ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1260337
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

*剱岳・立山*母との挑戦(^^)/

2017年09月15日(金) 〜 2017年09月17日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
17:18
距離
15.8km
登り
1,920m
下り
1,553m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:07
休憩
1:01
合計
7:08
距離 7.7km 登り 782m 下り 765m
9:21
52
スタート地点
10:13
10:22
83
11:45
12:29
21
12:50
2
12:52
12:53
16
13:09
13:12
101
14:53
14:57
26
15:23
66
16:29
2日目
山行
10:33
休憩
1:49
合計
12:22
距離 6.8km 登り 1,082m 下り 763m
3:56
36
4:32
4:33
72
5:45
5:59
22
6:21
6:22
35
6:57
6:58
5
7:03
7:11
33
カニの縦バイ
7:44
7:48
6
7:54
8:20
169
11:09
11:16
25
11:41
12:20
105
14:05
14:09
88
15:37
15:41
23
16:04
14
16:18
3日目
山行
0:46
休憩
0:01
合計
0:47
距離 1.3km 登り 80m 下り 25m
6:32
33
7:05
7:06
3
7:09
10
7:19
ゴール地点
天候 1日目:晴れ
2日目:曇り
3日目:曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
AM2時前:扇沢無料駐車場に到着。そこそこ車入ってました
アルペンルートの始発は7:30分。
1時間ほど前に改札口へ行くと先頭でした(*^^)v
さすが、平日ですね・・・
コース状況/
危険箇所等
気を付けている限り、特に問題はなし。

雄山へはハイキング?の方も多く、気軽に登れるとはいえ、、
カジュアルシューズの方は這いつくばるなど、やはり大変そうでした。
下山はもっと大変なのでは??
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
剣山荘
台風が来る前に…
いざ!
2017年09月15日 06:21撮影 by  SO-02J, Sony
2
9/15 6:21
台風が来る前に…
いざ!
う〜ん
ちょっと雲が多いかな
2017年09月15日 07:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:47
う〜ん
ちょっと雲が多いかな
何度見ても
迫力満点☆
2017年09月15日 07:48撮影 by  SO-02J, Sony
4
9/15 7:48
何度見ても
迫力満点☆
ワ〜プ
2017年09月15日 08:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:04
ワ〜プ
ワ〜プ
2017年09月15日 08:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:30
ワ〜プ
晴天の室堂に
とーちゃく!!
2017年09月15日 09:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 9:10
晴天の室堂に
とーちゃく!!
ちらっと見える
剱岳
ドキドキ!(^^)!
2017年09月15日 09:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 9:10
ちらっと見える
剱岳
ドキドキ!(^^)!
記念撮影して
Let's go!
2017年09月15日 09:12撮影 by  SO-02J, Sony
8
9/15 9:12
記念撮影して
Let's go!
立山経由の剱岳へ
2017年09月15日 09:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 9:25
立山経由の剱岳へ
大自然の美しい
景色・・・
2017年09月15日 09:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:25
大自然の美しい
景色・・・
どうにか天気が
2017年09月15日 09:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 9:26
どうにか天気が
持ってほしい・・
2017年09月15日 09:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 9:26
持ってほしい・・
てくてく。
2017年09月15日 09:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 9:35
てくてく。
雪渓が眩しい
キラキラ
2017年09月15日 09:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:38
雪渓が眩しい
キラキラ
平日とはいえ
登山客いっぱいでした
2017年09月15日 09:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 9:41
平日とはいえ
登山客いっぱいでした
2017年09月15日 10:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:00
一の越
2017年09月15日 10:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:13
一の越
まずは
この景色見たくて
頑張ってきました〜!
の槍ヶ岳(*^^)v
2017年09月15日 10:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 10:13
まずは
この景色見たくて
頑張ってきました〜!
の槍ヶ岳(*^^)v
一服したたら…
いよいよ本格的な
登りです
2017年09月15日 10:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:27
一服したたら…
いよいよ本格的な
登りです
岩場が続く
2017年09月15日 10:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:34
岩場が続く
どこまでも〜
2017年09月15日 10:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 10:38
どこまでも〜
2017年09月15日 10:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 10:46
2017年09月15日 10:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:52
2017年09月15日 11:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 11:04
山頂は
見えてるんだけど
2017年09月15日 11:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 11:04
山頂は
見えてるんだけど
モクモクと登る
2017年09月15日 11:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 11:16
モクモクと登る
雲海が・・
濃いね(笑)
2017年09月15日 11:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:41
雲海が・・
濃いね(笑)
さ〜
あと一息♪
2017年09月15日 11:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 11:41
さ〜
あと一息♪
touch!
三角点
2017年09月15日 11:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:45
touch!
三角点
ぐ〜ぐ〜。
まずは若笹寿しの
お昼食べて('◇')
2017年09月15日 11:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 11:49
ぐ〜ぐ〜。
まずは若笹寿しの
お昼食べて('◇')
眺めも最高!
2017年09月15日 12:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 12:05
眺めも最高!
山頂到着♪
立山の主峰*雄山*
2017年09月15日 12:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/15 12:07
山頂到着♪
立山の主峰*雄山*
母と来るのは20年ぶり??
明日の剱山行を前に
祈願して頂きました
2017年09月15日 12:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 12:08
母と来るのは20年ぶり??
明日の剱山行を前に
祈願して頂きました
v( ̄Д ̄)v イエイ
2017年09月15日 12:22撮影 by  SO-02J, Sony
5
9/15 12:22
v( ̄Д ̄)v イエイ
2017年09月15日 12:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 12:27
2017年09月15日 12:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 12:27
稜線歩きの始まり♪
2017年09月15日 12:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/15 12:28
稜線歩きの始まり♪
目指す剱が
カッコよすぎて
たまらな〜い!!
2017年09月15日 12:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/15 12:28
目指す剱が
カッコよすぎて
たまらな〜い!!
雷鳥坂が見えてるネ
2017年09月15日 12:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 12:28
雷鳥坂が見えてるネ
*大汝山*
2017年09月15日 12:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 12:49
*大汝山*
大汝無料休憩所
2017年09月15日 12:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 12:51
大汝無料休憩所
まさに。
剱へと続く道♪
2017年09月15日 12:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/15 12:51
まさに。
剱へと続く道♪
なんとも登山日和♪
2017年09月15日 12:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:54
なんとも登山日和♪
2017年09月15日 12:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 12:54
*富士ノ折立*
2017年09月15日 13:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 13:07
*富士ノ折立*
2017年09月15日 13:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 13:19
2017年09月15日 13:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 13:34
2017年09月15日 13:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 13:37
2017年09月15日 14:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 14:04
2017年09月15日 14:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 14:08
2017年09月15日 14:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 14:10
でで〜んと鎮座する
剱by別山
2017年09月15日 14:52撮影 by  SO-02J, Sony
7
9/15 14:52
でで〜んと鎮座する
剱by別山
明日、行くぞ!
オー(*''▽'')
2017年09月15日 14:55撮影 by  SO-02J, Sony
9
9/15 14:55
明日、行くぞ!
オー(*''▽'')
っとその前に。
今日目指すは
剣山荘
2017年09月15日 14:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 14:56
っとその前に。
今日目指すは
剣山荘
剱沢を下ります
2017年09月15日 15:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 15:02
剱沢を下ります
いやいや。
それにしても
美しぃ!
2017年09月15日 15:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 15:34
いやいや。
それにしても
美しぃ!
ってところで。
今日のGOOL!
お疲れ様!
2017年09月15日 16:43撮影 by  SO-02J, Sony
3
9/15 16:43
ってところで。
今日のGOOL!
お疲れ様!
綺麗で、温かく、
安心できる小屋でした
(*^_^*)
2017年09月15日 16:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 16:57
綺麗で、温かく、
安心できる小屋でした
(*^_^*)
明日に向け
もぐもぐ。
ご飯お替り!!
2017年09月15日 17:18撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/15 17:18
明日に向け
もぐもぐ。
ご飯お替り!!
いざ!
真っ暗のなか、
出発です
2017年09月16日 04:47撮影 by  SO-02J, Sony
9/16 4:47
いざ!
真っ暗のなか、
出発です
だんだんと明るくなり
2017年09月16日 04:47撮影 by  SO-02J, Sony
4
9/16 4:47
だんだんと明るくなり
そろそろ日の出かな
2017年09月16日 05:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/16 5:16
そろそろ日の出かな
だんだんと
足元が見えるように
2017年09月16日 05:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 5:16
だんだんと
足元が見えるように
風もなく
アヅイ・・
2017年09月16日 05:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 5:32
風もなく
アヅイ・・
剱沢の全景
2017年09月16日 05:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 5:43
剱沢の全景
前剣頂上
2017年09月16日 05:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 5:47
前剣頂上
あ、見えてきた
2017年09月16日 06:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 6:04
あ、見えてきた
っとその前に
下ります
2017年09月16日 06:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 6:07
っとその前に
下ります
そして鉄ブリッジ
風が吹いたら
コワそ(;'∀')
2017年09月16日 06:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 6:07
そして鉄ブリッジ
風が吹いたら
コワそ(;'∀')
そしてまた登る
2017年09月16日 06:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 6:46
そしてまた登る
2017年09月16日 06:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/16 6:46
2017年09月16日 06:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 6:48
いよいよデス
見えてたネ
2017年09月16日 06:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 6:48
いよいよデス
見えてたネ
2017年09月16日 06:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 6:48
2017年09月16日 06:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 6:58
ついに
カニのたてバイ!
2017年09月16日 07:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:03
ついに
カニのたてバイ!
ココですね
2017年09月16日 07:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 7:03
ココですね
ココはやはり
多少の渋滞
ありました
2017年09月16日 07:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 7:09
ココはやはり
多少の渋滞
ありました
あと一息で
クリア!!
2017年09月16日 07:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 7:11
あと一息で
クリア!!
ふぅ〜
ココまで来たら
あと一歩♪
2017年09月16日 07:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:33
ふぅ〜
ココまで来たら
あと一歩♪
だからって
気を抜かずに
2017年09月16日 07:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 7:39
だからって
気を抜かずに
やった〜〜〜〜〜
!(^^)!
2017年09月16日 08:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 8:11
やった〜〜〜〜〜
!(^^)!
*剱岳*
ピークハント成功
2017年09月16日 08:09撮影 by  SO-02J, Sony
16
9/16 8:09
*剱岳*
ピークハント成功
ってわけで
腹ごしらえ( *´艸`)
2017年09月16日 07:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 7:58
ってわけで
腹ごしらえ( *´艸`)
あれ、何??
2017年09月16日 08:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 8:11
あれ、何??
ガレ場も
慎重に・・
2017年09月16日 08:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:33
ガレ場も
慎重に・・
おぉぉ。
下山もきました!
2017年09月16日 08:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 8:39
おぉぉ。
下山もきました!
スゴイトコ
登ってるよね
改めて…(・・;)
2017年09月16日 08:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 8:39
スゴイトコ
登ってるよね
改めて…(・・;)
カニの横バイ
2017年09月16日 08:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:43
カニの横バイ
前回は何の予備知識も
なかったけど。
赤いマークあったっけ?
2017年09月16日 08:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 8:48
前回は何の予備知識も
なかったけど。
赤いマークあったっけ?
あとは、十分
足がかけられる!
2017年09月16日 08:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:49
あとは、十分
足がかけられる!
2017年09月16日 08:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 8:50
ハシゴ
2017年09月16日 08:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:51
ハシゴ
なかなかに
垂直気味(・・;)
2017年09月16日 08:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 8:53
なかなかに
垂直気味(・・;)
2017年09月16日 08:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 8:56
2017年09月16日 09:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 9:09
2017年09月16日 09:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 9:09
ようやく・・
お花を楽しむ
余裕が(^.^)
2017年09月16日 10:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 10:56
ようやく・・
お花を楽しむ
余裕が(^.^)
けど。
最後まで
気を抜かないで
2017年09月16日 10:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:56
けど。
最後まで
気を抜かないで
たらいま〜
2017年09月16日 11:44撮影 by  SO-02J, Sony
4
9/16 11:44
たらいま〜
剱沢小屋経由にするか
迷ったけど・・
2017年09月16日 12:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 12:17
剱沢小屋経由にするか
迷ったけど・・
ホンの少し
秋を感じながらネ
2017年09月16日 12:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 12:27
ホンの少し
秋を感じながらネ
2017年09月16日 13:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 13:00
何度でも
見返しちゃう!
2017年09月16日 13:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:07
何度でも
見返しちゃう!
2017年09月16日 13:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:21
あと一歩。。
2017年09月16日 14:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 14:04
あと一歩。。
剣御前小屋
2017年09月16日 14:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 14:05
剣御前小屋
雷鳥坂を
下りま〜す
2017年09月16日 15:16撮影 by  SO-02J, Sony
9/16 15:16
雷鳥坂を
下りま〜す
浄土橋を渡ると・・

また登り〜('◇')ゞ
2017年09月16日 15:36撮影 by  SO-02J, Sony
9/16 15:36
浄土橋を渡ると・・

また登り〜('◇')ゞ
あと少し。
紅葉まで・・
2017年09月16日 16:04撮影 by  SO-02J, Sony
9/16 16:04
あと少し。
紅葉まで・・
永遠と続く
カイダン
今日最後の頑張りどころ!
2017年09月16日 16:04撮影 by  SO-02J, Sony
3
9/16 16:04
永遠と続く
カイダン
今日最後の頑張りどころ!
うぅぅぅぅ
硫黄のにおいが〜
2017年09月16日 16:07撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/16 16:07
うぅぅぅぅ
硫黄のにおいが〜
長丁場、、、
お疲れさまでした!!!
2017年09月16日 16:18撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/16 16:18
長丁場、、、
お疲れさまでした!!!
鉄板焼きに
お刺身に。天ぷらも
もりもり頂きま〜す
2017年09月16日 18:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 18:02
鉄板焼きに
お刺身に。天ぷらも
もりもり頂きま〜す
おはようございます!
台風は平気そう♪
2017年09月17日 06:29撮影 by  SO-02J, Sony
9/17 6:29
おはようございます!
台風は平気そう♪
雷鳥荘を後に…
2017年09月17日 06:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 6:41
雷鳥荘を後に…
2017年09月17日 06:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 6:50
モクモク地獄谷の
向こうに
富山湾
2017年09月17日 06:54撮影 by  SO-02J, Sony
2
9/17 6:54
モクモク地獄谷の
向こうに
富山湾
コーヒー&パン
で朝食を・・
2017年09月17日 06:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 6:58
コーヒー&パン
で朝食を・・
ふふふ
2017年09月17日 06:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 6:58
ふふふ
逆さ立山!
2017年09月17日 07:09撮影 by  SO-02J, Sony
4
9/17 7:09
逆さ立山!
2017年09月17日 07:14撮影 by  SO-02J, Sony
2
9/17 7:14
あと少し・・
雪原になるまで
2017年09月17日 07:16撮影 by  SO-02J, Sony
1
9/17 7:16
あと少し・・
雪原になるまで
ついに。
2017年09月17日 07:17撮影 by  SO-02J, Sony
9/17 7:17
ついに。
無事ゴール
(*^▽^*)
2017年09月17日 07:17撮影 by  SO-02J, Sony
4
9/17 7:17
無事ゴール
(*^▽^*)
お・つ・か・れ
さまでした!!
2017年09月17日 07:21撮影 by  SO-02J, Sony
9/17 7:21
お・つ・か・れ
さまでした!!
いつか歩いて
下山してみよ?
2017年09月17日 08:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 8:09
いつか歩いて
下山してみよ?
雨降ってなくて
良かった〜
2017年09月17日 08:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 8:37
雨降ってなくて
良かった〜
そろそろ開通するかな?
下の廊下
2017年09月17日 08:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 8:38
そろそろ開通するかな?
下の廊下
また来ようね、
アルペンルート
2017年09月17日 08:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 8:48
また来ようね、
アルペンルート

感想

2度目の剱岳は母との挑戦!(^^)!

立山から?雷鳥坂から?
体力温存のためにも最短ルートをとるべきか?悩んだけど
雷鳥坂はどうも辛そうで・・・
まずは雄山を目指しました!
結果的に、快晴の稜線歩きができ、
カッコよすぎる、だんだんと大きくなる剱を目の前に
歩けたので選択は間違ってなかったかな(*^^)v

剣山荘でのアタック前夜。
母の年齢を心配して多くの方がアドバイスや
諦めた方がいいんじゃないか?という言葉をいただきました。
あまりの心配様に3年ぶりの私もヤバイ??と
不安もよぎったけど。
実際に登り。今まで母とは岩稜帯や鎖場を経験していたので
技術的に問題はないと思ってココまで来たわけだし。

なんて考えながら・・・
19時過ぎには睡魔に襲われ夢の中へ(-_-)
いったいどんな夢を見ていたんだろう。自分。

AM3時過ぎ目を覚ますと・・・
無風。寒くもない。コンディションは最高だぁ!!
多くの言葉に改めて気を引き締めて、
いざ!剱岳に挑みました。

台風の影響や連休の初日ということで
登山客も多くはなく、終始マイペース。

*剱岳*山頂からの景色は
1度目を上回る感動でした(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら