ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1220291
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳(新穂高温泉より笠新道往復)

2017年08月09日(水) 〜 2017年08月11日(金)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
47:03
距離
25.2km
登り
2,327m
下り
2,322m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:07
休憩
0:05
合計
1:12
13:26
13:26
16
13:42
13:42
11
13:53
13:54
11
2日目
山行
7:57
休憩
1:08
合計
9:05
4:33
12
4:45
4:52
219
8:31
8:48
95
10:23
10:25
0
10:25
10:30
3
10:33
10:34
45
11:19
11:19
61
12:20
12:23
16
12:39
12:43
16
12:59
13:28
10
13:38
宿泊地
3日目
山行
6:37
休憩
0:28
合計
7:05
4:51
23
宿泊地
5:14
5:14
42
5:56
5:56
3
5:59
6:13
71
7:24
7:31
209
11:00
11:05
11
11:16
11:16
15
11:31
11:31
14
11:53
11:53
3
11:56
新穂高温泉バス停
天候 8/9 曇り
8/10 晴れ後曇り一時雨
8/11 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)
JR特急スーパーあずさ1号 7:00 新宿 → 9:42 松本
アルピコバス 10:40 松本BT → 12:44 新穂高温泉(¥2880)
コース状況/
危険箇所等
■新穂高温泉〜わさび平小屋
整備された林道。風穴からの風が涼しい。わさび平小屋のテント場は平坦で数多く(公称30張)張れます。

■笠新道登山口〜杓子平
1800m辺りまではよく整備された九十九折。段差が大きくないので歩きやすい。1800m辺りから焼岳、穂高岳、さらには槍ヶ岳が見え始め、テンションが上がります。2000m辺りからは傾斜も急なガラ場となり、エネルギーを消耗します。下りも同様です。杓子平まで来ると笠ヶ岳が遠くに高く見えるようになります。

下り時に杓子平入口から下ってすぐの九十九折の折り返しのところで誤ってガレ筋に入ってしまいました。傾斜が余りに急だったので気がつきましたが、登山道もガレ筋も共にガレていているので、ガレ筋と交錯するときはペンキの目印を見失わないように注意。

■杓子平〜笠新道分岐
杓子平からは楽になるのではと思っていましたが、幻想に過ぎませんでした。ガレた急な登りは笠新道の核心部分と言っていいでしょう。エネルギーを使い果たしました。抜戸岳に向けて高度を下げ、ほぼ登り切るところまで行って、笠ヶ岳に向けて下るのはやるせない。この区間は花は見事。チングルマ、ハクサンイチゲ、シナノキンバイ、ミヤマダイコンソウなどが咲き誇っていました。

■笠新道分岐〜笠ヶ岳山荘
笠ヶ岳直下までは比較的アップダウンの少ない稜線で歩きやすい。笠ヶ岳山荘直下のガレ場の登りはガスが出ると分かりにくくなるので、目印を追いかけて登ると良い。

■笠ヶ岳山荘〜笠ヶ岳頂上
15分ほどのガレ場の登り。目印を追いかけて登ると良い。登りが終わっても、山頂までは左にもう一歩き。
その他周辺情報 中崎山荘奥飛騨の湯 \800
笠ヶ岳テント泊という無謀な取り組みを前に十分な休息をとるために今日はわさび平でテント泊。新穂高温泉から登山届出を提出してスタート。
2017年08月09日 13:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/9 13:00
笠ヶ岳テント泊という無謀な取り組みを前に十分な休息をとるために今日はわさび平でテント泊。新穂高温泉から登山届出を提出してスタート。
しばらく林道を歩き、ここから登山道開始。
2017年08月09日 13:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/9 13:10
しばらく林道を歩き、ここから登山道開始。
といっても車が通れる整備された道です。山は雲に覆われたまま。明日の天気はどうなることやら。
2017年08月09日 13:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/9 13:18
といっても車が通れる整備された道です。山は雲に覆われたまま。明日の天気はどうなることやら。
途中風穴が爽やかな風を届けてくれます。
2017年08月09日 13:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/9 13:33
途中風穴が爽やかな風を届けてくれます。
橋が傾いている?ため通行注意
2017年08月09日 13:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/9 13:49
橋が傾いている?ため通行注意
笠新道登山口。明日はここからスタート。
2017年08月09日 14:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/9 14:00
笠新道登山口。明日はここからスタート。
わさび平小屋に1時間ほどで到着。
2017年08月09日 14:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/9 14:12
わさび平小屋に1時間ほどで到着。
早速テントを張ります。テント場は広く、結構張れそうです。
2017年08月09日 15:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/9 15:26
早速テントを張ります。テント場は広く、結構張れそうです。
明日の頑張りを期待して
2017年08月09日 15:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/9 15:36
明日の頑張りを期待して
翌日4時半にスタート。この後金沢泉丘高校のグループと同じペースで行動することになります。
2017年08月10日 04:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 4:39
翌日4時半にスタート。この後金沢泉丘高校のグループと同じペースで行動することになります。
いよいよ笠新道に突入です。
2017年08月10日 04:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 4:51
いよいよ笠新道に突入です。
延々と九十九折の道が続きます。1時間に1回休憩のペースを守って登ります。
2017年08月10日 05:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 5:43
延々と九十九折の道が続きます。1時間に1回休憩のペースを守って登ります。
1800mを過ぎた辺りから樹木の隙間から近隣の山々が見えるようになりテンションが上がります。まずは焼岳。カメラの望遠機能が壊れてしまいアップにできません。
2017年08月10日 06:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 6:07
1800mを過ぎた辺りから樹木の隙間から近隣の山々が見えるようになりテンションが上がります。まずは焼岳。カメラの望遠機能が壊れてしまいアップにできません。
そして穂高連峰
2017年08月10日 06:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 6:24
そして穂高連峰
杓子平までの中間地点まで来ました。杓子平までコースタイムは4時間あまりなので杓子平まで1時間半は計算が合いません。
2017年08月10日 06:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 6:44
杓子平までの中間地点まで来ました。杓子平までコースタイムは4時間あまりなので杓子平まで1時間半は計算が合いません。
途中崩壊箇所があり、慎重に通過します。
2017年08月10日 06:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 6:49
途中崩壊箇所があり、慎重に通過します。
高度が上がってくると焼岳や霞沢岳がよく見えるようになってきました。
2017年08月10日 06:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 6:59
高度が上がってくると焼岳や霞沢岳がよく見えるようになってきました。
2000mを超えると登山道は歩きづらいガラ場になります。
2017年08月10日 07:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 7:04
2000mを超えると登山道は歩きづらいガラ場になります。
しかし景色は最高です。登りの辛さと景色のギャップ。
2017年08月10日 07:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 7:24
しかし景色は最高です。登りの辛さと景色のギャップ。
2200m地点を通過。あともう少しです。
2017年08月10日 07:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 7:49
2200m地点を通過。あともう少しです。
あそこまで登れば杓子平か?
2017年08月10日 08:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 8:20
あそこまで登れば杓子平か?
ガラ場が杓子平に簡単には近づけてくれません。
2017年08月10日 08:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 8:34
ガラ場が杓子平に簡単には近づけてくれません。
4時間の激登の末、杓子平に到着。息も絶え絶えです。
2017年08月10日 08:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/10 8:49
4時間の激登の末、杓子平に到着。息も絶え絶えです。
しかしここからは目指す笠ヶ岳の雄姿が拝めます。
2017年08月10日 08:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/10 8:49
しかしここからは目指す笠ヶ岳の雄姿が拝めます。
その前に抜戸岳が立ちはだかります。登山道がどう通っているのか分かりません。
2017年08月10日 09:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 9:03
その前に抜戸岳が立ちはだかります。登山道がどう通っているのか分かりません。
登り始めると傾斜のきついガラ場が続きます。
2017年08月10日 09:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 9:18
登り始めると傾斜のきついガラ場が続きます。
稜線に出るのに一旦登りきってそれから下るようです。
2017年08月10日 09:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 9:24
稜線に出るのに一旦登りきってそれから下るようです。
どんなにゆっくり歩いても息が切れっぱなしです。
2017年08月10日 10:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 10:15
どんなにゆっくり歩いても息が切れっぱなしです。
こんなときに励みになるのは景色。笠ヶ岳よ、待ってろ。
2017年08月10日 10:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/10 10:16
こんなときに励みになるのは景色。笠ヶ岳よ、待ってろ。
背後には穂高連峰
2017年08月10日 10:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 10:16
背後には穂高連峰
あともう一息
2017年08月10日 10:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 10:25
あともう一息
へろへろになって抜戸岳への分岐に到着。杓子平までの登りより、杓子平からここまでの登りの方がきつかった。
2017年08月10日 10:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 10:31
へろへろになって抜戸岳への分岐に到着。杓子平までの登りより、杓子平からここまでの登りの方がきつかった。
ここからは絶景が。まずは穂高連峰。
2017年08月10日 10:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 10:32
ここからは絶景が。まずは穂高連峰。
その左にはしっかり槍の穂先が
2017年08月10日 10:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 10:32
その左にはしっかり槍の穂先が
そしてこれから歩く笠ヶ岳に続く稜線
2017年08月10日 10:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/10 10:32
そしてこれから歩く笠ヶ岳に続く稜線
黒部五郎岳に薬師岳。昨年は黒部五郎岳から笠ヶ岳を見て惚れ惚れとしたんだっけ。
2017年08月10日 10:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 10:32
黒部五郎岳に薬師岳。昨年は黒部五郎岳から笠ヶ岳を見て惚れ惚れとしたんだっけ。
一旦下って、ここを左に稜線歩きに入ります。
2017年08月10日 10:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 10:40
一旦下って、ここを左に稜線歩きに入ります。
アップダウンもそんなに激しくなさそうです。
2017年08月10日 10:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 10:41
アップダウンもそんなに激しくなさそうです。
気持ちよい稜線歩きになるはずが、あれ、笠ヶ岳に雲がかかり始めた。
2017年08月10日 11:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 11:02
気持ちよい稜線歩きになるはずが、あれ、笠ヶ岳に雲がかかり始めた。
雲は勢いを増し、笠ヶ岳山頂をどんどん覆っていきます。
2017年08月10日 11:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 11:19
雲は勢いを増し、笠ヶ岳山頂をどんどん覆っていきます。
抜戸岩を通過する頃には山頂はすっかり雲の中。
2017年08月10日 11:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 11:22
抜戸岩を通過する頃には山頂はすっかり雲の中。
テント場に向けて最後の登りにかかります。登りになると足が進みません。どんどん他の登山者に抜かれていきます。
2017年08月10日 11:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 11:45
テント場に向けて最後の登りにかかります。登りになると足が進みません。どんどん他の登山者に抜かれていきます。
有名な「ガンバ」の文字発見!
2017年08月10日 11:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 11:49
有名な「ガンバ」の文字発見!
テント場に到着。山荘もぼんやりとしか見えません。
2017年08月10日 11:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 11:50
テント場に到着。山荘もぼんやりとしか見えません。
とりあえずテントを設営して山荘に向かいます。
2017年08月10日 12:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 12:14
とりあえずテントを設営して山荘に向かいます。
「山荘スグソコ」、とは言え
2017年08月10日 12:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 12:14
「山荘スグソコ」、とは言え
山荘までは結構登ります。ガスのため目印を頼りに進まないと迷いそうです。
2017年08月10日 12:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 12:14
山荘までは結構登ります。ガスのため目印を頼りに進まないと迷いそうです。
「ガンバレ」の文字発見
2017年08月10日 12:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 12:20
「ガンバレ」の文字発見
雪渓を渡ります。
2017年08月10日 12:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 12:23
雪渓を渡ります。
ようやく山荘に到着。テント設営の手続きを済ませます。
2017年08月10日 12:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 12:27
ようやく山荘に到着。テント設営の手続きを済ませます。
せっかくここまで登ってきたので、そのまま山頂を目指します。
2017年08月10日 12:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 12:31
せっかくここまで登ってきたので、そのまま山頂を目指します。
ガレ場を登ります。
2017年08月10日 12:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 12:38
ガレ場を登ります。
ガスがとれて山頂がよく見えるようになりました。
2017年08月10日 12:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 12:40
ガスがとれて山頂がよく見えるようになりました。
ここを登ると、山頂は左のサインがありました。
2017年08月10日 12:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 12:45
ここを登ると、山頂は左のサインがありました。
あれが山頂でしょうか?
2017年08月10日 12:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/10 12:46
あれが山頂でしょうか?
笠ヶ岳山頂に到着です。長かった〜!ほぼ同時に到着したイギリス人の方は山頂標に抱きついていました。その気持ちわかります。
2017年08月10日 12:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/10 12:47
笠ヶ岳山頂に到着です。長かった〜!ほぼ同時に到着したイギリス人の方は山頂標に抱きついていました。その気持ちわかります。
眺望もなく、お腹も空いたので、山頂を後にします。
2017年08月10日 12:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 12:51
眺望もなく、お腹も空いたので、山頂を後にします。
小さな祠もありました。
2017年08月10日 12:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 12:52
小さな祠もありました。
山荘に向けて下ります。
2017年08月10日 12:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 12:53
山荘に向けて下ります。
山荘が見えてきました。
2017年08月10日 12:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 12:58
山荘が見えてきました。
お腹が空いたので、山荘でエネルギー充填。
2017年08月10日 13:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 13:19
お腹が空いたので、山荘でエネルギー充填。
テント場に戻るとテントの数が増えていました。
2017年08月10日 17:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 17:38
テント場に戻るとテントの数が増えていました。
夕方一瞬山頂が見えかける瞬間がありましたが、すぐに雲に閉ざされてしまいました。
2017年08月10日 17:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 17:37
夕方一瞬山頂が見えかける瞬間がありましたが、すぐに雲に閉ざされてしまいました。
夜に一雨あり、翌朝は晴れの予報だったのですが、このとおり濃霧の状態。夜明け前にこの濃霧の中、山荘にトイレに行くのは大変でした。
2017年08月11日 04:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 4:59
夜に一雨あり、翌朝は晴れの予報だったのですが、このとおり濃霧の状態。夜明け前にこの濃霧の中、山荘にトイレに行くのは大変でした。
天候の回復が期待できないので、下山することにします。
2017年08月11日 05:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 5:01
天候の回復が期待できないので、下山することにします。
帰りの稜線もこのとおりガスっていました。
2017年08月11日 05:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 5:09
帰りの稜線もこのとおりガスっていました。
こういうときはお花観賞。登りのときは必死でお花の写真を撮る余裕がなかったので、下りはお花を見ながら。風に吹かれるチングルマ。
2017年08月11日 05:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 5:12
こういうときはお花観賞。登りのときは必死でお花の写真を撮る余裕がなかったので、下りはお花を見ながら。風に吹かれるチングルマ。
ガスが薄くなってきました。
2017年08月11日 05:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 5:13
ガスが薄くなってきました。
チングルマとミヤマアキノキリンソウ
2017年08月11日 05:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 5:23
チングルマとミヤマアキノキリンソウ
抜戸岩を通過します。
2017年08月11日 05:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 5:24
抜戸岩を通過します。
この稜線歩きがアルプスの醍醐味。
2017年08月11日 05:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 5:34
この稜線歩きがアルプスの醍醐味。
まだ花のついているチングルマ
2017年08月11日 05:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 5:36
まだ花のついているチングルマ
ハクサンイチゲも咲いていました。
2017年08月11日 05:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 5:37
ハクサンイチゲも咲いていました。
抜戸岳が見えてきました。
2017年08月11日 05:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 5:50
抜戸岳が見えてきました。
抜戸岳の辺りだけガスがとれました。
2017年08月11日 05:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 5:55
抜戸岳の辺りだけガスがとれました。
双六岳への縦走路との分岐まで来ました。
2017年08月11日 06:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 6:03
双六岳への縦走路との分岐まで来ました。
せっかくなので抜戸岳の山頂に寄ってみることに。ここでよいのか自信がありませんが、ここで下からの道と合流しているので。
2017年08月11日 06:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 6:12
せっかくなので抜戸岳の山頂に寄ってみることに。ここでよいのか自信がありませんが、ここで下からの道と合流しているので。
杓子平に向けて下ります。
2017年08月11日 06:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 6:18
杓子平に向けて下ります。
登りのときに横目で見ていましたが、杓子平への下りは見事なお花畑。チングルマも可愛く咲いています。
2017年08月11日 06:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 6:19
登りのときに横目で見ていましたが、杓子平への下りは見事なお花畑。チングルマも可愛く咲いています。
ウサギギク
2017年08月11日 06:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 6:22
ウサギギク
ミヤマダイコンソウ
2017年08月11日 06:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 6:28
ミヤマダイコンソウ
ピークを過ぎていましたが、たくさん咲いていました。
2017年08月11日 06:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 6:33
ピークを過ぎていましたが、たくさん咲いていました。
イワカガミ
2017年08月11日 06:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 6:35
イワカガミ
アオノツガザクラ
2017年08月11日 06:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 6:36
アオノツガザクラ
シナノキンバイとハクサンイチゲ
2017年08月11日 06:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 6:36
シナノキンバイとハクサンイチゲ
ミヤマキンポウゲかな?
2017年08月11日 06:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 6:37
ミヤマキンポウゲかな?
一帯に群生していました。
2017年08月11日 06:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 6:38
一帯に群生していました。
ハクサンイチゲも
2017年08月11日 06:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 6:39
ハクサンイチゲも
オンタデ?
2017年08月11日 06:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 6:49
オンタデ?
モミジカラマツ?
2017年08月11日 07:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 7:00
モミジカラマツ?
ここにもハクサンイチゲが
2017年08月11日 07:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 7:03
ここにもハクサンイチゲが
ヨツバシオガマ
2017年08月11日 07:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 7:08
ヨツバシオガマ
これは?
2017年08月11日 07:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 7:31
これは?
杓子平に到着。ここで栄養補給です。ここから笠新道登山口に向けて激下りが始まります。
2017年08月11日 07:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 7:31
杓子平に到着。ここで栄養補給です。ここから笠新道登山口に向けて激下りが始まります。
エゾシオガマ
2017年08月11日 07:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 7:39
エゾシオガマ
クルマユリ
2017年08月11日 07:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 7:43
クルマユリ
ミソガワソウ?
2017年08月11日 07:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 7:47
ミソガワソウ?
オニシモツケ?
2017年08月11日 07:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 7:47
オニシモツケ?
ミヤマトリカブト?
2017年08月11日 07:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 7:53
ミヤマトリカブト?
シモツケソウ
2017年08月11日 07:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 7:53
シモツケソウ
ハクサンフウロ
2017年08月11日 07:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 7:54
ハクサンフウロ
ミヤマホツツジ?
2017年08月11日 08:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 8:03
ミヤマホツツジ?
ガラ場の下りは昨晩の雨で濡れて滑るので難儀をしました。どんどん他の登山者に抜かれていきましたが、どうして滑らないのか、と思います。下山までに4回ほどしりもちをつきました。
2017年08月11日 08:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 8:53
ガラ場の下りは昨晩の雨で濡れて滑るので難儀をしました。どんどん他の登山者に抜かれていきましたが、どうして滑らないのか、と思います。下山までに4回ほどしりもちをつきました。
2100m地点を通過
2017年08月11日 08:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 8:59
2100m地点を通過
オオバギボウシ
2017年08月11日 09:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:08
オオバギボウシ
ヨツバヒヨドリ?
2017年08月11日 09:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:22
ヨツバヒヨドリ?
1800m地点を通過。ここまで下りてくれば、後はガラ場が少なくなります。
2017年08月11日 09:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 9:58
1800m地点を通過。ここまで下りてくれば、後はガラ場が少なくなります。
ノリウツギ?
2017年08月11日 10:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 10:08
ノリウツギ?
笠新道の終点が見えてきました。下りも楽ではありませんでした。
2017年08月11日 11:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:10
笠新道の終点が見えてきました。下りも楽ではありませんでした。
新穂高温泉に向けて再びいわくつきの橋を渡り
2017年08月11日 11:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:23
新穂高温泉に向けて再びいわくつきの橋を渡り
ようやくゴールインです。笠ヶ岳テント泊という私にとって無謀な試みも無事に終了しました。
2017年08月11日 12:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/11 12:02
ようやくゴールインです。笠ヶ岳テント泊という私にとって無謀な試みも無事に終了しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 調理用食材 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 ストック カメラ テント テントマット シェラフ

感想

のろのろ台風5号のために畑薙へのアクセス道路が通行止めになり、予約していたバスがキャンセル。休みとの関係から、当初計画していた南アルプス縦走を断念せざるを得なくなりました。その代わりに9月に予定していた笠ヶ岳に急遽繰り上げて登ることにしました。

ですが、笠ヶ岳への直登ルートである笠新道は北アルプス屈指の急登で知られる手強い相手。この1ヶ月天気とスケジュールが合わず、全く登山できなかった私がこの急登にテント泊装備で挑むのは無理があるかもしれないと思いましたが、いざとなれば撤退すればいいとの覚悟で臨むこととしました。

わさび平小屋でテント泊し、体調を整えて登山に臨むつもりでしたが、夜中に目が覚めてからは寝つけず、寝不足のまま出発となりました。1時間ごとに休憩をとりつつ、金沢泉丘高校のグループの後ろについて笠新道を登りました。序盤の1800m付近までは良いペースで登れましたが、2000m以降のガラ道には四苦八苦。アミノサプリと羊羹を投入して何とか倒れ込むように杓子平に到達しました。

杓子平まで来ればさらに上を目指す覚悟を決めました。杓子平からは楽になるのではという甘い期待はすぐに打ち砕かれ、抜戸岳に向かうガラ道の急登ではどんなにゆっくり登っても息も絶え絶えに。ここが今回の核心部でした。休み休み、ヨボヨボと登り、何とかクリア。分岐点からは笠ヶ岳のみならず、黒部五郎岳や薬師岳が望め、昨年黒部五郎岳の山頂から笠ヶ岳の展望を楽しんだことを思い出し、今回それとは逆の構図を眺めることができ、感慨深いものがありました。

稜線をトボトボと歩く頃には、笠ヶ岳の山頂にガスがかかるようになり、その後、一向に回復することはありませんでした。重い足を引きずりながら何とかテント場に到着。手続きをするため山荘に向かうが、最後のガレ場の登りには、背中の荷物がないにもかかわらず、息が上がってしまいました。せっかくなのでそのまま山頂に。当然ながら山頂はガスの中で展望はありませんでした。

通常登山で辛くなると花の写真を撮って気を紛らわせるのですが、今回登りではそんな余裕は無く、ひたすら登りに耐えるばかりでした。私にとっては相当無謀な試みでしたが、笠ヶ岳をテント泊装備で登ることができれば、大概の山は大丈夫ではないかと、妙な自信がつきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら