また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1335698
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

雪シーズン初戦 美濃戸口から阿弥陀岳を日帰り周回

2017年12月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
14.4km
登り
1,370m
下り
1,361m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
1:35
合計
8:04
7:59
93
9:32
9:44
38
10:22
10:37
78
11:55
12:09
3
12:12
12:13
5
12:18
12:34
26
13:00
13:03
11
13:14
13:16
10
13:26
13:27
6
13:33
13:54
27
14:21
14:21
48
15:09
15:19
5
15:24
15:24
39
16:03
16:03
0
16:03
ゴール地点
GPSログはGarmin etrex30のものです。
天候 申し分のない快晴とクリアな眺望 そして心地よい微風
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口の八ヶ岳山荘前の駐車場を利用(日帰り利用は500円)
スタッドレスタイヤ必須(念のためチェーン携行しましょう)
コース状況/
危険箇所等
※この周回を考えるのであれば、今回とは逆回りの方が危険度は少ないと思います(阿弥陀岳からの下りの難易度から)

●美濃戸口〜御小屋山
美濃戸口の別荘地での道迷いに気をつけてください(要所要所には看板あり)
別荘地内から先は樹林帯を御小屋尾根の稜線に向けて徐々に登っていきます。
稜線に出たところが舟山十字路からのルートとの合流点、御小屋山はそこからすぐですが、尾根の途中というだけで展望はありません。
今回は雪のつきはじめで凍結箇所もなく、ツボ足でも全然問題なしでした。

●御小屋山〜不動清水
だらだらと長くてアップダウンの少ない樹林帯の尾根道です。
歩きやすいルートということもありますが、地図のコースタイムほどはかからずに気づいたら不動清水の看板が出てきます。
今回はチェーンスパイクを装着。

●不動清水〜阿弥陀岳
ここまでのだらだら尾根からいきなり急登に変わります。
まだ雪の付きはじめで積雪もそれほどでもありませんでしたが、今後積雪が増えてくると樹林帯の急登はラッセル覚悟になると思います(2年前はこれで時間切れ敗退)。
森林限界を超えると、眼前に聳える巨大な阿弥陀岳に向けて最後の急騰です。
風の通る部分は岩が露出していて、アイゼンを引っ掛けてしまったり、歯を滑らせたりしないように慎重に足の置き場、ルート選定が必要です。
ここは12爪アイゼン&ピッケル必須な箇所です。

●阿弥陀岳山頂部
御小屋尾根の急登をクリアすると山頂部の西の肩に着きます。そこから山頂までは痩せた頂上稜線を10分弱進みます。山頂は360度の大展望で目の前に八ツの盟主・赤岳がカッコイイです。また横岳も横に長い岩稜山塊でその名の通りだと実感できる眺めです。

●阿弥陀岳〜行者小屋
阿弥陀山頂からちょっと下ったところから先、少ない雪しかいない岩稜急斜面のクライムダウンが今回の一番の核心部でした。幸いクサリが出ていたので、それを左手に、右手のピッケルを雪に刺し込んで、アイゼンの前爪を蹴り込みながら慎重に下りました。中岳のコルからは夏道と違う中岳沢の踏み跡で行者小屋まで下りました。

●行者小屋〜美濃戸
行者小屋からはしっかり締まった踏み跡ルートで快適に歩けます。
美濃戸へ出るルート後半は雪もまばらになり、凍結箇所も所々に出てきて、ツボ足の場合は慎重に歩かないと危険な箇所もありました。
チェーンスパイクがあれば安心して歩けるので、装着をおすすめします。
その他周辺情報 ●ホテル八峯苑・鹿の湯(日帰り利用 大人600円)
富士見高原スキー場に隣接のホテルにある温泉で、広くて露天・サウナもあります。
休憩処も飲食処もあって、とても良い施設です。
http://happoen.jp/hotspa.html
さあスタート、御小屋尾根は右へ
2017年12月15日 07:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 7:59
さあスタート、御小屋尾根は右へ
御小屋尾根稜線に到着
2017年12月15日 09:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 9:32
御小屋尾根稜線に到着
すぐ先に御小屋山 山頂といっても平らで展望無し
2017年12月15日 09:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 9:33
すぐ先に御小屋山 山頂といっても平らで展望無し
不動清水まではアップダウンの少ない樹林帯の稜線
2017年12月15日 09:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 9:33
不動清水まではアップダウンの少ない樹林帯の稜線
権現・ギボシ、そして編笠も見えてきました
2017年12月15日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 9:51
権現・ギボシ、そして編笠も見えてきました
南アルプス(北岳・甲斐駒・仙丈)も
2017年12月15日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 9:51
南アルプス(北岳・甲斐駒・仙丈)も
なんだかあっという間に不動清水看板
ここからが本番って感じで、ピッケル&アイゼンに装備変更
2017年12月15日 10:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 10:23
なんだかあっという間に不動清水看板
ここからが本番って感じで、ピッケル&アイゼンに装備変更
樹林帯の急登のところどころで見える眺望に元気をもらいながら
2017年12月15日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 10:57
樹林帯の急登のところどころで見える眺望に元気をもらいながら
振り返ると中央アルプスなんかも見えてきた
2017年12月15日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 10:58
振り返ると中央アルプスなんかも見えてきた
阿弥陀がだいぶ近くに見えるようになってきた
前回の撤退ポイントはあの樹林のもう少し先だったばず
2017年12月15日 11:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/15 11:13
阿弥陀がだいぶ近くに見えるようになってきた
前回の撤退ポイントはあの樹林のもう少し先だったばず
前回撤退地点付近は眺望最高な場所
権現・ギボシ・編笠・西岳、そして向こうに南アルプス
2017年12月15日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/15 11:24
前回撤退地点付近は眺望最高な場所
権現・ギボシ・編笠・西岳、そして向こうに南アルプス
頼もしい今回のパートナー、当会随一の剛力なjaianさん
遠景は富士見パノラマスキー場越しの中央アルプス
2017年12月15日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 11:24
頼もしい今回のパートナー、当会随一の剛力なjaianさん
遠景は富士見パノラマスキー場越しの中央アルプス
今回はもっと先まで進めそうで、とりあえずひと安心
2017年12月15日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 11:24
今回はもっと先まで進めそうで、とりあえずひと安心
硫黄、東西天狗、蓼科が見えてきた
2017年12月15日 11:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 11:26
硫黄、東西天狗、蓼科が見えてきた
遥か向こうには長大な白い北アルプスまでバッチリ
2017年12月15日 11:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 11:26
遥か向こうには長大な白い北アルプスまでバッチリ
森林限界を超えて、いよいよ岩稜急登で山頂目指します。
撤退判断時間(12時半)まで1時間以上あるから、山頂に届きそう(^^♪
2017年12月15日 11:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/15 11:37
森林限界を超えて、いよいよ岩稜急登で山頂目指します。
撤退判断時間(12時半)まで1時間以上あるから、山頂に届きそう(^^♪
晴天に映える北に続く八ヶ岳の峰々
2017年12月15日 11:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/15 11:37
晴天に映える北に続く八ヶ岳の峰々
今日は白馬以北まで北アルプスが見えてます
2017年12月15日 11:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 11:37
今日は白馬以北まで北アルプスが見えてます
jaianさんと諏訪湖と御嶽、乗鞍、北アルプス
2017年12月15日 11:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/15 11:37
jaianさんと諏訪湖と御嶽、乗鞍、北アルプス
阿弥陀山頂部(西の肩)から登ってきた御小屋尾根を見下ろす
2017年12月15日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/15 12:03
阿弥陀山頂部(西の肩)から登ってきた御小屋尾根を見下ろす
2017年12月15日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 12:03
山頂まではこの痩せた頂上稜線を歩いて
2017年12月15日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 12:03
山頂まではこの痩せた頂上稜線を歩いて
手前の摩利支天を乗り越えて、あそこが阿弥陀山頂
2017年12月15日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/15 12:03
手前の摩利支天を乗り越えて、あそこが阿弥陀山頂
富士山もバッチリ
2017年12月15日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/15 12:03
富士山もバッチリ
そして南アルプス
2017年12月15日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 12:03
そして南アルプス
jaianさんも登ってきた
2017年12月15日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 12:03
jaianさんも登ってきた
横に長い、まさに「横岳」と、硫黄岳
2017年12月15日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 12:06
横に長い、まさに「横岳」と、硫黄岳
そして赤岳
2017年12月15日 12:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/15 12:14
そして赤岳
阿弥陀岳の山頂にとうとう届きました!(^^)!
2年前のリベンジ達成
2017年12月15日 12:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
12/15 12:16
阿弥陀岳の山頂にとうとう届きました!(^^)!
2年前のリベンジ達成
平日とあって、誰もいません。
快晴おまけに微風程度で山頂でマッタリするには最高の状態
2017年12月15日 12:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/15 12:16
平日とあって、誰もいません。
快晴おまけに微風程度で山頂でマッタリするには最高の状態
山頂からの権現・ギボシ・編笠・西、そして、南アルプスの北岳・甲斐駒・仙丈
2017年12月15日 12:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/15 12:16
山頂からの権現・ギボシ・編笠・西、そして、南アルプスの北岳・甲斐駒・仙丈
阿弥陀岳山頂標識と赤岳
2017年12月15日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
12/15 12:17
阿弥陀岳山頂標識と赤岳
山頂からの三ツ頭・権現・ギボシ・編笠・西、そして、南アルプスの北岳・甲斐駒・仙丈
2017年12月15日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 12:17
山頂からの三ツ頭・権現・ギボシ・編笠・西、そして、南アルプスの北岳・甲斐駒・仙丈
jaianさん、同行ありがとうございました。
はるか向こうには北アルプスが白い屏風のよう
2017年12月15日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 12:17
jaianさん、同行ありがとうございました。
はるか向こうには北アルプスが白い屏風のよう
横岳・硫黄岳
2017年12月15日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 12:17
横岳・硫黄岳
硫黄岳・天狗岳・北横岳・蓼科山
2017年12月15日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/15 12:17
硫黄岳・天狗岳・北横岳・蓼科山
迫力ある横岳をアップで
2017年12月15日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/15 12:31
迫力ある横岳をアップで
同じく硫黄岳
そのすぐ上に浅間山や谷川連峰
2017年12月15日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 12:31
同じく硫黄岳
そのすぐ上に浅間山や谷川連峰
そして東西に双耳峰な天狗岳
2017年12月15日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 12:31
そして東西に双耳峰な天狗岳
北八ヶ岳の蓼科山や北横岳
そして右に頚城山塊、左に後立山連峰
2017年12月15日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 12:31
北八ヶ岳の蓼科山や北横岳
そして右に頚城山塊、左に後立山連峰
手前は霧ケ峰(車山高原)、そして長大な北アルプスの白い屏風
2017年12月15日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/15 12:31
手前は霧ケ峰(車山高原)、そして長大な北アルプスの白い屏風
諏訪湖と向こうは穂高連峰から乗鞍岳まで
2017年12月15日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 12:31
諏訪湖と向こうは穂高連峰から乗鞍岳まで
富士見パノラマスキー場と中央アルプス
2017年12月15日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 12:31
富士見パノラマスキー場と中央アルプス
編笠山と北岳・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳
2017年12月15日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 12:31
編笠山と北岳・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳
雲海に乗る富士山
左手前は茅ヶ岳かな
2017年12月15日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/15 12:31
雲海に乗る富士山
左手前は茅ヶ岳かな
八ヶ岳の盟主は赤岳って感じの迫力
2017年12月15日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
12/15 12:31
八ヶ岳の盟主は赤岳って感じの迫力
さて、行者小屋に向けて阿弥陀岳から下山開始
jaianさんのところのすぐ先が今回の核心部な急斜面クライムダウン
2017年12月15日 12:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/15 12:38
さて、行者小屋に向けて阿弥陀岳から下山開始
jaianさんのところのすぐ先が今回の核心部な急斜面クライムダウン
側面に大同心・小同心をくっつけてる横岳
2017年12月15日 12:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
12/15 12:38
側面に大同心・小同心をくっつけてる横岳
核心部に入る前に山頂方面を振り返る
2017年12月15日 12:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 12:38
核心部に入る前に山頂方面を振り返る
正面に横岳を見ながら中岳沢をどんどん下ります
2017年12月15日 13:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/15 13:11
正面に横岳を見ながら中岳沢をどんどん下ります
行者小屋に降りてきました。
2017年12月15日 13:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/15 13:30
行者小屋に降りてきました。
下から見上げる横岳
2017年12月15日 13:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 13:31
下から見上げる横岳
あの阿弥陀岳から降りてきました
2017年12月15日 13:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 13:31
あの阿弥陀岳から降りてきました
行者小屋からの南沢コース、もう真冬な雪の積もり具合です
2017年12月15日 13:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
12/15 13:55
行者小屋からの南沢コース、もう真冬な雪の積もり具合です
まだ12月中旬でこんな感じ
2017年12月15日 13:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 13:55
まだ12月中旬でこんな感じ
美濃戸山荘前からのお決まりの阿弥陀岳
2017年12月15日 15:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12/15 15:09
美濃戸山荘前からのお決まりの阿弥陀岳
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ポール ヘルメット
備考 2年前のことがあるのでワカンを持参しましたが、使う状況はまったく無しでした

感想

本当は有休を利用した2泊3日で仲間と池山尾根ピストンで中央アルプス空木岳に行く予定だったんですが、肝心の2日目(16日)の悪天予報で無念の山行中止。
しかし金曜日は快晴予報とあっては、どこか日帰りでも山に行きたいし、今年は寒波で例年以上に雪の便りが全国各地から来ているとあっては、なんとか雪山には行きたいなと候補を探していると、出てきましたよ、2年前に想定外のラッセルをしいられて時間切れ途中敗退した御小屋尾根からの阿弥陀岳、日帰りでもある程度ガッツリ雪山を楽しめそうだし、リベンジも果たせそう。

ちなみに時間切れ敗退した時の記録はコチラ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-575445.html

先回敗退もあるし、雪山シーズン初戦なので、いろいろな装備慣れも必要なので、
12爪アイゼン&ピッケル&わかん、それにストックやチェーンスパイクも準備し、念のためのヘルメットまでそろえ、何とか阿弥陀までは行きたいなと準備を整えました。

幸い、空木岳計画のリーダーで当会随一の剛力なjaianさんも参加するということで、これは勇気千倍。まあ、そうはいっても美濃戸口から御小屋尾根で阿弥陀岳ピストンは夏道コースタイムでも9時間20分! しかも今は日が一番短い時期、無理して日没後の暗い雪道を下るのはあまりに危険すぎるので、昼の12時半の想定位置で引き返し判断することにして、朝8時に美濃戸口をスタート。

スタートから雪はあるものの、天気は快晴で風も弱そう、順調に歩いて御小屋尾根に合流し、尾根をこれまた順調に進んで想定以上に早く不動清水の看板に到着。

ここからはいよいよ急登、前回はここでよくもラッセルがんばったものだなと思いつつ、今回は先行者の踏み跡が途切れずに続いていたので、順調に高度を上げて、11時半ごろに前回撤退地点に到達、これは阿弥陀岳山頂を充分に目指せる時間経過、そのまま最後の急登へ。森林限界を超えて風が強くなるかと思いきや、意外と微風程度。

風で雪が薄くアイゼンを岩稜に乗せて登るようないやらしい箇所もありましたが、12時過ぎに頂上部の一番手前の西の肩に到達、向うに富士山も見えるし、痩せた頂上稜線の先には摩利支天とその先に阿弥陀岳山頂。

撤退判断時間の12時半より早く無事に阿弥陀岳山頂へ到達。
ここに来るのは夏に一度来たことがあるだけ、おまけにその時はガスガスで何も見えなかったので、晴天クリアな展望、おまけに微風の最高なコンディションの山頂をノンビリ満喫しました。四囲には目の前に大きく赤岳、それに続くまさに横長な横岳から硫黄岳・天狗岳から北八ヶ岳の峰々、その向こうには浅間山や頚城山塊、さらに谷川方面の白い峰々までも見渡せます。さらに長大な白い屏風のような北アルプスが大きく展開し、独立して見える乗鞍、御嶽、そして中央アルプス、三ツ頭・権現・ギボシ・編笠の八ヶ岳南端の峰々の向こうに大きく3つ聳えてる北岳・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳、そして富士山。

山頂で至福の一服を楽しむjaianさんと一緒にその最高の眺めを堪能しました↓




当初は山頂に届かない可能性もあったのでピストンを予定してましたが、無事に登頂達成したことだし、折り返すのではなく行者小屋に下りての周回に変更。

しかし、この阿弥陀岳からの下りがけっこう厳しく、特に岩稜が露出しているクサリ場の急下降部分は雪も薄くて、クサリと薄い雪に刺し込んだピッケルを頼りにアイゼン前爪をしっかり刺し込みながらの慎重なクライムダウンとなりました。

阿弥陀岳から中岳沢を下って行者小屋まで下りて、晴天無風でのどかな小屋前で無事登頂のお祝いの一杯を楽しみ、そして南沢コースをシャカシャカと順調に歩いて日没前に無事に美濃戸口へ戻れました。

わざわざ背負っていったワカンを使うことはありませんでしたが、シーズン初戦からしっかりアイゼン&ピッケルを使えて、おまけに最高の風景を堪能出来、そして2年前のリベンジも達成できました。

それにしても平日のお山は静かで良いわ。おまけに帰りに寄った温泉も空いててよかったし、帰りの中央高速も快調そのもので帰れましたよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1231人

コメント

最高のスタートでしたね
kazさん、jaianさんこんばんは。
最高の冬山スタートが切れましたね。冬なのにコースタイムより早いし、頼もしい仲間がいて良かった!今回、空木は流れてしまいましたが、来年は冬山ガッツリご一緒させてください。
それにしても素晴らしい景色だー♪
2017/12/17 23:33
Re: 最高のスタートでしたね
YAMAさん、いつもコメントありがとうございます(^^)
雪山シーズン初戦からこんなサイコーな山行が出来て、大ラッキーでしたよ。
今シーズンもまた雪山を堪能しましょうね(^○^)
2017/12/18 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら