また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1268922
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

扇沢から蓮華岳、七倉岳、烏帽子岳、高瀬ダムまで

2017年09月24日(日) 〜 2017年09月25日(月)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
16:15
距離
30.8km
登り
3,496m
下り
3,744m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:34
休憩
0:33
合計
7:07
9:43
48
スタート地点
10:31
10:32
121
12:33
12:53
52
13:45
13:50
101
15:31
15:32
68
16:40
16:46
4
16:50
2日目
山行
7:47
休憩
1:12
合計
8:59
6:30
18
6:48
6:48
10
6:58
7:03
50
7:53
7:56
129
10:05
10:23
45
11:08
11:12
23
11:35
11:46
10
11:56
11:58
16
12:14
12:17
12
12:29
12:40
23
13:03
13:08
35
13:43
13:43
54
14:37
14:39
20
14:59
15:06
12
15:18
15:19
10
15:29
15:29
0
15:29
ゴール地点
天候 初日 晴れ間もあるが曇り 2日目 快晴後、昼から雲多くなる
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス 七倉山荘に駐車して自転車で犬の窪のバス停まで、そこからバスで扇沢へ。高瀬ダムから七倉山荘まではタクシー
コース状況/
危険箇所等
七倉岳から不動岳の間は地盤がもろくすべりやすいし、ロープがあるが少し危険な所が多い
針の木雪渓から針の木岳が見えてきた
2017年09月24日 11:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 11:54
針の木雪渓から針の木岳が見えてきた
針の木峠から槍ヶ岳
2017年09月24日 12:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 12:34
針の木峠から槍ヶ岳
針の木峠から針の木岳方面
2017年09月24日 12:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/24 12:53
針の木峠から針の木岳方面
針の木峠から蓮華岳方面
2017年09月24日 12:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/24 12:53
針の木峠から蓮華岳方面
蓮華岳から針の木岳方面。雲が上がってきた
2017年09月24日 13:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/24 13:50
蓮華岳から針の木岳方面。雲が上がってきた
蓮華の大くだりから龍王岳。この右に立山が隠れてるはず
2017年09月24日 14:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 14:01
蓮華の大くだりから龍王岳。この右に立山が隠れてるはず
蓮華の大くだり。かなり険しい。
2017年09月24日 14:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 14:47
蓮華の大くだり。かなり険しい。
蓮華の大くだりの鞍部辺り。この辺りは陽がよくあたり風が通るところでなのか、紅葉が進んでいた
2017年09月24日 14:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 14:59
蓮華の大くだりの鞍部辺り。この辺りは陽がよくあたり風が通るところでなのか、紅葉が進んでいた
大町ダムと大町の町並み
2017年09月24日 14:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/24 14:59
大町ダムと大町の町並み
蓮華の大くだりの鞍部辺り。この辺りは陽がよくあたり風が通るところでなのか、紅葉が進んでいた
2017年09月24日 15:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 15:01
蓮華の大くだりの鞍部辺り。この辺りは陽がよくあたり風が通るところでなのか、紅葉が進んでいた
蓮華の大くだりの鞍部辺り。この辺りは陽がよくあたり風が通るところでなのか、紅葉が進んでいた
2017年09月24日 15:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/24 15:10
蓮華の大くだりの鞍部辺り。この辺りは陽がよくあたり風が通るところでなのか、紅葉が進んでいた
翌日に行った不動岳(中央)とその左のちょぼが烏帽子岳
2017年09月24日 16:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/24 16:39
翌日に行った不動岳(中央)とその左のちょぼが烏帽子岳
2日目。快晴でスタート。立山(中央)その左が龍王岳
2017年09月25日 06:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 6:46
2日目。快晴でスタート。立山(中央)その左が龍王岳
槍が岳もばっちり
2017年09月25日 07:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 7:04
槍が岳もばっちり
七倉岳。まぶしい
2017年09月25日 07:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 7:04
七倉岳。まぶしい
船窪岳と不動岳の間にあるナイフリッジ。地面は滑りやすく両端はキレ落ち、ロープなしでは怖くて渡れない。
2017年09月25日 07:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/25 7:07
船窪岳と不動岳の間にあるナイフリッジ。地面は滑りやすく両端はキレ落ち、ロープなしでは怖くて渡れない。
不動岳
2017年09月25日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 8:28
不動岳
後ろに薬師岳が見える
2017年09月25日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/25 8:28
後ろに薬師岳が見える
不動岳から。五色ヶ原
2017年09月25日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/25 8:28
不動岳から。五色ヶ原
立山
2017年09月25日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 8:28
立山
七倉岳から不動岳あたりはもろい花崗岩が多く至るところで崩壊している。この土砂が高瀬ダムへ
2017年09月25日 08:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/25 8:34
七倉岳から不動岳あたりはもろい花崗岩が多く至るところで崩壊している。この土砂が高瀬ダムへ
中央のYの字になったところのYの三本が交わる辺りが船窪小屋の水場だと思う。80歳くらいの人がよくあんな危険な所に水を汲みにいっていたなあと感心する。怪我しなくてよかったですねえ。
2017年09月25日 08:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/25 8:53
中央のYの字になったところのYの三本が交わる辺りが船窪小屋の水場だと思う。80歳くらいの人がよくあんな危険な所に水を汲みにいっていたなあと感心する。怪我しなくてよかったですねえ。
不動岳から野口五郎岳方面
2017年09月25日 09:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/25 9:44
不動岳から野口五郎岳方面
不動岳からその少し北側。烏帽子岳の後ろに水晶岳が見える
2017年09月25日 09:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/25 9:44
不動岳からその少し北側。烏帽子岳の後ろに水晶岳が見える
不動岳から不動岳からその少し北側。後ろに赤牛岳
2017年09月25日 09:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 9:44
不動岳から不動岳からその少し北側。後ろに赤牛岳
不動岳から不動岳からその少し北側。薬師岳
2017年09月25日 09:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/25 9:44
不動岳から不動岳からその少し北側。薬師岳
不動岳から不動岳からその少し北側
2017年09月25日 09:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/25 9:44
不動岳から不動岳からその少し北側
不動岳から不動岳からその少し北側。五色ヶ原
2017年09月25日 09:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/25 9:44
不動岳から不動岳からその少し北側。五色ヶ原
不動岳からその少し北側。龍王岳
2017年09月25日 09:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 9:44
不動岳からその少し北側。龍王岳
不動岳からその少し北側。立山
2017年09月25日 09:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/25 9:44
不動岳からその少し北側。立山
不動岳辺り
2017年09月25日 10:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 10:55
不動岳辺り
左端の奥に旭岳。その右に白馬岳
2017年09月25日 10:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/25 10:56
左端の奥に旭岳。その右に白馬岳
烏帽子岳(手前)
2017年09月25日 11:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 11:15
烏帽子岳(手前)
烏帽子岳。手前に四十八池。なかなか良い所だった
2017年09月25日 11:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 11:17
烏帽子岳。手前に四十八池。なかなか良い所だった
四十八池。なかなか良い所だった
2017年09月25日 11:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/25 11:37
四十八池。なかなか良い所だった
南沢岳
2017年09月25日 11:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/25 11:42
南沢岳
烏帽子岳
2017年09月25日 12:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/25 12:00
烏帽子岳
四十八池。なかなか良い所だった
2017年09月25日 12:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/25 12:15
四十八池。なかなか良い所だった
高瀬ダムに流れ込む濁沢の土砂。辺り一帯に堆積する。崩壊した土砂がとんでもない量に。
2017年09月25日 15:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/25 15:12
高瀬ダムに流れ込む濁沢の土砂。辺り一帯に堆積する。崩壊した土砂がとんでもない量に。
辺り一帯に堆積する崩壊した土砂
2017年09月25日 15:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/25 15:22
辺り一帯に堆積する崩壊した土砂
トラックがひっきりなしに交代で土砂を積んでいた。写ってないが手前に次のトラックが何台も順番待ちをしている
2017年09月25日 15:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/25 15:22
トラックがひっきりなしに交代で土砂を積んでいた。写ってないが手前に次のトラックが何台も順番待ちをしている
撮影機器:

感想

七倉山荘から扇沢まで自転車とバスで行けることが分かったが、アップダウンが少しあるのでやめようと思ったが、在る人がたいしたアップダウンではないのでと書いていたので行く事に。
今回もっと悩ませられたのがこの自転車作戦で、テント場近くの水場が崖の危険な所にあるというので、船窪のテント場に遅くとも日没までに到着しないといけない。絶対に9時19分のバスに間に合うように、いかにして行くか?フィールドアクセスで高度差を調べ、どの道が少ない高度差でいけるか?問題はバス亭近くの上原と言われる一帯で、うまくいけばほとんど高度差なしでバス亭まで行けることがわかった。
前日仕事が終わり、夜の11時に大阪を出発。駒ヶ根SAで3時間ほど仮眠するもあまり寝付けず。まず上原辺りを、車で実際に地図にのってた道が自転車で通れるのかを確認。なんとか行けそうなので七倉へ。七倉山荘に8時半頃に到着。そこから自転車で行く。思ったより登りが多いがきつい登りはなく。なんとか降りて押さなくてもいける登り。時間に遅れるとまずいので、早めにこいで行くうちにバス亭に20分前に到着。予定通りの道で行け大成功。タクシーで高い金を払うことを考えればこれくらいのアップダウンはなんでもない。
ほっとして扇沢を出発。3時間弱で針の木小屋に到着。軽い風邪気味で体調が悪かったが、登りだすとどうもなかったので、いつものペースで登ったが急に疲れが出てきた。いつもは、こんなくらいでは何ともないのだが、体が重くはないが少しだるい、疲れたときの症状が出てきた。2日間ずーっとこんな調子が続いたが、たいしたことはなかった。体調を考えてもう少しゆっくり登ったほうが良かった。針の木小屋に着く前から雲があがってきて視界はあるが、所々は雲の中。
蓮華岳から七倉岳までは、一人にあっただけで静かな所。この間は思ったより高度差もあるし、もっと楽だと思っていただけに最後はバテ気味でテント場へ。テント場は狭くこじんまりした所だが、視界もちょっとあり西側に素晴らしい山々が見える。しかしテント場から小屋はとても遠く往復30分くらいかかる。缶ビールの空き缶は、進行方向と逆方向の小屋へ持っていかずに、自分で持って帰った。こんな事は初めてだった。水場は往復15分くらいだが、とても危険な所にある。小屋の奥さんが毎日汲みにいってたそうだが80歳かくらいなのに、たいへんだったろうと感心する。引退されたようでご苦労様でした。
2日目は快晴スタート。七倉岳から不動岳くらいまでは、ぼろぼろの花崗岩が多くすべりやすく、崩壊地が多い。侵食に弱い地質でぼろぼろ下に落ち崩れてる様だ。その土砂が高瀬ダムの手前で堆積してトラックで運びおろさなければならないことになっているようだ。侵食に弱い地質の為か、アップダウンが結構あり、しかもすべりやすい。舟窪岳の第2ピークの手前の崖のような登りはテントを担いで登るにはとても疲れる。そこが一番きついところだった。
不動岳は展望が素晴らしく、北アルプスのオールスター達がせいぞろい。その後、烏帽子岳の手前に四十八池というところがあり、広々とした平な所で池がいくつか点在して、それまで険しいところが多かっただけに、なんとも落ち着きを感じさせ、紅葉も進み楽しめた。
その後烏帽子岳に登った。高低差は少しだが、なかなかの岩場で面白かった。眺望もよかったが、その前で観た不動岳での絶景とほぼ同じなので感動は薄かった。
その後は、ぶな立尾根を下り濁沢に着く。名前どおり、土砂が混じり濁っていた。最後にとてもびっくりさせられたのは辺り一帯、崩壊した土砂が堆積して、その下流の高瀬ダムの横でトラックが何台もひっきりなしに行き来して、土砂を積んでいた。その土砂の量はすごかった。永遠に続けなければいけないのでは。ネットで調べると予想の1,7倍のスピードで土砂が落ちてくるようで一部再利用もしているが処分に困っているようだ。
その後は、歩いて七倉まで行こうかと思ったが、ダムで待ってたタクシーが、乗られますかと尋ねたときに思わずハイといってしまい、タクシーであっという間に七倉へ。
自転車作戦がうまくいったので、2日間でまだ行ってなかった所に行けて、満足できた。近隣の山行ではよく使う自転車だが、遠征でもこれからどしどし使ってみるつもりだ。山行の幅が広がりそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら