記録ID: 1265015
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
室堂から快晴の薬師岳へ
2017年09月20日(水) 〜
2017年09月22日(金)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 50:31
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 2,206m
- 下り
- 3,268m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:40
距離 6.7km
登り 723m
下り 651m
2日目
- 山行
- 8:51
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 10:00
距離 12.0km
登り 1,391m
下り 1,188m
3日目
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:17
距離 9.1km
登り 92m
下り 1,430m
天候 | 1日目:曇り・強風、2日目:霧雨後快晴、3日目:晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下山口の折立は、9月になると週末しかバスが無いので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北薬師岳の前後は、大岩がゴロゴロしていて歩きにくい。それ以外はほぼ快適な登山道です。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
薬師岳は今年の8月下旬に一度登りましたが、山頂は雨風がきつく、景色は何も見えず散々でした。そのリベンジで、天気予報を見計らい、立山室堂から折立への縦走ルートで再度チャレンジしてきました。
1日目:室堂から五色ヶ原までCT4:55、登りも大したことがないのですが、当日は風がかなりきつく、注意しながらの山歩きでした。
2日目:前夜の暴風雨は明け方にはおさまり、CT10:10のため霧雨の中5時過ぎに山荘を出発。スゴ乗越小屋までアップダウンが何度もありますが、順調に到着。その頃には快晴となり、間山周辺では快適なハイキング気分が楽しめました。
北薬師岳および薬師岳山頂では北アルプスの大パノラマと薬師岳のカールを眺望でき、今回の山行目的を達成できました。
3日目:定期バスが折立発13:30なので、ゆっくり景色を楽しみながら下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する