ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1427244
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

六甲山地縦走(須磨浦公園駅〜宝塚駅40km超)

2018年04月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
41.1km
登り
2,767m
下り
2,729m

コースタイム

日帰り
山行
13:23
休憩
0:57
合計
14:20
3:56
45
4:41
29
5:10
15
5:25
5:35
9
6:17
46
7:03
44
7:47
7:56
62
8:58
9:06
24
9:30
31
10:01
10:05
37
10:42
10:51
89
12:20
12:25
29
12:54
32
13:26
4
13:30
13:39
9
13:48
12
記念碑台
14:00
8
神戸ゴルフ倶楽部
14:08
6
みよし観音
14:14
45
ガーデンテラス
14:59
15:02
72
一軒茶屋
16:14
74
大平山あたり
17:28
48
塩尾寺
18:16
0
宝塚駅
18:16
ゴール地点
須磨浦公園駅〜宝塚駅ヤマプラCT17時間53分/41.3km
天候 4月15日(日)
天気予報どおり

予報:雨後曇 気温19℃〜15℃
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 80% 50% 10% 0%
風:南の風強く後北西の風 海上でははじめ南の風非常に強い
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□須磨浦公園駅の有料駐車場を利用。平日は最大1200円/日、土日祝等は最初の1時間400円、以後200円/時間。市街地の駐車場のため駐車料金は高くなるのでなるべく平日の登山としたいところ。隣の塩屋駅近くにもタイムズ塩屋海岸という駐車場があり須磨浦公園駅よりも安め。
□[復路]宝塚駅→須磨浦公園駅 乗換2〜3回1時間少々660円
コース状況/
危険箇所等
■基本的には六甲全山縦走路の案内標識に従って歩きましたが、所々コースから外れてしまいました。(山と高原)地図を見ないと分かりづらいところが何カ所かありました。
■六甲全山縦走マップは神戸市で発行しています。1冊400円。
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/event/rokko/map.html
■参考ブログ
http://gsx1300hayabusa.blog.fc2.com/blog-entry-63.html
その他周辺情報 ナチュールスパ宝塚
土・日・祝日9:30〜21:00 一般男性820円
http://www.naturespa-takarazuka.jp/access.html
3:55睡眠2.5時間ながら明るいうちに宝塚に着きたいので早めのスタート
2018年04月15日 03:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/15 3:56
3:55睡眠2.5時間ながら明るいうちに宝塚に着きたいので早めのスタート
4:20夜中の高速は土砂降りだったものの霧雨に、旗振山253m
2018年04月15日 04:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 4:21
4:20夜中の高速は土砂降りだったものの霧雨に、旗振山253m
4:35ガスで夜景は見えないもののサイレンの音とか聞こえています、鉄拐山234m
2018年04月15日 04:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 4:32
4:35ガスで夜景は見えないもののサイレンの音とか聞こえています、鉄拐山234m
おらが茶屋、雨だからか早い時間だからか毎日登山と思しき方々も不在
2018年04月15日 04:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 4:41
おらが茶屋、雨だからか早い時間だからか毎日登山と思しき方々も不在
一旦住宅街まで下って、風が少しあったけれど半袖1枚になっても大丈夫
2018年04月15日 04:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 4:49
一旦住宅街まで下って、風が少しあったけれど半袖1枚になっても大丈夫
モーニングはまだ食べれない喫茶店
2018年04月15日 04:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 4:53
モーニングはまだ食べれない喫茶店
ここまで散歩の方1名のみ遭遇
2018年04月15日 04:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 4:57
ここまで散歩の方1名のみ遭遇
最初の試練約400段の階段、実際はやや薄明るく
2018年04月15日 05:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 5:03
最初の試練約400段の階段、実際はやや薄明るく
5:10栂尾山(つがおやま)274m
2018年04月15日 05:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 5:10
5:10栂尾山(つがおやま)274m
横尾山(よこおやま)312m、完全なる視界で朝食
2018年04月15日 05:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 5:30
横尾山(よこおやま)312m、完全なる視界で朝食
須磨アルプスの岩場へ、前回同様手前で右側に誤って進み戻りました
2018年04月15日 05:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 5:42
須磨アルプスの岩場へ、前回同様手前で右側に誤って進み戻りました
ぼんやり
2018年04月15日 05:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 5:42
ぼんやり
振り返ってハシゴ
2018年04月15日 05:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 5:43
振り返ってハシゴ
5:45馬の背
2018年04月15日 05:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
4/15 5:44
5:45馬の背
見た目ほど危険な感じはありません
2018年04月15日 05:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 5:45
見た目ほど危険な感じはありません
5:55東山243m、ようやくこの後登山者1名、しかも宝塚まで行かれると伺い心強い
2018年04月15日 05:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 5:53
5:55東山243m、ようやくこの後登山者1名、しかも宝塚まで行かれると伺い心強い
ちなみに裏側
2018年04月15日 05:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/15 5:53
ちなみに裏側
下って住宅地に出ます
2018年04月15日 06:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 6:04
下って住宅地に出ます
小さな標識、見逃せません
2018年04月15日 06:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 6:06
小さな標識、見逃せません
高速の下の次は線路下
2018年04月15日 06:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 6:14
高速の下の次は線路下
6:15高野山真言宗妙法寺
2018年04月15日 06:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 6:17
6:15高野山真言宗妙法寺
6:20この交差点をちょっと右折して寄り道
2018年04月15日 06:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 6:18
6:20この交差点をちょっと右折して寄り道
コンビニで昼食を買い込んでごくごくタイム
2018年04月15日 06:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 6:23
コンビニで昼食を買い込んでごくごくタイム
交差点に戻って前回道間違えしたところを右折
2018年04月15日 06:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 6:28
交差点に戻って前回道間違えしたところを右折
第2の試練、つらい高取山への登りで振り返って気持ち良い新緑
2018年04月15日 06:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 6:39
第2の試練、つらい高取山への登りで振り返って気持ち良い新緑
傾斜が緩くなって、ぼちぼちトレイルランナー等増加
2018年04月15日 06:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 6:50
傾斜が緩くなって、ぼちぼちトレイルランナー等増加
7:05高取山頂上は前回行ったので今回省略(見晴らしが・・)
2018年04月15日 07:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 7:03
7:05高取山頂上は前回行ったので今回省略(見晴らしが・・)
この時間でもそこそこ賑やかな月見茶屋、たぶん常連さん達が朝からビール飲んでました(餃子も旨いらしい)
2018年04月15日 07:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 7:06
この時間でもそこそこ賑やかな月見茶屋、たぶん常連さん達が朝からビール飲んでました(餃子も旨いらしい)
次の菊水山
2018年04月15日 07:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 7:20
次の菊水山
途中に寄ってみたいスナック黒帯、私の歌は永遠に白帯
2018年04月15日 07:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 7:22
途中に寄ってみたいスナック黒帯、私の歌は永遠に白帯
前回進行方向に迷った交差点、目印のSSはすっかり更地に
2018年04月15日 07:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 7:30
前回進行方向に迷った交差点、目印のSSはすっかり更地に
14:50鵯越(ひよどりごえ)駅、派手な外装の電車通過
2018年04月15日 07:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/15 7:48
14:50鵯越(ひよどりごえ)駅、派手な外装の電車通過
ここでコンビニ購入の間食投入
2018年04月15日 07:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 7:50
ここでコンビニ購入の間食投入
低価格自販機があるので飲み物も追加購入
2018年04月15日 07:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 7:56
低価格自販機があるので飲み物も追加購入
第3の大関門、菊水山への道
2018年04月15日 08:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 8:10
第3の大関門、菊水山への道
お気に入りの花、シャガ
2018年04月15日 08:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 8:12
お気に入りの花、シャガ
増水気味のダム
2018年04月15日 08:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 8:24
増水気味のダム
階段地獄
2018年04月15日 08:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 8:35
階段地獄
さらに階段地獄
2018年04月15日 08:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/15 8:51
さらに階段地獄
岩の次はまだ階段地獄
2018年04月15日 08:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 8:53
岩の次はまだ階段地獄
ようやく
2018年04月15日 08:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 8:57
ようやく
菊水山頂上、小雨となり冷え込みました
2018年04月15日 08:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/15 8:58
菊水山頂上、小雨となり冷え込みました
辿ってきた山々
2018年04月15日 09:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 9:02
辿ってきた山々
前回はまだ1/3かと大落胆したけれど、今回はハイハイ知ってますよ
2018年04月15日 09:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 9:05
前回はまだ1/3かと大落胆したけれど、今回はハイハイ知ってますよ
ここから摩耶山までミツバツツジの花街道
2018年04月15日 09:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/15 9:07
ここから摩耶山までミツバツツジの花街道
次の山、鍋蓋山(なべぶたやま)
2018年04月15日 09:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 9:19
次の山、鍋蓋山(なべぶたやま)
道中にたくさん散っていたぼたんの花
2018年04月15日 09:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 9:26
道中にたくさん散っていたぼたんの花
9:30すぐ登り返すのでここまで下るのがつらかった天王吊橋、できれば山頂を繋いでほしい
2018年04月15日 09:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 9:30
9:30すぐ登り返すのでここまで下るのがつらかった天王吊橋、できれば山頂を繋いでほしい
下は有馬街道
2018年04月15日 09:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 9:30
下は有馬街道
ガスがとれやっと見えた神戸市街
2018年04月15日 09:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 9:54
ガスがとれやっと見えた神戸市街
10:00鍋蓋山
2018年04月15日 10:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 10:01
10:00鍋蓋山
10:25入唐前の弘法大師が旅の所願成就を御本尊に祈願したとされる東寺真言宗再度山大龍寺http://www.tairyuji.com/service.html
2018年04月15日 10:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 10:23
10:25入唐前の弘法大師が旅の所願成就を御本尊に祈願したとされる東寺真言宗再度山大龍寺http://www.tairyuji.com/service.html
ここらは気持ち良い新緑の道
2018年04月15日 10:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 10:31
ここらは気持ち良い新緑の道
脇には渓流
2018年04月15日 10:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 10:31
脇には渓流
10:40閉まっていた桜茶屋
2018年04月15日 10:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 10:42
10:40閉まっていた桜茶屋
間食、小中学生の集団で賑やか
2018年04月15日 10:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 10:45
間食、小中学生の集団で賑やか
2018年04月15日 11:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 11:15
第4の難関、摩耶山への登り
2018年04月15日 11:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/15 11:24
第4の難関、摩耶山への登り
2018年04月15日 11:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 11:37
2018年04月15日 11:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 11:48
スッキリしてきた天気で神戸市街もハッキリ
2018年04月15日 11:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 11:52
スッキリしてきた天気で神戸市街もハッキリ
12:15やっとのこと摩耶山の電波塔
2018年04月15日 12:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 12:14
12:15やっとのこと摩耶山の電波塔
12:20掬星台からの海、100万ドルとか1000万ドルの夜景は今は1000ドルくらい
2018年04月15日 12:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 12:21
12:20掬星台からの海、100万ドルとか1000万ドルの夜景は今は1000ドルくらい
コース外して高野山真言宗の忉利天上寺、本尊はお釈迦様の生母摩耶夫人http://www.mayasan-tenjoji.jp/
2018年04月15日 12:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 12:34
コース外して高野山真言宗の忉利天上寺、本尊はお釈迦様の生母摩耶夫人http://www.mayasan-tenjoji.jp/
12:55杣谷峠
2018年04月15日 12:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 12:54
12:55杣谷峠
2018年04月15日 13:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 13:21
13:25丁字ヶ辻
2018年04月15日 13:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 13:26
13:25丁字ヶ辻
藤原商店
2018年04月15日 13:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/15 13:30
藤原商店
昼食
2018年04月15日 13:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 13:33
昼食
記念碑台
2018年04月15日 13:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 13:48
記念碑台
曲がるところがわかりづらかった案内標識を右折
2018年04月15日 13:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 13:51
曲がるところがわかりづらかった案内標識を右折
14:00神戸ゴルフ倶楽部
2018年04月15日 14:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 14:00
14:00神戸ゴルフ倶楽部
14:10みよし観音
2018年04月15日 14:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 14:08
14:10みよし観音
そして賑やかな六甲ガーデンテラス
2018年04月15日 14:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 14:14
そして賑やかな六甲ガーデンテラス
そこからの海
2018年04月15日 14:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/15 14:19
そこからの海
15:00六甲山最高峰は前回行ったので今回巻いて閉店の一軒茶屋、自販機で飲み物2本追加
2018年04月15日 14:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 14:59
15:00六甲山最高峰は前回行ったので今回巻いて閉店の一軒茶屋、自販機で飲み物2本追加
手前の六甲全縦道は通行止めでトンネル通過
2018年04月15日 15:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 15:08
手前の六甲全縦道は通行止めでトンネル通過
その後は下り基調の樹林帯の修行、まだまだ明るいので一安心
2018年04月15日 15:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 15:53
その後は下り基調の樹林帯の修行、まだまだ明るいので一安心
しかし両足の裏にマメができて踏ん張りがきかず・・・
2018年04月15日 16:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 16:01
しかし両足の裏にマメができて踏ん張りがきかず・・・
神戸市街には陽が当たっていました
2018年04月15日 16:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 16:09
神戸市街には陽が当たっていました
16:15大平山直下で林道
2018年04月15日 16:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 16:14
16:15大平山直下で林道
疲れがたまって気持ちが折れかかって、最後の補給
2018年04月15日 16:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 16:37
疲れがたまって気持ちが折れかかって、最後の補給
17:30市街地に下りてシオオデラはこの上ですかと尋ねられた塩尾寺(えんぺいじ)
2018年04月15日 17:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/15 17:28
17:30市街地に下りてシオオデラはこの上ですかと尋ねられた塩尾寺(えんぺいじ)
最後のアスファルト下りがキツかった・・・
2018年04月15日 17:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/15 17:53
最後のアスファルト下りがキツかった・・・
夕日に照る武庫川
2018年04月15日 18:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/15 18:14
夕日に照る武庫川
18:15宝塚駅、えら〜〜く疲れ果てました
2018年04月15日 18:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/15 18:16
18:15宝塚駅、えら〜〜く疲れ果てました
すぐに宝塚温泉、着替えもしてサッパリ、でも足の裏が痛くてうまく歩けない・・・
2018年04月15日 19:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/15 19:14
すぐに宝塚温泉、着替えもしてサッパリ、でも足の裏が痛くてうまく歩けない・・・
でもって腹が減って電車乗換え途中に駅中うどん
2018年04月15日 19:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/15 19:51
でもって腹が減って電車乗換え途中に駅中うどん

感想

【雨のち曇りは登山日和、歩き方改革で時短・軽量化推進】
 2018年1月に日帰り完登がならなかった六甲山地縦走に再挑戦しました。前回は思いのほか時間短縮がならず、早い日没後の厳しい冷え込みと、夜霧による視界不良、エスケープルート的に使える車道の夜間凍結による歩行困難のため、六甲山最高峰手前で日帰りは諦め六甲ケーブルで下山、翌日六甲山最高峰のみ登頂となっていました。
 今回は日照時間も長く気温も高すぎない時期を選び、前回のような喫茶店やレストランでの飲食は控えて、遊びの部分を極力省き、時間短縮に努めました。重いデジイチなど含む荷物も極力減らし、飲食物は途中で購入するようにしました。
 最初は涼しく長袖だったもののすぐに暑くなり半袖1枚となり風が気持ち良く感じられ、一時雨が降ってからは菊水山頂上あたりでは肌寒く長袖になりましたが、暑くてバテるよりは数倍過ごしやすい山行日和となりました。六甲山最高峰(寄ってません)を超えてからの単調な樹林帯下り(もちろん登りもあります)では、寝不足や歩き疲れと両足の裏のマメが痛くなり、ウンザリし、もう二度と六甲山は来ないぞなどと思いましたが、1日経ってみるとだんだんとそのつらさも薄れてきています。GURNEY GOO (ガーニーグー)足裏に塗ってまた訪れるかもしれません。バリエーションに富んでいてクセになるいいコースです。
 とりあえず、なんとか六甲山地の縦走を完了しホッとしています。

 なお、全長約50kmの六甲山地は、自著「単独行」、新田次郎「孤高の人」で知られる加藤文太郎が、大正時代末頃に歩いています。加藤氏は、午前5時に和田岬の会社寮を出て、まず須磨の敦盛塚から宝塚まで歩いた後、西宮、神戸を経て和田岬に至る約100kmを歩き通し、午前2時に会社の寮に戻り、その日普段通り出勤していたようです。当時よりも相当登山道整備も行き届き、距離も半分以下にしてもこの体たらくですからとてもマネなんかはできません。

■六甲山(須磨浦公園駅〜六甲山最高峰)
2018年01月06日(土)〜07日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1355954.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら