記録ID: 1263494
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳縦走
2017年09月21日(木) 〜
2017年09月22日(金)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:34
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 2,592m
- 下り
- 2,298m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:11
距離 8.2km
登り 1,313m
下り 451m
2日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 10:11
距離 17.1km
登り 1,282m
下り 1,865m
16:09
天候 | おおむね晴れ 風穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
渋の湯下山後、茅野までタクシー |
その他周辺情報 | 渋の湯は15:00まで入浴可能。今回は間にあわず |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
当日朝、思い立っての八ヶ岳。観音平から編笠山経由でキレット越えを急遽計画。荷物用意して、電車に飛び乗ったのが9時過ぎ。
ここで気がつく。。。幕営装備にテントのポールをいれ忘れた!!重い荷物背負って小屋泊です、とほほ。そしてザックにはセブンのおにぎり6個、カップスープとカップラーメンが一個ずつ。後は飲み物。小屋泊なのに。。。
小淵沢1108着。タクシーで観音平。1130歩き始める。樹林帯の気持ち良い道。
編笠山分岐はパス。青年小屋へ。青年小屋で一服。編笠山ピストン考えたけど、今日のうちにキレット小屋。権現小屋で、挽きたてのコーヒーを頂く。登り下り繰り返しなんとかキレット小屋。もちろんテント装備の食料を消費。朝食はお願いしました。
2日目は行けるところまで!と、いう事で高見石小屋、渋の湯下山。一番驚いたのは、高見石小屋から渋の湯までのルート!
勝手に樹林帯だと思い込んでいたのですが、とんでもない、巨石のゴーロ沢でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する