記録ID: 1394993
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
雪の丹沢 塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳
2018年03月03日(土) 〜
2018年03月04日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:07
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 1,963m
- 下り
- 2,075m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:56
距離 11.4km
登り 1,423m
下り 231m
8:56
0分
スタート地点
14:54
2日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:13
距離 17.2km
登り 630m
下り 1,904m
14:59
ゴール地点
天候 | 晴れて4月〜5月並みの暖かさ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉尾根〜塔ノ岳は積雪なし、ただし所々霜が溶けて泥道状態。塔ノ岳から先は北側のため積雪あり、アイゼン必携、所々泥道。場所によっては雪がないところもあるが、急な下りでアイスバーンになってたりと林道に降りるまでアイゼンはつけておいた方が良い。 |
その他周辺情報 | みやま山荘 好天の土日とあって、宿は満員、3人で二つの布団でした。夕食は焼肉、朝食は炊き込みご飯。お肉美味しかった。部屋の中は暖房で暑いくらいでした |
写真
丹沢山に到着。何故相模湾、箱根、遠くに千葉まで見渡せる塔ノ岳でなく、丹沢山地最高峰のこれまた眺望の良い蛭ヶ岳でもなく、丹沢山が百名山なのか?疑問でしたが、丹沢山地全体を評して百名山とした、とか。
今宵はみやま山荘に泊まります。夜ご飯は焼肉❗️
今宵はみやま山荘に泊まります。夜ご飯は焼肉❗️
感想
大倉の登りもきつかったが、青根への下りもきつかった。丹沢山からは行き交う人がいきなり少なくなる。2日目は稜線上の風が凄かった。ただ、いつもより気温が高めだったのが救い✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する