ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1242228
全員に公開
ハイキング
剱・立山

雷鳥の立山(室堂〜雄山〜大汝山〜真砂岳〜室堂)

2017年08月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:18
距離
8.4km
登り
815m
下り
806m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:37
休憩
0:38
合計
8:15
7:28
12
7:40
7:49
67
8:56
8:57
91
10:28
10:34
27
11:01
11:02
35
11:37
11:38
11
11:49
11:50
161
14:31
14:31
14
14:45
14:47
13
15:00
15:17
26
【行き】29日
京都7:29サンダーバード3号⇒9:38金沢9:49つるぎ704号⇒10:12富山10:53富山地鉄普通⇒12:01立山12:20ケーブル⇒12:27美女平12:40高原バス⇒13:30室堂⇒みくりが池温泉(泊)

【登山】30日
07:25みくりが池温泉
07:30室堂ターミナル07:50
08:55一の越
10:05雄山10:30
11:00大汝山(昼食)11:35
12:20真砂岳分岐
14 30浄土橋
15:00雷鳥荘15:20
15:40みくりが池温泉

【帰り】31日
室堂9:20高原バス⇒10:05美女平10:20ケーブル⇒10:27立山10:44富山地鉄普通⇒11:49富山12:07はくたか557号⇒12:30金沢15:19サンダーバード32号⇒17:39京都
天候 ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
北陸のり放題きっぷ(サンダーバードグリーン使用)
京都⇔金沢 16,280円

