ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1218511
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

折立から雲ノ平、鷲羽岳、黒部五郎岳、太郎山を経て折立まで一周

2017年08月04日(金) 〜 2017年08月07日(月)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
aya21 その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
81:27
距離
46.8km
登り
3,566m
下り
3,561m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:43
休憩
0:33
合計
5:16
距離 7.7km 登り 1,058m 下り 102m
7:27
7:32
23
7:55
7:56
78
9:14
9:20
35
9:55
9:56
31
10:27
10:35
20
10:55
2日目
山行
6:35
休憩
1:42
合計
8:17
距離 10.5km 登り 791m 下り 541m
4:47
28
宿泊地
5:15
5:48
60
6:48
6:52
10
7:02
7:03
25
7:28
43
8:11
8:12
9
8:21
8:57
139
11:16
11:17
40
11:57
11:59
20
12:19
12:43
21
3日目
山行
6:50
休憩
1:25
合計
8:15
距離 9.9km 登り 791m 下り 1,001m
5:58
6:00
34
6:34
6:51
40
7:31
15
7:46
7:47
21
8:08
8:16
38
8:54
9:03
62
10:05
10:49
87
12:16
12:20
63
4日目
山行
9:45
休憩
1:14
合計
10:59
距離 18.5km 登り 910m 下り 1,893m
4:03
137
6:20
6:23
10
6:33
6:39
13
6:52
7:07
75
8:22
91
9:53
10:00
9
10:09
10:10
79
11:29
11:31
16
11:47
12:20
26
12:46
17
13:03
13:05
50
13:55
13:56
10
14:06
14:08
20
14:28
14:30
31
15:02
ゴール地点
天候 1日目…曇り時々晴れ。2日目…晴れ時々曇り。3日目…曇り時々晴れ。4日目…晴れ後雨。
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有峰林道は20時〜6時閉鎖。朝着組は、6時までゲートの前に車で並ぶ模様。登山口に一番近い駐車場は、一番最初に左手に見えた駐車場です。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは折立には無し。太郎平小屋で提出。

折立〜太郎平小屋…全体的に、初心者向きのコース。最初の2時間が、樹林帯の急坂を黙々と登る、我慢の時間帯。三角点からは、稜線に上がり視界が広がるが、直登コースなので、私は苦手だった。

薬師峠キャンプ場〜薬師沢小屋…基本、下りのコース。木道が多いコースで、アラスカ庭園よりアラスカ庭園ぽい場所もあり、雰囲気が良かった。橋を何回か渡って、薬師沢小屋に出る。急坂に向けてのウォーミングアップに丁度なった。

薬師沢小屋〜雲ノ平…小屋から少し恐い吊橋を渡り、これまた、少し恐い梯子を降りてから急登が始まる!
樹林帯の急坂を、ひたすら2時間がまん、がまん。だが、思っていたよりは、キツクなかった。自分のペースさえ守れば、ここで体力を使いきることはないが、滑る岩に神経を使った。下りの方が大変とみれて、あと、どれだけ?と聞かれた…(登りの人が聞く台詞じゃん!と思いながら)下りじゃなくて良かったと改めて思った。しかし、木道末端からの雲ノ平山荘までの1時間がやたら長く感じたのは、やはり、ダメージがそれなりにあったかも。

雲ノ平キャンプ場〜祖父岳…雪渓を横切る。傾斜が緩いので、恐くない。祖父岳の直下は、急な登りで、しんどかった。キャンプ場〜祖父岳までコースタイム1時間の所、1時間30分もかかってしまった。

祖父岳〜鷲羽岳…岩苔乗越までで、1ヶ所鎖場あり。といっても、チョロンとした鎖?ヒモ?だったがあるだけ。ゆっくり行けば問題無し。乗越〜鷲羽岳まではきついが、高山植物が沢山咲いているので、その面では、楽しんで登れた。

鷲羽岳〜三俣山荘…半分近くは、急な坂を下る。残り半分は、緩やかなアップダウン

三俣山荘〜黒部五郎キャンプ場…三俣蓮華岳はパスして巻道を選択したが、疲れていたのでキツかった。わりと長い雪渓を一ヶ所渡る。三俣蓮華岳との合流点まで、祖父岳と同様に、コースタイム1時間だが、1時間30分近く使った。相当、疲れが出たのか?三俣蓮華岳との合流点からは、風景が黒部五郎ぽくなってきて、雰囲気が変わっていくのが楽しかった。最後は急な樹林帯を下るが、靴が泥だらけになる。

黒部五郎キャンプ場〜黒部五郎岳…カールルートを選択。時間があれば、ゆっくりと通過したい、とても景色のいいルート。稜線に出る、最後の急登がガレで、混雑しているときは、後ろの方に石を落とさないかが心配のルート。分岐点にザックをデポして、山頂まで往復30分程。

黒部五郎岳〜北ノ俣岳…分岐点から激下りが始まる。下ったまではよかったが、最終日と云うこともあり、体力のカラータイマーがチラツキ出した。中俣乗越〜赤木岳までが、遠くて遠くて…まあまあな、急な斜面を何度となく登らされた記憶がある。目の前のピークをやっつけたら、後ろからどんどんと新しいピークが顔を出すイメージで、嫌になった。赤木岳〜北ノ俣岳は、緩やかなアップダウンで歩き易かった。

北ノ俣岳〜太郎平小屋…景色が良くて、緩やかな道がずーと続くイメージ。疲れていなければ、最高なハイキングと思うが、カラータイマーがすでに煙を噴いていた私には、早く太郎平小屋に着いて欲しくてしょうがなかった。

太郎平小屋〜折立…最初に記入したので省略。
その他周辺情報 白樺ハイツ亀谷温泉…日帰り入浴可能。ゲートの直ぐそば。
駐車場を確保するために、前日の夕方4時に有峰林道のゲートに入ります。
駐車場を確保するために、前日の夕方4時に有峰林道のゲートに入ります。
ダム湖100選に選ばれている有峰湖
ダム湖100選に選ばれている有峰湖
折立キャンプ地に到着!少し雨がパラついているので、テント泊をやめて、車中泊に変更です。
折立キャンプ地に到着!少し雨がパラついているので、テント泊をやめて、車中泊に変更です。
芝生の上のテーブルで、富山に乾杯〜
2017年08月03日 17:23撮影 by  SH-03G, SHARP
4
8/3 17:23
芝生の上のテーブルで、富山に乾杯〜
と、盛り上がっていたら…本当に出たんです!熊が!
初めて聞いた、熊が出ました放送が流れました!実際に、駐車場にいた方が、熊を側で見たらしいヽ(;゜;Д;゜;; )ギャァァァ
慌てて、宴会は撤収です!
これにて0日目終了!
2017年08月03日 17:53撮影 by  SH-03G, SHARP
3
8/3 17:53
と、盛り上がっていたら…本当に出たんです!熊が!
初めて聞いた、熊が出ました放送が流れました!実際に、駐車場にいた方が、熊を側で見たらしいヽ(;゜;Д;゜;; )ギャァァァ
慌てて、宴会は撤収です!
これにて0日目終了!
1日目スタート。
前日に来た甲斐がありました!登山口に一番近いエリアに車を停めることができました!
2017年08月04日 05:33撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/4 5:33
1日目スタート。
前日に来た甲斐がありました!登山口に一番近いエリアに車を停めることができました!
登山口です。トイレは、芝生の横と、ゲート内にもあります。
2017年08月04日 05:34撮影 by  SH-03G, SHARP
8/4 5:34
登山口です。トイレは、芝生の横と、ゲート内にもあります。
格好いい言葉だな。
2017年08月04日 05:36撮影 by  SH-03G, SHARP
8/4 5:36
格好いい言葉だな。
さて、2時間の樹林帯修行を頑張るか!
2
さて、2時間の樹林帯修行を頑張るか!
アラレちゃんに『 んちゃ!』
2017年08月04日 06:51撮影 by  SH-03G, SHARP
2
8/4 6:51
アラレちゃんに『 んちゃ!』
樹林帯が終わった!
樹林帯が終わった!
展望の良い三角点に到着!
2017年08月04日 07:28撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/4 7:28
展望の良い三角点に到着!
早速、花達がお出迎え〜♪
アキノキリンソウ
2017年08月04日 07:54撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/4 7:54
早速、花達がお出迎え〜♪
アキノキリンソウ
ゴゼンタチバナ
2017年08月04日 08:14撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/4 8:14
ゴゼンタチバナ
三角点まで出たら、緩やかなアップダウンを期待してたんですが…この直登が、大半だった気がする…
1
三角点まで出たら、緩やかなアップダウンを期待してたんですが…この直登が、大半だった気がする…
有峰湖も見えてます。
今日は雲の動きが早くて、曇ったり晴れたりの繰り返しです。
2017年08月04日 09:00撮影 by  SH-03G, SHARP
8/4 9:00
有峰湖も見えてます。
今日は雲の動きが早くて、曇ったり晴れたりの繰り返しです。
紫の花は何だろう?
2017年08月04日 09:24撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/4 9:24
紫の花は何だろう?
ニッコウキスゲ
2017年08月04日 09:39撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/4 9:39
ニッコウキスゲ
なにやってんだろう私…
疲れたのかな?
5
なにやってんだろう私…
疲れたのかな?
太郎平小屋まであともう少し!
2017年08月04日 10:18撮影 by  SH-03G, SHARP
8/4 10:18
太郎平小屋まであともう少し!
チングルマ
2017年08月04日 10:19撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/4 10:19
チングルマ
ウサギギク
2017年08月04日 10:24撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/4 10:24
ウサギギク
太郎平小屋に到着!
登山届を出して、テント場に向かいます。
2017年08月04日 10:36撮影 by  SH-03G, SHARP
8/4 10:36
太郎平小屋に到着!
登山届を出して、テント場に向かいます。
小屋から20分程、木道を歩いたらテント場です。11時前なので、テント場も余裕があります。
水場とトイレ有り。ビールも時間限定で、売店で売ってます。
2017年08月04日 10:49撮影 by  SH-03G, SHARP
8/4 10:49
小屋から20分程、木道を歩いたらテント場です。11時前なので、テント場も余裕があります。
水場とトイレ有り。ビールも時間限定で、売店で売ってます。
テント場の一番上(薬師岳方面)に、プライベート的な空間が有り。そこに張ることにしました。
2017年08月04日 13:12撮影 by  SH-03G, SHARP
5
8/4 13:12
テント場の一番上(薬師岳方面)に、プライベート的な空間が有り。そこに張ることにしました。
張ったテント場から見た風景。右の建物の奥が水場とトイレです。少し遠いですが、プライベート感は確保出来ます。
2017年08月04日 13:12撮影 by  SH-03G, SHARP
2
8/4 13:12
張ったテント場から見た風景。右の建物の奥が水場とトイレです。少し遠いですが、プライベート感は確保出来ます。
テントを張れば、これでしょう!ベーコンとエビスに乾杯〜
2017年08月04日 13:05撮影 by  SH-03G, SHARP
5
8/4 13:05
テントを張れば、これでしょう!ベーコンとエビスに乾杯〜
黒部の山賊に乾杯〜
明日からの日程を考えて、本日はグダグダです。
2017年08月04日 13:48撮影 by  SH-03G, SHARP
3
8/4 13:48
黒部の山賊に乾杯〜
明日からの日程を考えて、本日はグダグダです。
本日の夕飯は、茄子と鶏肉の麻婆炒め。
これにて1日目終了。
6
本日の夕飯は、茄子と鶏肉の麻婆炒め。
これにて1日目終了。
二日目スタート。
夜明けと共に行動開始です!
2017年08月05日 04:59撮影 by  SH-03G, SHARP
8/5 4:59
二日目スタート。
夜明けと共に行動開始です!
先ずは、太郎平小屋まで行きます。
1
先ずは、太郎平小屋まで行きます。
明後日には、後に写っている、黒部五郎岳からぐるっとここまで帰ってくるのね。気を引き締めて、頑張る決意をしてる私。
2017年08月05日 05:36撮影 by  SH-03G, SHARP
7
8/5 5:36
明後日には、後に写っている、黒部五郎岳からぐるっとここまで帰ってくるのね。気を引き締めて、頑張る決意をしてる私。
ハクサンイチゲ
2017年08月05日 05:53撮影 by  SH-03G, SHARP
2
8/5 5:53
ハクサンイチゲ
小屋を出てから、最初のうちは、こんな綺麗な登山道を歩けて、気分良いです!
2
小屋を出てから、最初のうちは、こんな綺麗な登山道を歩けて、気分良いです!
カラマツソウ
2017年08月05日 06:57撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/5 6:57
カラマツソウ
イワオトギリ
2017年08月05日 07:01撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/5 7:01
イワオトギリ
橋が何回か出てきます。しっかりした橋なので、そんなに恐くはないです。
2017年08月05日 07:03撮影 by  SH-03G, SHARP
8/5 7:03
橋が何回か出てきます。しっかりした橋なので、そんなに恐くはないです。
アザミ?
2017年08月05日 07:40撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/5 7:40
アザミ?
ここは、素敵な場所でした。アラスカ庭園よりアラスカ庭園ぽい場所です。
2
ここは、素敵な場所でした。アラスカ庭園よりアラスカ庭園ぽい場所です。
カペッケヶ原
2017年08月05日 08:13撮影 by  SH-03G, SHARP
8/5 8:13
カペッケヶ原
薬師沢小屋に到着です。
トイレは小屋の中で借りることが出来ます。
2
薬師沢小屋に到着です。
トイレは小屋の中で借りることが出来ます。
今回の行程で一番怖かった!吊橋を渡って
3
今回の行程で一番怖かった!吊橋を渡って
急な階段を降りて
急な階段を降りて
河原の右手が登山道です。
2017年08月05日 08:55撮影 by  SH-03G, SHARP
8/5 8:55
河原の右手が登山道です。
うん。急坂がんばる。
2017年08月05日 08:59撮影 by  SH-03G, SHARP
8/5 8:59
うん。急坂がんばる。
最初から急じゃん!
1
最初から急じゃん!
ずーとこんな道。
でも、心を無にして登れば、そんなに辛くない⁉かも。
3
ずーとこんな道。
でも、心を無にして登れば、そんなに辛くない⁉かも。
アラスカ庭園に到着!ここまでくれば、ゆっくりと写真を撮りながら歩きます。
2017年08月05日 11:15撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/5 11:15
アラスカ庭園に到着!ここまでくれば、ゆっくりと写真を撮りながら歩きます。
黒部五郎岳かな?
撮ったときは分かっているのに…写真で見返すと分からなくなってしまう。
2017年08月05日 11:19撮影 by  SH-03G, SHARP
8/5 11:19
黒部五郎岳かな?
撮ったときは分かっているのに…写真で見返すと分からなくなってしまう。
2017年08月05日 11:23撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/5 11:23
水晶岳?
2017年08月05日 11:30撮影 by  SH-03G, SHARP
2
8/5 11:30
水晶岳?
これは槍だよね。
2017年08月05日 11:30撮影 by  SH-03G, SHARP
2
8/5 11:30
これは槍だよね。
ここが、日本最後の秘境の雲ノ平かぁー。
噛み締めて歩いてます。
3
ここが、日本最後の秘境の雲ノ平かぁー。
噛み締めて歩いてます。
奥日本庭園。誰か、抹茶をたててくれ〰
2017年08月05日 11:54撮影 by  SH-03G, SHARP
3
8/5 11:54
奥日本庭園。誰か、抹茶をたててくれ〰
祖母岳は、今回はパスで。
2017年08月05日 12:04撮影 by  SH-03G, SHARP
8/5 12:04
祖母岳は、今回はパスで。
これはナンだろう?
2017年08月05日 12:10撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/5 12:10
これはナンだろう?
最後の力を振り絞って、小屋に到着!
3
最後の力を振り絞って、小屋に到着!
素敵な小屋ですね!
2017年08月05日 12:20撮影 by  SH-03G, SHARP
4
8/5 12:20
素敵な小屋ですね!
テラスはこんな感じ。
2017年08月05日 12:41撮影 by  SH-03G, SHARP
2
8/5 12:41
テラスはこんな感じ。
ベルギービール、『白濁』
後味が甘くて美味しかった!
2017年08月05日 12:40撮影 by  SH-03G, SHARP
3
8/5 12:40
ベルギービール、『白濁』
後味が甘くて美味しかった!
テント場が見えてきました。
小屋から25分は本当に遠いです。
2017年08月05日 13:02撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/5 13:02
テント場が見えてきました。
小屋から25分は本当に遠いです。
平の所が場所の大きさに比べて
少ないです。赤い屋根の建物がトイレです。なんというか…昔ながらのトイレです…
2017年08月05日 13:07撮影 by  SH-03G, SHARP
2
8/5 13:07
平の所が場所の大きさに比べて
少ないです。赤い屋根の建物がトイレです。なんというか…昔ながらのトイレです…
テント場の上の方に水場があります。髪の毛を洗ったら、あまりの冷たさに、頭が熱くなります。
2017年08月05日 13:45撮影 by  SH-03G, SHARP
3
8/5 13:45
テント場の上の方に水場があります。髪の毛を洗ったら、あまりの冷たさに、頭が熱くなります。
本日の夕飯は、アマノのカレーに玉ねぎを炒めたのを混ぜて、シーチキンをプラスさせました。それだけで、一気にグレードアップ!
満足して2日目終了。
2017年08月05日 16:27撮影 by  SH-03G, SHARP
4
8/5 16:27
本日の夕飯は、アマノのカレーに玉ねぎを炒めたのを混ぜて、シーチキンをプラスさせました。それだけで、一気にグレードアップ!
満足して2日目終了。
朝露に濡れたチングルマを見ながら3日目スタート!
2017年08月06日 05:38撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/6 5:38
朝露に濡れたチングルマを見ながら3日目スタート!
チシマギキョウ?葉っぱの形が違うかな?
2017年08月06日 05:45撮影 by  SH-03G, SHARP
2
8/6 5:45
チシマギキョウ?葉っぱの形が違うかな?
雪渓を渡って、祖父岳へ
2017年08月06日 06:04撮影 by  SH-03G, SHARP
8/6 6:04
雪渓を渡って、祖父岳へ
今回初のピークを踏みました!
祖父岳頂上です‼
2017年08月06日 06:30撮影 by  SH-03G, SHARP
5
8/6 6:30
今回初のピークを踏みました!
祖父岳頂上です‼
展望はとても良いです!天気も良くなってきそう‼
2017年08月06日 06:29撮影 by  SH-03G, SHARP
8
8/6 6:29
展望はとても良いです!天気も良くなってきそう‼
ふわぁー。ずっといたいな〜
2017年08月06日 06:31撮影 by  SH-03G, SHARP
4
8/6 6:31
ふわぁー。ずっといたいな〜
とても神秘的な風景です。
2017年08月06日 06:33撮影 by  SH-03G, SHARP
8
8/6 6:33
とても神秘的な風景です。
次はワリモ北分岐を目指します。
ここは、急になってて、下るのが少し怖いかな。
2017年08月06日 07:05撮影 by  SH-03G, SHARP
8/6 7:05
次はワリモ北分岐を目指します。
ここは、急になってて、下るのが少し怖いかな。
分岐まで10分程の急登あります。
2017年08月06日 07:41撮影 by  SH-03G, SHARP
8/6 7:41
分岐まで10分程の急登あります。
辛かったな…
なんかヤバイ曇ってきたぞ…
嫌な予感が脳裏によぎるガス子です。
2017年08月06日 07:55撮影 by  SH-03G, SHARP
8/6 7:55
なんかヤバイ曇ってきたぞ…
嫌な予感が脳裏によぎるガス子です。
タカネツメクサ
2017年08月06日 07:58撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/6 7:58
タカネツメクサ
写真を撮ってるかたに聞いたら、『ヨツバシオガマ』だよ。と教えてもらった記憶を頼りに、家に帰って本とにらめっこしてると、微妙に違うような…
2017年08月06日 08:01撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/6 8:01
写真を撮ってるかたに聞いたら、『ヨツバシオガマ』だよ。と教えてもらった記憶を頼りに、家に帰って本とにらめっこしてると、微妙に違うような…
鷲羽岳は、ガレてる割りには、お花が多いコースです。
2017年08月06日 08:02撮影 by  SH-03G, SHARP
8/6 8:02
鷲羽岳は、ガレてる割りには、お花が多いコースです。
はぁー。早くつかないかな…
1
はぁー。早くつかないかな…
疲れのために、やたら花の写真を撮りまくり、疲れをごまかす私。
2017年08月06日 08:25撮影 by  SH-03G, SHARP
2
8/6 8:25
疲れのために、やたら花の写真を撮りまくり、疲れをごまかす私。
やったー着いた(*゜∀゜)=3
ん?またもや頂上はガスですか〜
まぁ、毎度のことなので、馴れていますが。
2017年08月06日 08:55撮影 by  SH-03G, SHARP
2
8/6 8:55
やったー着いた(*゜∀゜)=3
ん?またもや頂上はガスですか〜
まぁ、毎度のことなので、馴れていますが。
でも、私なりの鷲ポーズをキメて頂上を後にします。
8
でも、私なりの鷲ポーズをキメて頂上を後にします。
次は三俣山荘まで1時間の道程です。前半は急な斜面を下ります。
1
次は三俣山荘まで1時間の道程です。前半は急な斜面を下ります。
後半は緩やかなアップダウンが続きます。
後半は緩やかなアップダウンが続きます。
三俣山荘に到着!
やっと休憩できるぞ!
2017年08月06日 10:04撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/6 10:04
三俣山荘に到着!
やっと休憩できるぞ!
2階のテラスで休憩させてもらいましょ♪
2017年08月06日 10:12撮影 by  SH-03G, SHARP
2
8/6 10:12
2階のテラスで休憩させてもらいましょ♪
温かいうどんが、疲れを癒してくれました。
2017年08月06日 10:20撮影 by  SH-03G, SHARP
2
8/6 10:20
温かいうどんが、疲れを癒してくれました。
腹ごしらえも出来たので、次は本日の目的地の黒部五郎キャンプ場まで向かいましょ。
1
腹ごしらえも出来たので、次は本日の目的地の黒部五郎キャンプ場まで向かいましょ。
三俣蓮華岳の合流点からは、緩やかな道が続きます。
2017年08月06日 11:51撮影 by  SH-03G, SHARP
8/6 11:51
三俣蓮華岳の合流点からは、緩やかな道が続きます。
シナノキンバイ
2017年08月06日 12:10撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/6 12:10
シナノキンバイ
ナンだろう?
2017年08月06日 12:10撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/6 12:10
ナンだろう?
だだっ広い場所に出ました。
2017年08月06日 12:41撮影 by  SH-03G, SHARP
8/6 12:41
だだっ広い場所に出ました。
道に迷わないように、小さい木の標識が、ケルンの上に所々置いてあります。
2017年08月06日 12:41撮影 by  SH-03G, SHARP
8/6 12:41
道に迷わないように、小さい木の標識が、ケルンの上に所々置いてあります。
最後に樹林帯を下ったら、小屋が突如現れます。
やったー。もう、一歩も歩けません‼
2017年08月06日 13:22撮影 by  SH-03G, SHARP
3
8/6 13:22
最後に樹林帯を下ったら、小屋が突如現れます。
やったー。もう、一歩も歩けません‼
小屋の外のテーブルをお借りして、宴会のスタートです。
ここは、生ビールもありました!¥1000ですが。
モチロン、諦めました(*T^T)
以上にて3日目終了。
2017年08月06日 15:09撮影 by  SH-03G, SHARP
3
8/6 15:09
小屋の外のテーブルをお借りして、宴会のスタートです。
ここは、生ビールもありました!¥1000ですが。
モチロン、諦めました(*T^T)
以上にて3日目終了。
最終日スタートです。今日は、コースタイム10時間20分!
気合い入れて頑張るぞ!
最終日スタートです。今日は、コースタイム10時間20分!
気合い入れて頑張るぞ!
夜が明けていきます。
1
夜が明けていきます。
五郎ちゃんが赤くなってきた。
3
五郎ちゃんが赤くなってきた。
台風が来てると云うのに、今日は何だかいい天気になりそう‼
2
台風が来てると云うのに、今日は何だかいい天気になりそう‼
このカールコース、最高です‼
時間があれば、ずーと遊んでいたいな〜
2
このカールコース、最高です‼
時間があれば、ずーと遊んでいたいな〜
水たまりに写った、少しだけ逆さ五郎岳。
2017年08月07日 05:16撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/7 5:16
水たまりに写った、少しだけ逆さ五郎岳。
登山って良いなぁーとこの時は、ご満悦な私。
3
登山って良いなぁーとこの時は、ご満悦な私。
楽しい時間はつかの間…
やはり、そうですよね。ガレガレの急登がまってました。
1
楽しい時間はつかの間…
やはり、そうですよね。ガレガレの急登がまってました。
珍しく、晴れてる時に無事、山頂に到着!
6
珍しく、晴れてる時に無事、山頂に到着!
山頂に祭ってあった、不動明王。何でだろ?
2017年08月07日 06:37撮影 by  SH-03G, SHARP
8/7 6:37
山頂に祭ってあった、不動明王。何でだろ?
今から歩く稜線が、ずーと見えてます。この時は、まだまだ、ワクワク感が大きかったかな♪
2
今から歩く稜線が、ずーと見えてます。この時は、まだまだ、ワクワク感が大きかったかな♪
五郎の肩からの激下りに体が疲れたみたい…ワクワク感からイヤイヤ感に、即効変わりました。
1
五郎の肩からの激下りに体が疲れたみたい…ワクワク感からイヤイヤ感に、即効変わりました。
赤木岳。このころには、バテバテのピークでした。
2017年08月07日 09:07撮影 by  SH-03G, SHARP
8/7 9:07
赤木岳。このころには、バテバテのピークでした。
さあ、気を取り直して、最後のピーク北ノ俣岳を目指しましょう‼
2017年08月07日 09:25撮影 by  SH-03G, SHARP
2
8/7 9:25
さあ、気を取り直して、最後のピーク北ノ俣岳を目指しましょう‼
北ノ俣岳にとうちゃーく!
台風はどこ行った?
いい天気です〜
2017年08月07日 09:54撮影 by  SH-03G, SHARP
3
8/7 9:54
北ノ俣岳にとうちゃーく!
台風はどこ行った?
いい天気です〜
1枚ぐらい、三角点もパシャリ
2017年08月07日 09:54撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/7 9:54
1枚ぐらい、三角点もパシャリ
雷鳥出現!親鳥と雛が3匹います。探して下さい。
でも、雷鳥が出てきたということは…急がねば、雨が降るぞー‼
2017年08月07日 10:14撮影 by  SH-03G, SHARP
2
8/7 10:14
雷鳥出現!親鳥と雛が3匹います。探して下さい。
でも、雷鳥が出てきたということは…急がねば、雨が降るぞー‼
ゆるーい道をひたすら下ります。
2017年08月07日 10:34撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/7 10:34
ゆるーい道をひたすら下ります。
最後のピーク太郎山に到着!
2017年08月07日 11:27撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/7 11:27
最後のピーク太郎山に到着!
無事に太郎平小屋まで戻ってこれました。
2017年08月07日 12:23撮影 by  SH-03G, SHARP
1
8/7 12:23
無事に太郎平小屋まで戻ってこれました。
行きはあんなに嫌だった道も、帰りは楽々です。
2017年08月07日 12:44撮影 by  SH-03G, SHARP
8/7 12:44
行きはあんなに嫌だった道も、帰りは楽々です。
五光岩ベンチで雨がぱらつき出しました。
2017年08月07日 13:04撮影 by  SH-03G, SHARP
8/7 13:04
五光岩ベンチで雨がぱらつき出しました。
無事に下山!怪我なく過ごせて良かった〜
疲れたけど、素敵な4日間でした‼
2017年08月07日 15:07撮影 by  SH-03G, SHARP
8
8/7 15:07
無事に下山!怪我なく過ごせて良かった〜
疲れたけど、素敵な4日間でした‼
撮影機器:

感想

4年程前に【雲ノ平】の存在を知ってから、何時か行きたいなと、漠然と憧れを持っていました。昨年位から、本の特集記事などで見て、黒部五郎岳の格好良さに惚れ、今年はこのルートに決定!
全体的に岩場も少なく、初心者でも歩ける道が多いですが、とにかく距離が長いので、体力的に持つかが一番の心配でした。
折立からどっち回りにしても、最終日がキツい日程。悩んだ末に、時計回りに一周です。最後まで、体力を温存させておくために、初日にあたる、薬師岳はパスをして、鷲羽岳と三俣蓮華岳は、体力を見て現地で考えるということで計画しました。鷲羽岳は、生憎のガスでしたが、先月も雨で諦めたので、今回はどうしてもピークを踏みたくて、無事登頂!三俣蓮華岳は、三俣山荘でまったりしてしまったら、行く気が無くなり(先月いったしね)パスです。
鷲羽と五郎と今回は2つも100名山を登ることが出来、天候も、台風がウロチョロしてる中、まずまずの天気に恵まれと思います。

お花を愛で、鳥のさえずりに癒され、風の心地よさを感じながら、花鳥風月の世界観にどっぷり漬かった4日間。また、思いで深い山行が1つ増えました(´▽`*)

今回も、夏のステップアップ登山に同行してくれた相方さん、いつも、夜露に濡れたテントの後始末やら、食材の買い出しやら、ありがとう!どうにか、4日間歩き通せたのも、重たい荷物を持ってくれたお陰と思ってます!今度は、自分でテントを担いで、4日間縦走出来るのを目標に頑張ろうかなf(^^;)

ここからは参考までに、今回の山行での超個人的なんでもランキングです〜♪

★山が格好いいランキング★1位『黒部五郎岳』…鷲羽岳はガスってたということもあり、頂上まで登るまでに、花を見ながらの登山に比べ、黒部五郎岳は、山の存在感が凄すぎて、山を常に仰ぎながらの登山でした。

★景色良しランキング★1位『祖父岳』
…北アルプスの展望台!と云うような感じで、360°ぐるっとひらけています。ここは絶対によるべし!

★小屋良い感じランキング1位★『三俣山荘』
…二階のテラスで昼食をいただきましたが、お洒落すぎず、雰囲気があって、居心地が良かった。トイレを小屋の中でお借りしましたが、とてもきれいでした!
雲ノ平で購入したワインの空ボトルを、テント場から返しに行くには遠すぎて、そのまま持ってきてしまったので、引き取ってもらえないかと聞いてみたら、(同じグループなので)気持ちよく、引き取ってもらえました‼断れてもおかしくないなと思っていたので、従業員の方の親切な対応に感謝です。

★また行きたいテント場ランキング★1位
『黒部五郎キャンプ場』…とにかく、外トイレがキレイ!小屋のトイレは綺麗だけど、テント場のトイレは汚い!というところが殆どですが、ここは、凄くキレイ!テント場と小屋の距離感も近からず遠からずで、小屋から1〜2分の場所にあり、丁度良い感じ。また、地面もフラットの場所が多くて、周りはお花畑!最高です!
(今回は泊まってませんが、三俣のテント場も広くて、個人スペースが多くて、次は是非行きたいな!)

以上、超個人的なんでもランキングでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1579人

コメント

夢の雲ノ平
ayaさん
こんにちは
本当に充実した山だったのではないですか。山やる人なら歩いてみたい雲ノ平
ずっとその場所にいても飽きない雄大な感じたまりませんね。
まあ私には到底無理なのでレコにて堪能させてもらいました。
さてお花ですが怪しいですが
ヨツバシオガマ?はミヤマシオガマではないでしょうか
チシマギキョウ?はイワギキョウのような
黄色の花はミヤマキンポウゲのような
これはなんだろう?の白い花はナナカマドの花のような
どれも曖昧ですみません😢⤵️⤵️
2017/8/10 10:55
Re: 夢の雲ノ平
kazuさん今日は!コメントありがとうございます。
夢の雲ノ平に行ってきましたよ!
初の3泊4日で歩いた距離は、46キロでしたv( ̄ー ̄)v
行ってみた感想は、雲ノ平は、思ったより秘境感は少なかったかな…
それより、黒部五郎岳のエリアが、秘境感がアリアリでした‼
黒部五郎岳には、又行きたい気持ちでいっぱいです!あと、薬師岳も登り残したので、今度はこの2座で行程を組みたいな〜

お花の名前、いつもありがとうございます!それにしても、難しくて、なかなか覚えるのにくろうしてます😢
2017/8/10 13:40
拍手!!
夢のルート完遂おめでとう!
歩きまくった4日間やったね( ^_^)
スケジュール聞いてて、少し心配なってたけど、レコの記録見てる限り早め早めの行動で完璧やったと思う\(^o^)/

とにかく疲れたでしょ!
この実績は永久的な自信になるよ。
おめでとう!
2017/8/13 20:15
Re: 拍手!!
やったー!Rilaさんに誉めてもらえた!

そうなんです。今回は、頑張ったのです。
天気も、晴れたり、曇ったりで、暑すぎなかったのが、かえって良かったみたいです。
Rilaさんのいう通り、これだけ長い距離を歩いたことは、かなりいい経験になりました。
せっかくなので、体力ついた体が駄目にならないように、山から帰ってきても、毎日スクワットをして頑張ってる私です(^_^)v
2017/8/13 22:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら