記録ID: 1201413
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍独り占め 表銀座ゆったり山歩き
2017年07月16日(日) 〜
2017年07月19日(水)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 30:28
- 距離
- 44.3km
- 登り
- 3,208m
- 下り
- 3,084m
コースタイム
1日目
- 山行
- 14:39
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 15:22
距離 8.8km
登り 1,575m
下り 329m
2日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 7:40
距離 10.2km
登り 696m
下り 699m
5:21
360分
宿泊地
11:21
11:30
91分
槍ヶ岳
13:01
ゴール地点
3日目
- 山行
- 0:31
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 0:57
距離 5.8km
登り 855m
下り 667m
4日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:02
距離 19.6km
登り 86m
下り 1,437m
12:25
天候 | 1日目 曇り後雨 2日目 曇り後晴れ夕方から雨 3日目 曇り後雨 4日目 曇る後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰路 さわやか信州号で上高地から新宿バスタ |
コース状況/ 危険箇所等 |
槍沢に雪が残っているだけ |
その他周辺情報 | アルプスホテルで入浴600円 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
通常2泊3日コースを3泊4日ゆったりステイ&山歩きを楽しんできました。毎日お昼にはテント場に着いてしまい、槍主脈、東鎌、北鎌そして振り返って、常念をつまみに昼からビール。なにせ毎日天気が悪いのです。すっかり太って帰ってきました。
槍ヶ岳は登っただけ。姿は結局見ずしまい。毎日雨で、さっさと下山しようと心折れかかったが、My Tentと共に強風にも耐え何とか殺生で踏みとどまった。
例年に無く雪が残り、槍沢の雪渓も例年より長く、槍沢、一ノ俣沢、二の俣沢の水量も多くゴオゴオと音を立てていた。
念のためアイゼン・ピッケル持参しただ担いでいたので、槍沢の下りで何が何でも使いました。
トレラン用の3つ折りストックを燕山荘テント場でビニール袋にいれたまま忘れてきてしまいました。もし気が付いた方いらっしゃったら連絡して戴いたらうれしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する