黒部立山アルペンルート(往復)
電鉄富山⇔室堂 6,710円
コース状況/
危険箇所等
登山道には道標が整備されています。一の越から山頂までは基本どこから登っても大丈夫と思いますが、登下山しやすいルートがあるんでしょうね。見えにくくなっていますが、赤色矢印や、黄色矢印があります。ただ、落石がしやすいので帽子やヘルメットは必須ですね。
雄山の社務所や大汝山ではカップラーメンや飲み物も山小屋価格ですが提供いいただけます。
その他周辺情報 ☆交通
ピークが隙間だったので全体に移動は空いていました。一週間前は混んでいたんでしょうね。高原バスは途中、スポットで止まって車内からですが写真を撮ることができます。上り下りも進行方向に向かって左側が絶対に良いと思います。
☆宿
みくりが池温泉は山小屋です。しかし、高級な山小屋だと思います。トイレも男女共用ですが洋式の水洗ですし、部屋にはコンセントもあるので携帯電話など充電することができます。スタッフさんも明るく食事もおいしく頂けました。なんと言っても日本一高い位置にある温泉も気持ちよかったし、テラスからの夕焼けは最高でした。
称名滝、落差日本一だそうです。バスを停めてくれて車内から観ることができます。
2017年08月29日 12:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/29 12:50
称名滝、落差日本一だそうです。バスを停めてくれて車内から観ることができます。
29日、室堂に到着。あいにく山頂はガスの中
2017年08月29日 13:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/29 13:30
29日、室堂に到着。あいにく山頂はガスの中
遊歩道は散策に最適です
2017年08月29日 13:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/29 13:38
遊歩道は散策に最適です
今回のベース、みくりが池温泉です。到着後、室堂を散策
2017年08月29日 13:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/29 13:44
今回のベース、みくりが池温泉です。到着後、室堂を散策
チングルマの綿毛。チングルマは樹木に分類されるんですね
2017年08月29日 14:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/29 14:22
チングルマの綿毛。チングルマは樹木に分類されるんですね
チングルマの花を観ることができました
2017年08月29日 14:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/29 14:54
チングルマの花を観ることができました
コケモモ
2017年08月29日 14:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/29 14:56
コケモモ
ミヤマキンポウゲかな?
2017年08月29日 14:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/29 14:56
ミヤマキンポウゲかな?
イワイチョウ
2017年08月29日 14:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/29 14:57
イワイチョウ
まだ、山頂は姿を見せてくれません
2017年08月29日 15:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/29 15:10
まだ、山頂は姿を見せてくれません
ヨツバシオガマ
2017年08月29日 15:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/29 15:21
ヨツバシオガマ
ミヤマダイモンジソウ
2017年08月29日 15:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/29 15:24
ミヤマダイモンジソウ
コイワカガミ
2017年08月29日 15:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/29 15:39
コイワカガミ
地獄谷から噴煙がモクモクと出て硫黄の臭いがします
2017年08月29日 15:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/29 15:50
地獄谷から噴煙がモクモクと出て硫黄の臭いがします
29日の夕食
2017年08月29日 17:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/29 17:27
29日の夕食
30日の朝食。バイキングなんでガッツリ食べました
2017年08月30日 06:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
8/30 6:08
30日の朝食。バイキングなんでガッツリ食べました
立山に向けて出発。あいにくのガスと強風
2017年08月30日 07:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/30 7:26
立山に向けて出発。あいにくのガスと強風
一の越までは一直線です
2017年08月30日 07:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
8/30 7:54
一の越までは一直線です
突然、登山道に雷鳥が
2017年08月30日 08:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 8:10
突然、登山道に雷鳥が
脇を見るとここにも
2017年08月30日 08:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 8:11
脇を見るとここにも
こににも雷鳥が
2017年08月30日 08:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 8:12
こににも雷鳥が
親雷鳥は周りを警戒しています
2017年08月30日 08:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/30 8:13
親雷鳥は周りを警戒しています
ツガザクラ
2017年08月30日 08:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 8:19
ツガザクラ
雪渓が現れました。でも、今は10mほどです
2017年08月30日 08:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 8:23
雪渓が現れました。でも、今は10mほどです
イワツメクサ。道脇に沢山咲いていました
2017年08月30日 08:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 8:34
イワツメクサ。道脇に沢山咲いていました
祓堂、休憩ポイントです
2017年08月30日 08:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 8:38
祓堂、休憩ポイントです
一の越に到着、ここまでは緩やかな歩きやすい行程です
2017年08月30日 08:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 8:55
一の越に到着、ここまでは緩やかな歩きやすい行程です
一の越から雄山までは急登で、落石も注意です
2017年08月30日 08:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 8:56
一の越から雄山までは急登で、落石も注意です
イワギキョウ
2017年08月30日 09:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/30 9:14
イワギキョウ
トウヤクリンドウ
2017年08月30日 09:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 9:31
トウヤクリンドウ
三の越
2017年08月30日 09:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 9:40
三の越
雄山神社にようやく到着。一等三角点「立山」 2,991.6m
2017年08月30日 10:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/30 10:07
雄山神社にようやく到着。一等三角点「立山」 2,991.6m
こんな天候なんで社務所前は誰も居ません。お祓いは社務所の中で受けました
2017年08月30日 10:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 10:08
こんな天候なんで社務所前は誰も居ません。お祓いは社務所の中で受けました
せっかくなんで峰本社、神殿まで
2017年08月30日 10:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 10:23
せっかくなんで峰本社、神殿まで
峰本社、神殿。3,003m
2017年08月30日 10:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/30 10:24
峰本社、神殿。3,003m
左に下り大汝山方面へ
2017年08月30日 10:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 10:31
左に下り大汝山方面へ
雄山から20分ほどで大汝山です
2017年08月30日 10:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 10:53
雄山から20分ほどで大汝山です
大汝山、立山最高峰、3,015m。眺望はまったくでした
2017年08月30日 10:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/30 10:58
大汝山、立山最高峰、3,015m。眺望はまったくでした
大汝休憩所。中で食事をさせて頂きました。映画「春を背負って」の撮影場所で有名な休憩所です
2017年08月30日 11:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 11:04
大汝休憩所。中で食事をさせて頂きました。映画「春を背負って」の撮影場所で有名な休憩所です
大汝うどんを頂きました
2017年08月30日 11:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 11:16
大汝うどんを頂きました
小屋の主人が天候が良くなってくるのでは言っておられたら、出てみると少しだけ青空が見えてきました。
2017年08月30日 11:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 11:37
小屋の主人が天候が良くなってくるのでは言っておられたら、出てみると少しだけ青空が見えてきました。
真砂岳までの縦走路はガスの中でした
2017年08月30日 12:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 12:11
真砂岳までの縦走路はガスの中でした
内蔵助カールの雪渓
2017年08月30日 12:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/30 12:17
内蔵助カールの雪渓
正面は真砂岳でしたが、今回はショートカットで下山します
2017年08月30日 12:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 12:19
正面は真砂岳でしたが、今回はショートカットで下山します
ミヤマホツツジ
2017年08月30日 12:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 12:28
ミヤマホツツジ
尾根を下っているとまたも雷鳥が出てきてくれました。本日二回目
2017年08月30日 12:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 12:36
尾根を下っているとまたも雷鳥が出てきてくれました。本日二回目
近くに寄っても逃げず人を安心していますね
2017年08月30日 12:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/30 12:37
近くに寄っても逃げず人を安心していますね
ここも親子でした。頭の赤いのがオスだそうですね
2017年08月30日 12:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
8/30 12:39
ここも親子でした。頭の赤いのがオスだそうですね
こちらは親鳥
2017年08月30日 12:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/30 12:40
こちらは親鳥
チングルマの綿毛が綺麗に映えていました
2017年08月30日 12:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/30 12:48
チングルマの綿毛が綺麗に映えていました
これから大走り
2017年08月30日 12:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 12:55
これから大走り
イワギキョウ?
2017年08月30日 12:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 12:57
イワギキョウ?
ガスも少し晴れてきて雷鳥沢キャンプ場も見えてきました
2017年08月30日 13:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 13:31
ガスも少し晴れてきて雷鳥沢キャンプ場も見えてきました
カラマツソウ?
2017年08月30日 13:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 13:38
カラマツソウ?
河原に下りてくると本日三度目の雷鳥
2017年08月30日 13:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 13:49
河原に下りてくると本日三度目の雷鳥
よく観るとここも子供の雷鳥が
2017年08月30日 13:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 13:53
よく観るとここも子供の雷鳥が
親鳥はくっくくっくと鳴いていたのでメス親鳥の家族でした
2017年08月30日 13:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 13:57
親鳥はくっくくっくと鳴いていたのでメス親鳥の家族でした
ガスも晴れてきました
2017年08月30日 14:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/30 14:04
ガスも晴れてきました
振り返ると青空が出てきました
2017年08月30日 14:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/30 14:05
振り返ると青空が出てきました
飛行機雲出て雷鳥沢ヒユッテも良く見えます
2017年08月30日 14:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 14:10
飛行機雲出て雷鳥沢ヒユッテも良く見えます
雄大な立山が、一の越から先ほど登った雄山も綺麗に見えます
2017年08月30日 14:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/30 14:22
雄大な立山が、一の越から先ほど登った雄山も綺麗に見えます
天気も良くなりチングルマの綿毛も輝いています
2017年08月30日 14:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 14:23
天気も良くなりチングルマの綿毛も輝いています
浄土橋も見えてきました
2017年08月30日 14:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 14:26
浄土橋も見えてきました
立山も雄山から富士ノ折立まで確認できます
2017年08月30日 14:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 14:29
立山も雄山から富士ノ折立まで確認できます
浄土橋、ここを渡ります
2017年08月30日 14:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 14:31
浄土橋、ここを渡ります
浄土橋からの立山。雄大ですね
2017年08月30日 14:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/30 14:31
浄土橋からの立山。雄大ですね
雷鳥沢キャンプ場
2017年08月30日 14:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 14:35
雷鳥沢キャンプ場
足元にはチングルマの群生
2017年08月30日 14:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 14:37
足元にはチングルマの群生
階段の登り返しです。景色も最高なので足も軽くなります
2017年08月30日 14:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 14:41
階段の登り返しです。景色も最高なので足も軽くなります
雷鳥荘、ここで「かき氷」クールダウンです
2017年08月30日 15:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 15:19
雷鳥荘、ここで「かき氷」クールダウンです
リンドウ池の注意看板。あぶない風向きでした
2017年08月30日 15:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 15:28
リンドウ池の注意看板。あぶない風向きでした
ミヤマリンドウかな?
2017年08月30日 15:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 15:33
ミヤマリンドウかな?
血の池
2017年08月30日 15:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/30 15:34
血の池
エンマ台から雄山
2017年08月30日 15:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 15:38
エンマ台から雄山
みくりが池温泉に戻ってきました
2017年08月30日 15:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 15:43
みくりが池温泉に戻ってきました
ビールで乾杯
2017年08月30日 15:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 15:48
ビールで乾杯
みくりが池に映る立山
2017年08月30日 15:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/30 15:50
みくりが池に映る立山
みくりが池温泉からの夕日、雲海が観れました
2017年08月30日 18:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/30 18:01
みくりが池温泉からの夕日、雲海が観れました
31日、朝の立山
2017年08月31日 07:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/31 7:48
31日、朝の立山
31日、名残惜しい立山連山。みくりが池温泉の奥に剣岳が見え隠れしていました
2017年08月31日 08:18撮影 by  KYY24, Kyocera
8/31 8:18
31日、名残惜しい立山連山。みくりが池温泉の奥に剣岳が見え隠れしていました
帰りのバスの中から鍬崎山と雲海。バスも停まってゆっくりと車内から観ることができました
2017年08月31日 09:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/31 9:25
帰りのバスの中から鍬崎山と雲海。バスも停まってゆっくりと車内から観ることができました
富山地方鉄道のダブルデッカーエキスプレス
2017年08月31日 11:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/31 11:50
富山地方鉄道のダブルデッカーエキスプレス
金沢で途中下車
2017年08月31日 12:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/31 12:53
金沢で途中下車
近江町市場でウニとカキ。値段相応です
2017年08月31日 13:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/31 13:39
近江町市場でウニとカキ。値段相応です

感想

昨年から練に練った計画です。予約も完璧に済ませ、あとは天候だけ。
一日目は室堂までの移動です。

室堂に到着すると立山連山の山頂は観ることができませんでしたが、雨もなく散策することができ、チングルマの綿毛を堪能することができました。

二日目、登頂日です。雨を覚悟で雄山ピストンも思い浮かべましたが、出発するとガスと強い風のみ、雨はありませんでした。

今回は時計と反対周りの周回です。一の越までの緩やかな登山道を進んでいると目の前に今回の目的の一つ、雷鳥の親子連れが現れたのですかさず撮影会です。親鳥は警戒もせず岩の上でポーズを決めてくれました。

一の越からガレ場の急登です。雄山までは基本、上りですのでどのコースでもたどり着くことができそうですが、上りやすいコースに赤色や黄色のペンキでコースを示していますが、ガスのため見にくく、何度も矢印を確認しました。

雄山に到着すると誰も居なく貸しきり状態。風も強いので今日は社務所の中でお祓いを受けます。お祓いを受けると少し空が明るくなってきました。お祓いを受けたおかげかな?社務所で次の目的、御朱印も頂き鳥居をくぐって雄山本殿へ。ここも貸し切りでしたが風が強いのでサッサとお参りを済ませ下山です。

次は立山最高峰の大汝山までです。大汝山までは大きなアップダウンもない道程でしたが、ガスと強風のため室堂の景色も観ることができず、ただただ歩くだけでした。

大汝山に着いてもガスのため登頂記念の写真だけを撮影し、大汝山直下の大汝休憩所で昼食です。ストーブも焚かれ身体も心も温かくなりました。ここではうどんやカレーなど頂くことができます。奥には有料ですが、水洗のトイレも設置されています。大汝休憩所は映画「春を背負って」の撮影場所で有名ですね。

大汝休憩所から雄山に戻って下山するか、真砂岳まで行って下山するか思案しましたが、同じルートはつまらないので真砂岳から大走りで下ることにしました。

真砂岳までのピークに富士ノ折立がありましたが、ガスのため今回はパスしました。途中、内蔵助カールではガスの中、大きな雪渓が確認することができました。

真砂岳から雷鳥沢キャンプ場まで尾根沿いですが結構な急坂が続きます。ここでも下山途中に雷鳥の親子が姿を現してくれました。人に慣れているのか近寄っても逃げずじっくりと鑑賞することができました。足元には白い綿毛が生え可愛い顔をしていました。

大走りを下っていると徐々にガスが切れて雷鳥沢キャンプ場が見えるようになってきました。そして、河原に着くころにはガスも晴れ、雄山から別山まで見渡せることができ、雄大な景色を堪能することができました。

ここでレインウェアを脱いでいるとクッククックと鳴き声が、ふと横を見るとすぐそこに雷鳥の親子が、本日三度目の雷鳥親子。ここでもじっくりと写真を撮られてもらいました。今日は天候も良くなかったので、三度も雷鳥に出合うことができました。

雷鳥沢キャンプ場からみくりが池温泉まで登り返しの階段が続きます。結構堪えますが、景色を堪能できますので気持ちよく登れます。

雷鳥荘に着くと「かき氷」の文字が!すかさず休憩です。こんなところでかき氷が食べられるなんて思いませんでした。

エネルギーを蓄え最後の登りです。エンマ台までくると直ぐそこにはみくりが池温泉に到着しました。玄関先のベンチに座り雄山を見ながらお疲れのビールで乾杯です。今日はみくりが池温泉も空いていたので温泉で汗を流し、疲れを取ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら