちも元気いっぱいお母さんのまわりをウロウロ。みんな立派なライチョウに育ってね。ここまでは楽しく歩ける山行だった。

 ここから東沢乗越までの標高差500mの下りが長く感じたし、その後の標高差400mの登り返しがまたキツイ。倒木が道をふさぐなど結構な難路。東沢岳から先もアップダウンが多く、転落の恐れのある危険個所も多く、体力・気力ともに奪われていく。2か所ほど雪渓の残雪が多く誤った踏み跡も多くルートファインディングに少し手間取りました。ようやく小屋の屋根が見えた時はホッとしたな〜。燕岳から餓鬼岳小屋まで誰にも会わなかったけど、なんとこの日の餓鬼岳小屋泊は私達だけ。小屋にほかの宿泊者がいない体験は初めて。夕食をいただいたら早い時間から爆睡。山小屋でこんなに眠れたことは珍しい。

★2日目(餓鬼岳小屋〜唐沢岳〜白沢登山口)
 暗いうちから身支度を始めまずは餓鬼岳へ。もう東の空は赤みがさし、今日も良い天気の予感。このまま歩いていき展望台でご来光タイム!毎回この神々しい時間が楽しみだ。小屋で用意してもらったお弁当を食べながら美しい日の出を堪能し唐沢岳へ。所々コマクサの咲く場所もあるが、基本的には樹林帯の中足場の悪いアップダウンが続く。苦労して登った分、唐沢岳からの全方向ビューは格別だった。ここからまたもと来た道を戻るって餓鬼岳小屋へ。小屋から唐沢岳往復だけでも軽めの登山くらいはあるので大変だが、今日はこれから白沢登山口へ下山しなければ。

 小屋番の方にタクシーの手配をお願いしお礼を言って下山開始。百曲がりは昨日までの急斜面直登を思えば非常に歩きやすかったが、最終水場まではコースタイム以上に時間がかかってしまった。タクシーは15時にお迎えを頼んであるが、このままだと微妙に間に合わなくなりそうなので、タクシー会社に電話してお迎えを30分遅くしてもらった。

 ここからも壊れかかったハシゴや滑りやすい岩など気の抜けない道が続いたが、何とか登山口付近の林道までやってきた。餓鬼岳小屋からここまですれ違ったのは三組だけ。なんて静かな登山道でしょう。今頃、合戦尾根がきっとものすごい人口密度だと思うと。タクシーとの待合場所まであと5分ほどの所で、50m前方で茶色の大きな動物がのっそり林に隠れるのが見えました・・・。まさかクマ?タクシーに助けを呼ぼうにも携帯圏外だし、今更来た道戻るのかな、、と不安に思いつつも熊鈴を鳴らすと、な〜んだ、大きなニホンザルでした(笑)びっくりした。

 タクシーはすでに待機していてくれて、すぐに中房温泉へ戻ることができ一安心。運転手さんのお話も楽しかったです。

 この山行で、唐沢岳から大天井岳までルートがつながった。東鎌尾根を歩いて槍ヶ岳までいつか線つなぎしたいな〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら