ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1276554
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

紅葉狩りに、大日岳〜立山(北ア)

2017年09月30日(土) 〜 2017年10月01日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
28:47
距離
25.1km
登り
3,100m
下り
1,717m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:43
休憩
0:44
合計
7:27
7:08
48
7:56
7:56
42
8:38
8:43
108
10:31
10:31
11
10:42
10:47
9
10:56
11:09
33
11:42
11:42
4
11:46
11:46
69
12:55
13:14
12
13:26
13:26
11
13:37
13:38
5
13:43
13:43
24
14:07
14:07
11
14:18
14:18
13
14:31
14:32
3
2日目
山行
5:12
休憩
2:30
合計
7:42
4:17
4:17
66
5:23
5:25
41
6:06
6:06
13
6:19
6:19
5
6:24
6:29
10
6:39
6:40
29
7:09
7:10
32
7:42
7:43
6
7:49
8:03
5
8:08
8:08
19
8:27
8:27
44
9:11
9:11
4
9:15
11:21
9
11:30
11:30
6
11:36
11:36
12
11:48
11:48
7
11:55
ゴール地点
天候 1日目 晴れ
2日目 晴れ〜薄雲
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
 称名道路(一般県道弘法称名立山停車場線)の開門時間は7:00〜18:00。立山駅から称名滝行きの始発バスは7:30、最終バスは16:20です。運賃は片道 500円です。
コース状況/
危険箇所等
 大日岳〜雷鳥沢 登山道は整備され歩きやすいですが、始めの登山道は新しめ岩がに崩落した箇所があり。牛ノ首付近は痩せ尾根がちょっとあり、万が一滑落するとアウト。大日平小屋からしばらく続く木道は濡れて滑りやすいです。大日岳からは登山道の幅が狭くすれ違いに注意。
 雷鳥沢〜雄山〜別山 一ノ越手前の雪渓も無くなり特に危険な箇所は無いと思います。
いつもの大日岳登山口からスタート。
2017年09月30日 07:08撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 7:08
いつもの大日岳登山口からスタート。
樹林帯を抜けると木道が続く大日平へ。
2017年09月30日 08:29撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 8:29
樹林帯を抜けると木道が続く大日平へ。
ラムサール条約登録湿地です。
2017年09月30日 08:33撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 8:33
ラムサール条約登録湿地です。
大日平山荘を過ぎるとまた木道が続きます。
2017年09月30日 08:46撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 8:46
大日平山荘を過ぎるとまた木道が続きます。
紅葉が始まっていますね。
2017年09月30日 08:55撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/30 8:55
紅葉が始まっていますね。
水を汲める沢は水量が細くなっています。
2017年09月30日 09:21撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 9:21
水を汲める沢は水量が細くなっています。
紅葉が色づいています。
2017年09月30日 09:43撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 9:43
紅葉が色づいています。
弥陀ヶ原と右は鍬崎山、左は薬師岳。
2017年09月30日 10:04撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 10:04
弥陀ヶ原と右は鍬崎山、左は薬師岳。
大日小屋が見えてきた。
2017年09月30日 10:21撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 10:21
大日小屋が見えてきた。
稜線に出ると剱岳がドーン。
2017年09月30日 10:32撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 10:32
稜線に出ると剱岳がドーン。
ザックをデポして大日岳頂上へ。
2017年09月30日 10:44撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/30 10:44
ザックをデポして大日岳頂上へ。
立山。
2017年09月30日 10:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 10:45
立山。
薬師岳。
2017年09月30日 10:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 10:45
薬師岳。
白山。
2017年09月30日 10:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 10:45
白山。
富山平野もはっきりと分かります。
2017年09月30日 10:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 10:45
富山平野もはっきりと分かります。
毛勝三山。
2017年09月30日 10:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 10:45
毛勝三山。
剱岳。
2017年09月30日 10:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 10:45
剱岳。
白馬岳や白馬鑓ヶ岳も見えます。
2017年09月30日 10:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 10:45
白馬岳や白馬鑓ヶ岳も見えます。
大日小屋と中大日岳へ続く稜線。
2017年09月30日 10:53撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 10:53
大日小屋と中大日岳へ続く稜線。
ナナカマドの実と剱岳。
2017年09月30日 10:58撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/30 10:58
ナナカマドの実と剱岳。
ちょっと地味な中大日岳頂上。
2017年09月30日 11:41撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 11:41
ちょっと地味な中大日岳頂上。
奥大日岳へ続く美しい稜線。
2017年09月30日 11:42撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 11:42
奥大日岳へ続く美しい稜線。
広い日本庭園のような七福園。
2017年09月30日 11:46撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/30 11:46
広い日本庭園のような七福園。
ナナカマドは赤い実だけですね。
2017年09月30日 11:48撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 11:48
ナナカマドは赤い実だけですね。
この辺は紅葉が終わりつつあります。
2017年09月30日 11:50撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/30 11:50
この辺は紅葉が終わりつつあります。
稜線より下はまだ紅葉がありますね。
2017年09月30日 11:52撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 11:52
稜線より下はまだ紅葉がありますね。
立山はまだ遠い。
2017年09月30日 11:54撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 11:54
立山はまだ遠い。
稜線を歩いて行きます。
2017年09月30日 11:58撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 11:58
稜線を歩いて行きます。
奥大日岳へ続く稜線。
2017年09月30日 12:10撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 12:10
奥大日岳へ続く稜線。
富山湾が見えますね。
2017年09月30日 12:24撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:24
富山湾が見えますね。
振り返ると山腹が紅葉に覆われていました。
2017年09月30日 12:24撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:24
振り返ると山腹が紅葉に覆われていました。
途中には霜柱もあり。
2017年09月30日 12:31撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:31
途中には霜柱もあり。
アルペンルートの七曲がり。
2017年09月30日 12:42撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:42
アルペンルートの七曲がり。
ようやく奥大日岳頂上が見えてきた。
2017年09月30日 12:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:51
ようやく奥大日岳頂上が見えてきた。
奥大日岳頂上に到着。
2017年09月30日 12:57撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/30 12:57
奥大日岳頂上に到着。
また剱岳を撮影。
2017年09月30日 12:58撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:58
また剱岳を撮影。
稜線と立山。
2017年09月30日 12:58撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:58
稜線と立山。
特徴のある山容の、槍ヶ岳や笠ヶ岳はすぐに分かりますね。
2017年09月30日 12:59撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:59
特徴のある山容の、槍ヶ岳や笠ヶ岳はすぐに分かりますね。
振り返っての大日岳、中大日岳。
2017年09月30日 12:59撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:59
振り返っての大日岳、中大日岳。
先へ進みます。
2017年09月30日 13:01撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 13:01
先へ進みます。
途中にあった池。
2017年09月30日 13:16撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 13:16
途中にあった池。
所々草紅葉も見えます。
2017年09月30日 13:17撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 13:17
所々草紅葉も見えます。
眼下の紅葉。
2017年09月30日 13:19撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 13:19
眼下の紅葉。
室堂が見えてきた。
2017年09月30日 13:21撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 13:21
室堂が見えてきた。
槍ヶ岳や穂高連峰をアップで。
2017年09月30日 13:21撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 13:21
槍ヶ岳や穂高連峰をアップで。
また眼下の紅葉を撮影。
2017年09月30日 13:37撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 13:37
また眼下の紅葉を撮影。
立山が大きく見えるようになってきた。
2017年09月30日 13:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 13:45
立山が大きく見えるようになってきた。
またまた剱岳を撮影。
2017年09月30日 13:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 13:45
またまた剱岳を撮影。
振り返っての奥大日岳。
2017年09月30日 13:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 13:45
振り返っての奥大日岳。
軽くアップダウンしながら進みます。
2017年09月30日 13:47撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 13:47
軽くアップダウンしながら進みます。
この辺は紅葉がちょっと寂しいかも。
2017年09月30日 13:53撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 13:53
この辺は紅葉がちょっと寂しいかも。
紅葉を入れて剱岳を撮影。
2017年09月30日 13:57撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 13:57
紅葉を入れて剱岳を撮影。
振り返っての歩いてきたトレイル。
2017年09月30日 13:57撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 13:57
振り返っての歩いてきたトレイル。
ハイマツの中を歩いて行きます。
2017年09月30日 14:05撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 14:05
ハイマツの中を歩いて行きます。
雷鳥沢野営場が見えてきた。
2017年09月30日 14:06撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 14:06
雷鳥沢野営場が見えてきた。
結構テントの数が多いですね。急ぎます。
2017年09月30日 14:19撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 14:19
結構テントの数が多いですね。急ぎます。
もうちょっと。
2017年09月30日 14:25撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 14:25
もうちょっと。
雷鳥沢野営場に到着しましたが、テントを張るスペースはまだ余裕でした。
2017年09月30日 14:33撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 14:33
雷鳥沢野営場に到着しましたが、テントを張るスペースはまだ余裕でした。
で、重かったけど保冷剤代わりの凍らせたペットボトルと一緒に担ぎ上げたビールで乾杯。
2017年09月30日 15:29撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/30 15:29
で、重かったけど保冷剤代わりの凍らせたペットボトルと一緒に担ぎ上げたビールで乾杯。
夕食は水戻しパスタとレトルトソースにソーセージを載せて。
2017年09月30日 17:06撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/30 17:06
夕食は水戻しパスタとレトルトソースにソーセージを載せて。
翌日、赤くなった空に富士山から撮影。
2017年10月01日 05:43撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 5:43
翌日、赤くなった空に富士山から撮影。
空に浮かび上がる北アルプスの稜線。
2017年10月01日 05:43撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 5:43
空に浮かび上がる北アルプスの稜線。
雄山山頂まであともうちょっと。
2017年10月01日 05:43撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 5:43
雄山山頂まであともうちょっと。
でも間に合わず日が昇り始めた。
2017年10月01日 05:49撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 5:49
でも間に合わず日が昇り始めた。
ようやく雄山山頂に到着し、朝日を撮影。
2017年10月01日 05:53撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 5:53
ようやく雄山山頂に到着し、朝日を撮影。
赤く染まる雄山神社。
2017年10月01日 05:53撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 5:53
赤く染まる雄山神社。
八ヶ岳と南アルプスの間に富士山。
2017年10月01日 05:54撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 5:54
八ヶ岳と南アルプスの間に富士山。
朝日がますます昇っていきます。
2017年10月01日 05:54撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 5:54
朝日がますます昇っていきます。
立山からりんごキャンペーン。
2017年10月01日 05:55撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 5:55
立山からりんごキャンペーン。
北アルプスの山々も明るくなってきました。
2017年10月01日 05:59撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 5:59
北アルプスの山々も明るくなってきました。
白山もはっきりと見えます。
2017年10月01日 06:01撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:01
白山もはっきりと見えます。
影立山。
2017年10月01日 06:01撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:01
影立山。
剱岳も見えています。
2017年10月01日 06:04撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 6:04
剱岳も見えています。
大日岳山頂にも朝日が。
2017年10月01日 06:05撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:05
大日岳山頂にも朝日が。
後立山連峰オールスターズ。
2017年10月01日 06:08撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:08
後立山連峰オールスターズ。
大汝山へ向かう途中から。
2017年10月01日 06:15撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:15
大汝山へ向かう途中から。
真砂岳、別山を目指します。
2017年10月01日 06:17撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:17
真砂岳、別山を目指します。
富山県最高峰大汝山。
2017年10月01日 06:20撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 6:20
富山県最高峰大汝山。
大汝山の天辺から北アルプスを撮影。
2017年10月01日 06:20撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:20
大汝山の天辺から北アルプスを撮影。
同じく後立山連峰オールスターズ。
2017年10月01日 06:21撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:21
同じく後立山連峰オールスターズ。
日が高くなってきた。
2017年10月01日 06:21撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:21
日が高くなってきた。
黒部湖はまだ日が当たりませんね。
2017年10月01日 06:21撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:21
黒部湖はまだ日が当たりませんね。
大汝避難小屋は営業を終了しました。
2017年10月01日 06:28撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 6:28
大汝避難小屋は営業を終了しました。
楽しい稜線歩き。
2017年10月01日 06:30撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:30
楽しい稜線歩き。
大日岳にも日があたり明るくなってきました。
2017年10月01日 06:33撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:33
大日岳にも日があたり明るくなってきました。
富士ノ折立。
2017年10月01日 06:38撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 6:38
富士ノ折立。
真砂岳へ続く美しい稜線。
2017年10月01日 06:49撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:49
真砂岳へ続く美しい稜線。
頂上へ向かいます。
2017年10月01日 06:57撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:57
頂上へ向かいます。
ここも楽しい稜線歩き。
2017年10月01日 07:02撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 7:02
ここも楽しい稜線歩き。
また後立山オールスターズ。
2017年10月01日 07:03撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 7:03
また後立山オールスターズ。
真砂岳に到着。
2017年10月01日 07:09撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 7:09
真砂岳に到着。
ここも縦走してみたい。
2017年10月01日 07:10撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 7:10
ここも縦走してみたい。
別山へ向かいます。
2017年10月01日 07:24撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 7:24
別山へ向かいます。
ここを歩いて行くと。
2017年10月01日 07:28撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 7:28
ここを歩いて行くと。
別山南峰から剱岳を撮影。
2017年10月01日 07:50撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 7:50
別山南峰から剱岳を撮影。
後立山連峰オールスターズ。
2017年10月01日 07:50撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 7:50
後立山連峰オールスターズ。
白馬岳。
2017年10月01日 07:50撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 7:50
白馬岳。
不帰嶮と唐松岳。
2017年10月01日 07:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 7:51
不帰嶮と唐松岳。
五竜岳。
2017年10月01日 07:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 7:51
五竜岳。
鹿島槍ヶ岳。
2017年10月01日 07:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 7:51
鹿島槍ヶ岳。
素晴らしい山並み。
2017年10月01日 07:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 7:51
素晴らしい山並み。
剱岳頂上をアップで。
2017年10月01日 07:54撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:54
剱岳頂上をアップで。
剱沢野営場のテントは少ないですね。
2017年10月01日 07:59撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:59
剱沢野営場のテントは少ないですね。
剱岳北方稜線。
2017年10月01日 08:01撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 8:01
剱岳北方稜線。
歩いてきた立山。
2017年10月01日 08:04撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 8:04
歩いてきた立山。
剱御前小舎と奥には大日連山。
2017年10月01日 08:09撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 8:09
剱御前小舎と奥には大日連山。
室堂平。
2017年10月01日 08:16撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 8:16
室堂平。
剱御前小舎に到着。
2017年10月01日 08:26撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 8:26
剱御前小舎に到着。
雷鳥坂の紅葉。
2017年10月01日 08:58撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 8:58
雷鳥坂の紅葉。
雷鳥沢野営場に帰還。
2017年10月01日 09:08撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:08
雷鳥沢野営場に帰還。
水たまりには氷が張っていた。
2017年10月01日 09:10撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:10
水たまりには氷が張っていた。
雷鳥沢から紅葉を撮影。
2017年10月01日 09:12撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 9:12
雷鳥沢から紅葉を撮影。
室堂乗越付近。
2017年10月01日 09:13撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 9:13
室堂乗越付近。
立山方面。
2017年10月01日 09:16撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:16
立山方面。
紅葉はもう終盤のようですね。
2017年10月01日 09:16撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:16
紅葉はもう終盤のようですね。
今回の我が家。
2017年10月01日 09:16撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:16
今回の我が家。
お昼ご飯はやっぱりカレー。
2017年10月01日 10:43撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/1 10:43
お昼ご飯はやっぱりカレー。
室堂に戻ってくる頃には少し曇ってきました。
2017年10月01日 11:41撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 11:41
室堂に戻ってくる頃には少し曇ってきました。
みくりが池。
2017年10月01日 11:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 11:51
みくりが池。
帰りはこのバスで称名滝駐車場へ。お疲れ様でした。
2017年10月01日 13:29撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 13:29
帰りはこのバスで称名滝駐車場へ。お疲れ様でした。

感想

【感想/記録】
 登山グループの隊長と穂高方面へ行く予定がぽしゃったので、1人でテン泊できて紅葉が美しそうな立山行く事に。アルペンルートを使うと楽すぎて、トレーニングにならないので、称名滝登山口から大日岳、奥大日岳を経て雷鳥沢野営場へ向かいテン泊、2日目日は立山を周回する事に。

■1日目 活動時間:7時間27分活動距離:12.22km 高低差:1,572m 累積標高上り/下り:1,911m / 666m 消費カロリー:3087kcal
 紅葉が見頃の時期なので、立山駅周辺の駐車場は激混みが予想され、称名滝駐車場からスタート。帰りは立山駅から便数が少ないバスに乗って帰って来なければいけませんが、早くスタートできます。途中でチラッと見た立山駅川沿いの駐車場は、5時45分頃なのに、かなり埋まっているようでした。桂台のゲートには6時前に到着し一番乗りでしたが1時間以上も待たねばならず暇です。

 幸いゲートは6時40分過ぎにオープン、称名滝駐車場でトイレを済ませ、準備をして登山口へ向かいます。並んだ車の数は少なく駐車場は十分余裕がありました。歩いていると樹林帯はやっぱり暑く、汗だくになりそう。急坂を登っていると心拍数が140を超えたので、猿ヶ馬場で給水がてらちょっと一休み。重いザックを背負っているので痩せ尾根の牛ノ首は慎重にクリアして、急坂を登りきると木道が続く大日平か大日平山荘に到着し、行動食を食べて出発。

 木道が続きしばらくすると、丸い岩が重なった登山道が続くようになります。ここも急坂ですが標高を上げていくと、キレイな紅葉が見えてきました。重いザックを背負っているので、歩みは遅いですが、10時半過ぎにようやく大日小屋分岐点に到着。剱岳が正面にドーンと見えました。ザックをデポして大日岳を目指します。重い荷物が無いとあっと言う間に山頂に到着。立山、薬師岳、遠くには槍ヶ岳も見えて最高のお天気です。

 大日岳から降りて大日小屋の前で昼食を食べてから出発。中大日岳、七福園を過ぎて一旦下りまた登り返すと奥大日岳に到着、立山が大きく見えます。紅葉を見ながら小さなアップダウンを繰り返すと、雷鳥沢野営場が遠くに見えてきました。結構テントで埋まっており、急いで下山するため木道は走って、14時半過ぎに野営場に到着。幸いテントが設営できるスペースは十分余裕がありました。

 テントをサクッと設営し受け付けを済ませ、ビールを飲んでマッタリしましたが、日差しが少しあってもやはり寒い。夕方近くには雲が出てきて日差しが隠れ、更に寒くなってきました。夕食のパスタを食べて7時前には寝ました。

■2日目 活動時間:5時間40分 活動距離:12.25km 高低差:751m 累積標高上り/下り:1,274m / 1,118m 消費カロリー:2480kcal
 翌日は雄山でご来光を見るために3時過ぎに起床するも、寒くてシュラフから中々出られない。朝食用のお湯も沸くのに時間がかかり、結局予定より遅れて4時10分頃にテントを出発。今回はサブザックなので身体が軽い。地図には雷鳥沢から一ノ越までのショートカットがあるので、この登山道を進みます。でも一ノ越と室堂の分岐点を見逃し、結局室堂山荘より少し進んだところの登山道に合流。空が明るくなってきたので、休まずドンドン進みます。

 一ノ越に到着すると、東の空が赤く染まってきました。ご来光間に合うようにガンガン登りますが、息が上がってスピードが出ない。三ノ越からは富士山もはっきり見えますが、頂上に出ないとご来光が見えない。息を切らせて登っている途中で、後ろの浄土山や薬師岳が赤く染まり、ご来光に間に合いませんでした。しばらく登るとようやく雄山の山頂に到着。ご来光の瞬間には間に合いませんでしたが、朝日と北アルプスの山々、八ヶ岳、南アルプスも見えました。

 少し休んでから大汝山、富士ノ折立から下り、朝日を浴びる真砂岳の稜線を歩き、別山南峰に到着。ここで剱岳を見ながらパンを食べ、少し休んでから剣御前小舎を経て、雷鳥坂を下ってテントに帰還。時間がもったいないので、テントの撤収をしながらお昼ご飯のカレーの準備をし、立山を見ながらカレーを食べてコーヒーを飲んで、雷鳥沢野営場を後にしました。ここから石階段が永遠と続きますが、ドンドン登って室堂に到着。

 雄山からのご来光に間に合わなかったので、来年は間に合うようにまた来たいと思います。弥陀ヶ原を歩き八郎坂を下って、称名滝駐車場へ戻る野望がありましたが、疲れたのであっさり日和り、アルペンルートのバスとケーブルカーに乗って下山しましたとさ(笑)。

【注意点や反省点】
 ザックとカメラバッグ、ウエストポーチの重さは約16.5kg(水分850ml+ビール350ml含む)。
 雷鳥沢野営場はソフトバンクが4Gでしたバッチリ繋がりネットが快適です。
 日中は日差しがあると暑いくらいでしたが、日没後は急に寒くなり、19時前にはテントの結露が凍結していました。明け方は氷点下くらいに気温が下がりますので防寒対策はしっかりと。春秋用のシュラフでないと寒くて寝られませんでした。
 寒さに弱いiPhoneをテントの中に放置していたら死にました。幸いモバイルバッテリーで充電したら蘇生しましたが、これからはiPhoneは保温しなければいけない季節ですね。
 紅葉は大体標高2200〜1600mくらいまでが見頃のようでした。紅葉の見頃はこれからドンドン標高が下がると思いますが、近づくと枯れ葉のようで、発色は今ひとつのようでした。
 齢五十半ばだと気になるのが自身の健康です。8月に受けた生活習慣病の結果は、検査項目全てAでした。洞性徐脈の指摘を受けた心電図は恐らくスポーツ心臓の影響。悪玉コレステロールが多めで、善玉コレステロールが少なめなのはまだ改善の余地ありです。登山を始める前はメタボで脂肪肝、挙げ句の果てに糖尿病と診断され、メタボ精鋭チームに選抜されて生活習慣指導を受けさせられました。炭水化物少なめの食生活、毎日の歩荷ウォーキングと毎週の登山での運動で生活習慣が改善されて、無事健康を取り戻せました(^_^)。もう平地の歩荷ウォーキングでは身体に負荷がかからなくなり、最近は走るようにしています。

【Apple Watch等による計測結果】
ムーブ(安静時を越える推定エネルギー消費量 / kcal)
  759
  816
エクササイズ( 活発に活動した分数 / 分)
  39
  63
スタンド(1時間のうち1分以上身体を動かした時間 / 時間)
  15
  13
登った階数( 一階=約3mの高度を上昇 / 階)
  410
  305
ウォーキングの距離(km)
 21.4
 21.9
歩数(1日で歩いた歩数 / 歩)
 30,353
 29,923
心拍数 (1日で最低、最高の心拍数)
 51〜144
 41〜150
体重
 61.3 -> 61.8
 2日目は楽な山行だったのか体重増加となりました(´Д`)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら