ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1490158
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ツクモグサに会いに🌸ニュウ〜赤岳〜権現岳☆テント泊☆キレットに咲く可憐なお花たち❀

2018年06月03日(日) 〜 2018年06月04日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
32:31
距離
26.6km
登り
2,344m
下り
2,741m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:04
休憩
0:29
合計
5:33
距離 9.1km 登り 1,228m 下り 476m
10:09
122
12:11
12:23
60
13:23
18
13:41
13:50
45
中山峠上
14:35
14:42
23
15:05
15:06
11
15:17
25
2日目
山行
10:37
休憩
1:24
合計
12:01
距離 17.4km 登り 1,116m 下り 2,270m
6:39
18
6:57
56
7:53
7:55
15
8:10
8:15
26
8:41
26
9:49
9:56
25
10:21
10:30
37
地蔵の頭先
11:07
11:17
15
11:32
11:34
78
12:52
32
13:24
13:34
38
14:12
38
14:50
15:07
23
15:30
15:38
24
16:02
60
17:02
17:10
26
1800m付近
17:36
17:41
19
18:00
18:01
38
18:39
1
18:40
ゴール地点
横岳〜赤岳のログが乱れています
天候 ⛅〜快晴
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:佐久平駅8:31発(小海線)→小海9:16 9:23→みどり池入口(小海町営バス)(800円)
帰り:甲斐大泉駅
☆佐久平駅8:35発の千曲バスで麦草峠に入っても(特定日運行)
その他周辺情報 甲斐大泉駅徒歩5分のパノラマの湯
予約できる山小屋
オーレン小屋
八ヶ岳高原線で小海駅へ
2018年06月03日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/3 9:29
八ヶ岳高原線で小海駅へ
シャクナゲ尾根と言うだけあって 石楠花の木は沢山ありました
(まだ蕾)
2018年06月03日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/3 10:16
シャクナゲ尾根と言うだけあって 石楠花の木は沢山ありました
(まだ蕾)
ミツバツツジに向こうに硫黄岳が見えました
2018年06月03日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/3 10:59
ミツバツツジに向こうに硫黄岳が見えました
苔むした登山道 コミヤマカタバミが沢山咲いていました
2018年06月03日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/3 11:18
苔むした登山道 コミヤマカタバミが沢山咲いていました
2018年06月03日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/3 12:06
コイワカガミ 葉っぱはずっと続いていました
ニュウに着くと やっと開いているコイワカガミにご対面
2018年06月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
6/3 12:16
コイワカガミ 葉っぱはずっと続いていました
ニュウに着くと やっと開いているコイワカガミにご対面
ニュウから 白駒池と北横岳
2018年06月03日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/3 12:19
ニュウから 白駒池と北横岳
天狗岳と硫黄岳
2018年06月03日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/3 12:41
天狗岳と硫黄岳
天狗岳に向かう樹林帯には ミツバオウレンと
2018年06月03日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
6/3 13:07
天狗岳に向かう樹林帯には ミツバオウレンと
コイワカガミがいっぱい
2018年06月03日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/3 13:23
コイワカガミがいっぱい
黒百合ヒュッテ、スリバチ池が見えるところで休憩
2018年06月03日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/3 13:46
黒百合ヒュッテ、スリバチ池が見えるところで休憩
ヒメイチゲもところどころに咲いていました
2018年06月03日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/3 13:50
ヒメイチゲもところどころに咲いていました
東天狗に到着
お昼を過ぎると登りはバテバテ
これからみどり池に戻るという方とご一緒でした
2018年06月03日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/3 14:42
東天狗に到着
お昼を過ぎると登りはバテバテ
これからみどり池に戻るという方とご一緒でした
コメバツガザクラ
稜線でもたくさん励ましてもらいました
2018年06月03日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
6/3 15:04
コメバツガザクラ
稜線でもたくさん励ましてもらいました
ダケカンバのテントサイト
お風呂に入れてトイレも水洗 水場もきれい
すのこの上に設営しました
夜中には鹿?も訪問???
2018年06月04日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 6:44
ダケカンバのテントサイト
お風呂に入れてトイレも水洗 水場もきれい
すのこの上に設営しました
夜中には鹿?も訪問???
2日目は快晴☀ 槍穂もバッチリ
2018年06月04日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
6/4 7:14
2日目は快晴☀ 槍穂もバッチリ
稜線でかろうじて咲いていたキバナシャクナゲ
2018年06月04日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 7:46
稜線でかろうじて咲いていたキバナシャクナゲ
中央アルプス
2018年06月04日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 7:58
中央アルプス
御嶽山
2018年06月04日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 7:58
御嶽山
乗鞍
2018年06月04日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/4 7:58
乗鞍
立山
2018年06月04日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 7:58
立山
硫黄岳頂上は風が強くて・・・
2018年06月04日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 7:59
硫黄岳頂上は風が強くて・・・
赤岳 阿弥陀岳の後方に甲斐駒
2018年06月04日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
6/4 8:03
赤岳 阿弥陀岳の後方に甲斐駒
奥秩父方面 左奥は両神山
2018年06月04日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 8:04
奥秩父方面 左奥は両神山
稜線上で元気に咲いていた オヤマノエンドウ
2018年06月04日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/4 8:25
稜線上で元気に咲いていた オヤマノエンドウ
2018年06月04日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 8:25
2018年06月04日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
6/4 8:51
お口がキュートな コメバツガザクラ
2018年06月04日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/4 8:57
お口がキュートな コメバツガザクラ
やっと 会えました♡
2018年06月04日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
6/4 9:29
やっと 会えました♡
ふかふかの産毛が可愛いね
2018年06月04日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
6/4 9:29
ふかふかの産毛が可愛いね
2018年06月04日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 9:34
去年見に来たとばかり思っていたら 3年ぶりでした
2018年06月04日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 9:39
去年見に来たとばかり思っていたら 3年ぶりでした
2018年06月04日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
6/4 9:50
大合唱が始まっています
2018年06月04日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
6/4 9:50
大合唱が始まっています
チシマアマナ
2018年06月04日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 9:56
チシマアマナ
ミヤマキンバイ
2018年06月04日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/4 10:07
ミヤマキンバイ
赤岳はすぐそこに
2018年06月04日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 10:28
赤岳はすぐそこに
富士山を見ながら休憩しました
2018年06月04日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/4 11:12
富士山を見ながら休憩しました
歩いてきた天狗からの稜線
一番奥は蓼科山
2018年06月04日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
6/4 11:12
歩いてきた天狗からの稜線
一番奥は蓼科山
これから歩く稜線
権現岳の登りが・・・( ;∀;)
2018年06月04日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/4 11:20
これから歩く稜線
権現岳の登りが・・・( ;∀;)
北岳 今年こそキタダケソウを見に行きたいな
2018年06月04日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 11:20
北岳 今年こそキタダケソウを見に行きたいな
靴ひもをしっかり結びなおして ゆっくり下ります
2018年06月04日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 11:40
靴ひもをしっかり結びなおして ゆっくり下ります
2018年06月04日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 11:45
鎖、ハシゴが整備されています
2018年06月04日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 11:54
鎖、ハシゴが整備されています
キレットで開いていたお花 キバナシャクナゲ
2018年06月04日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/4 11:54
キレットで開いていたお花 キバナシャクナゲ
2018年06月04日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 12:02
大天狗
2018年06月04日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 12:03
大天狗
キレットで開いていたお花 クモマナズナ
2018年06月04日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 12:05
キレットで開いていたお花 クモマナズナ
2018年06月04日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 12:06
うひょ〜 あのハシゴで下るの?
(実際は脇のクサリで下りました)
2018年06月04日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 12:06
うひょ〜 あのハシゴで下るの?
(実際は脇のクサリで下りました)
キレットで開いていたお花 ハクサンイチゲ
(鎖に捕まって撮影しました)
2018年06月04日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/4 12:10
キレットで開いていたお花 ハクサンイチゲ
(鎖に捕まって撮影しました)
ガレ場を下ります
2018年06月04日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 12:12
ガレ場を下ります
キレットで開いていたお花 ミヤマキンバイ
2018年06月04日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 12:19
キレットで開いていたお花 ミヤマキンバイ
長いガレ場の下りでした
小刻みに付いているマーキングのおかげで落石なく下れました
2018年06月04日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 12:21
長いガレ場の下りでした
小刻みに付いているマーキングのおかげで落石なく下れました
2018年06月04日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 12:23
2018年06月04日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 12:23
キレットで開いていたお花 イワウメ
2018年06月04日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 12:32
キレットで開いていたお花 イワウメ
2018年06月04日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
6/4 12:33
権現岳が待っています
2018年06月04日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 12:41
権現岳が待っています
ほっと一息
2018年06月04日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 12:41
ほっと一息
2018年06月04日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 12:50
淡いピンクのヒメイチゲ
2018年06月04日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
6/4 12:55
淡いピンクのヒメイチゲ
ミネザクラも咲いていました
2018年06月04日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 12:56
ミネザクラも咲いていました
まだ営業まえのキレット小屋
2018年06月04日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 12:58
まだ営業まえのキレット小屋
2018年06月04日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 12:59
小屋周辺はコイワカガミ、ミツバオウレン
2018年06月04日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 13:03
小屋周辺はコイワカガミ、ミツバオウレン
2018年06月04日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 13:04
石楠花もずいぶんあるのですね
2018年06月04日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 13:38
石楠花もずいぶんあるのですね
ツルネ分岐 コマクサの群落になるのかな
2018年06月04日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 13:40
ツルネ分岐 コマクサの群落になるのかな
2018年06月04日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 13:44
2018年06月04日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 14:21
権現岳直下の鎖のトラバース 
ガレていていやな感じでした
2018年06月04日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 14:23
権現岳直下の鎖のトラバース 
ガレていていやな感じでした
源治梯子 61段ありました
2018年06月04日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/4 14:37
源治梯子 61段ありました
待っていてくれた キバナシャクナゲや
2018年06月04日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 14:46
待っていてくれた キバナシャクナゲや
ハクサンイチゲ
2018年06月04日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
6/4 14:51
ハクサンイチゲ
やっと権現岳に着きました
2018年06月04日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 15:01
やっと権現岳に着きました
感無量・・・
2018年06月04日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 15:01
感無量・・・
咲き始めたハクサンイチゲに励まされて下ります
2018年06月04日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/4 15:06
咲き始めたハクサンイチゲに励まされて下ります
2018年06月04日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 15:13
三ツ頭
2018年06月04日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 15:42
三ツ頭
イワカガミやミツバオウレンがたくさん咲いています
2018年06月04日 16:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 16:05
イワカガミやミツバオウレンがたくさん咲いています
ミヤマタネツケバナ かな?
2018年06月04日 16:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 16:06
ミヤマタネツケバナ かな?
前三ツ頭 
最後まで南アルプスが応援してくれてます
2018年06月04日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 16:08
前三ツ頭 
最後まで南アルプスが応援してくれてます
キバナノコメノツメが群生
2018年06月04日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 16:15
キバナノコメノツメが群生
2018年06月04日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 16:34
けっこう下りも長いのです
2018年06月04日 17:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 17:03
けっこう下りも長いのです
富士山と南アルプスを眺められるベンチ
2018年06月04日 17:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 17:15
富士山と南アルプスを眺められるベンチ
レンゲツツジや
2018年06月04日 17:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 17:28
レンゲツツジや
ヤマツツジに導かれて
2018年06月04日 17:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 17:32
ヤマツツジに導かれて
ほんのり色のサラサドウダン
2018年06月04日 17:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
6/4 17:36
ほんのり色のサラサドウダン
2018年06月04日 17:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 17:39
天ノ河原では 翁草も咲くそうです
2018年06月04日 17:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
6/4 17:40
天ノ河原では 翁草も咲くそうです
足もとのマイズルソウ
2018年06月04日 17:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 17:41
足もとのマイズルソウ
2018年06月04日 17:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
6/4 17:43
2018年06月04日 17:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 17:46
天女山
2018年06月04日 17:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 17:47
天女山
舗装道路に出ました
2018年06月04日 18:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 18:07
舗装道路に出ました
歩道脇にササバギンランが・・・あたりまえのように咲いていました
2018年06月04日 18:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/4 18:21
歩道脇にササバギンランが・・・あたりまえのように咲いていました
コゴメツツジかな
2018年06月04日 18:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 18:24
コゴメツツジかな
ペンションのお庭や
2018年06月04日 18:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 18:27
ペンションのお庭や
道路脇のお花をみながら歩きました
2018年06月04日 18:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 18:30
道路脇のお花をみながら歩きました
2018年06月04日 18:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 18:30
2018年06月04日 18:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 18:41
甲斐大泉駅に着きました
パノラマの湯で汗を流して 最終のあずさで帰りました
2018年06月04日 18:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 18:46
甲斐大泉駅に着きました
パノラマの湯で汗を流して 最終のあずさで帰りました

感想

もう少し遅い方が稜線のお花も開花しているかな・・・
でも梅雨に入ると いつ行けるかわからなくなっちゃうので

八ヶ岳は石楠花がわりと多いのですね
コマクサの咲く頃
また歩いてみたい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人

コメント

ツクモグサかわいいですね
watasugefuwaさん こんにちは。
八ヶ岳大縦走お疲れ様でした。
たくさんのお花、絶景素晴らしい山行でしたね。横岳周辺のツクモグサ咲いてて良かったです。本当にかわいい花ですね。私のプロフィールのツクモグサも横岳で撮ったものです。
今回は、テン泊でのロング縦走をサクッと素晴らしいです。レコ楽しく拝見しました。
次回のレコも楽しみに待ってます。
2018/6/8 15:47
Re: ツクモグサかわいいですね
takateru117様 こんばんは!
いつも見ていただきありがとうございます。
2日目は快晴で 気持ちいい稜線歩きができました♫
天気いまいちだったら 赤岳から美濃戸へ下山しようと思っていました。
キレットは予想していたほど悪くなく 整備された道でした。
以外にお花も多くてビックリしました。
takateru117様のプロフィールのお写真はツクモグサなのですね。
よく開いているので キキョウかしら と思っていました。ごめんなさい・・・

前回もそうだったのですが テントの夜は寒くて泣きました( ;∀;)
2018/6/8 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら