ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1548478
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

塩見ー間ノ岳ー仙丈ー地蔵尾根、TGT No.6

2018年08月03日(金) 〜 2018年08月06日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
33:21
距離
48.7km
登り
3,902m
下り
4,812m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:31
休憩
0:12
合計
2:43
14:09
57
15:06
15:08
43
15:51
15:52
30
2日目
山行
8:48
休憩
0:50
合計
9:38
4:31
15
4:46
4:46
55
5:41
5:41
113
7:34
7:40
72
8:52
8:55
3
8:58
9:05
28
9:33
9:34
96
11:31
11:35
61
12:36
12:38
20
12:58
13:05
40
13:45
13:50
19
3日目
山行
12:17
休憩
0:56
合計
13:13
2:56
56
3:52
3:53
60
4:53
5:00
49
5:49
5:55
44
6:39
6:45
155
9:20
9:32
38
10:10
10:11
44
10:55
10:56
34
11:30
11:35
16
11:51
11:55
25
12:20
12:20
160
15:00
15:10
34
15:44
15:45
11
15:56
15:58
11
16:09
4日目
山行
7:12
休憩
0:28
合計
7:40
4:35
10
4:45
4:46
184
7:50
8:15
107
松峰小屋分岐
11:21
11:22
53
12:15
ゴール地点
天候 晴れ曇り
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
入山は塩見の鳥倉口ですが、下山後の移動を考えて車は仙流荘に駐車。仙流荘からは高遠、伊那市、伊那大島を経由して鳥倉へ、バスと電車を利用して移動。
コース状況/
危険箇所等
三伏峠から三峰岳、間ノ岳までは安定した道。三峰から下ったばかりの岩尾根で少しロスト。独標から高望池の間で倒木が激しく道を塞いでいるところが数か所。地蔵尾根の下部は新しい林道が多くクロスしてきて、ややこしい。
その他周辺情報 仙流荘で入浴。
旅の始まりは長谷循環バス。実は締め括りもこの路線。
2018年08月03日 08:48撮影 by  G8232, Sony
8/3 8:48
旅の始まりは長谷循環バス。実は締め括りもこの路線。
伊那市から伊那大島まで、1時間もかかるのに乗ってから気づいた。この距離を歩いて戻るのですな。
2018年08月03日 11:52撮影 by  G8232, Sony
8/3 11:52
伊那市から伊那大島まで、1時間もかかるのに乗ってから気づいた。この距離を歩いて戻るのですな。
伊那大島駅でのバス待ちはとっても暑かった。
2018年08月03日 12:01撮影 by  G8232, Sony
8/3 12:01
伊那大島駅でのバス待ちはとっても暑かった。
塩見を目指す人が集まったバス。このうちの何人かの方とは、熊ノ平まで御一緒でした。
2018年08月03日 12:12撮影 by  G8232, Sony
8/3 12:12
塩見を目指す人が集まったバス。このうちの何人かの方とは、熊ノ平まで御一緒でした。
鳥倉ゲートでは自家用車が収まり切れていませんでした。
2018年08月03日 13:51撮影 by  G8232, Sony
8/3 13:51
鳥倉ゲートでは自家用車が収まり切れていませんでした。
鳥倉登山口です。いざ戦いの始まり。
2018年08月03日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/3 14:09
鳥倉登山口です。いざ戦いの始まり。
綺麗な植林の中、高度を上げていきます。
2018年08月03日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/3 14:20
綺麗な植林の中、高度を上げていきます。
三伏峠まで10分割の表示があり登りやすい。
2018年08月03日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/3 14:26
三伏峠まで10分割の表示があり登りやすい。
今回はマルバダケブキのオンパレードでした。
2018年08月03日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/3 14:57
今回はマルバダケブキのオンパレードでした。
2018年08月03日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/3 15:08
急登からトラバース的な登りに。
2018年08月03日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/3 15:18
急登からトラバース的な登りに。
何でしょう、ハンゴウソウ?
2018年08月03日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/3 15:21
何でしょう、ハンゴウソウ?
ほとけの清水
2018年08月03日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/3 15:54
ほとけの清水
初日はこんな天気。
2018年08月03日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/3 16:00
初日はこんな天気。
塩川小屋への分岐です。通行止め。
2018年08月03日 16:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/3 16:23
塩川小屋への分岐です。通行止め。
ほんとに200歩でした。雨がぽつぽつ。
2018年08月03日 16:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/3 16:45
ほんとに200歩でした。雨がぽつぽつ。
三伏峠小屋。
2018年08月03日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/3 16:49
三伏峠小屋。
今回はドーム型ツエルトです。フライがないので、水汲み中に夕立が来て水没しました。
2018年08月03日 18:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/3 18:05
今回はドーム型ツエルトです。フライがないので、水汲み中に夕立が来て水没しました。
さすがにこの時期、テント場もいっぱい。
2018年08月03日 18:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/3 18:05
さすがにこの時期、テント場もいっぱい。
二日目の朝です。まずは塩見を目指します。
2018年08月04日 04:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 4:36
二日目の朝です。まずは塩見を目指します。
三伏〜塩見間の尾根歩きは好きなところの一つ。
2018年08月04日 05:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 5:01
三伏〜塩見間の尾根歩きは好きなところの一つ。
本谷山まで来ました。
2018年08月04日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 5:41
本谷山まで来ました。
今日のメインターゲット、塩見岳のスカイライン。
2018年08月04日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 5:58
今日のメインターゲット、塩見岳のスカイライン。
40分は”じき”なんだよね。
2018年08月04日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 6:54
40分は”じき”なんだよね。
塩見新道も相変わらず通行止め。
2018年08月04日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 7:13
塩見新道も相変わらず通行止め。
三伏、烏帽子、小河内方面。
2018年08月04日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 7:25
三伏、烏帽子、小河内方面。
塩見小屋、アゲイン。
2018年08月04日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 7:29
塩見小屋、アゲイン。
相変わらず男っぷりがいいですね。
2018年08月04日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 7:40
相変わらず男っぷりがいいですね。
2018年08月04日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 8:15
リンドウ系でしょうか。
2018年08月04日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 8:31
リンドウ系でしょうか。
塩見小屋と本谷山
2018年08月04日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 8:44
塩見小屋と本谷山
西峰
2018年08月04日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 8:53
西峰
東峰
2018年08月04日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 8:59
東峰
間ノ岳方向。先は長い。
2018年08月04日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 8:59
間ノ岳方向。先は長い。
うっすら富士山が見えました。
2018年08月04日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 9:03
うっすら富士山が見えました。
仙塩尾根の始まり
2018年08月04日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 9:06
仙塩尾根の始まり
昨年行った蝙蝠岳です。やはり素晴らしい。
2018年08月04日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 9:16
昨年行った蝙蝠岳です。やはり素晴らしい。
北俣分岐。ここからが今回の新トレース。
2018年08月04日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 9:34
北俣分岐。ここからが今回の新トレース。
雪投沢源頭の手前です。水っぽい雰囲気はなかったな。沢に下りないと無理かな。
2018年08月04日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 9:58
雪投沢源頭の手前です。水っぽい雰囲気はなかったな。沢に下りないと無理かな。
たぶん塩見方向。
2018年08月04日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 10:44
たぶん塩見方向。
気持ちのいい尾根道です。女性うけの道かな。
2018年08月04日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 10:56
気持ちのいい尾根道です。女性うけの道かな。
何だか不明
2018年08月04日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 10:56
何だか不明
マルバダケブキの群生
2018年08月04日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 10:59
マルバダケブキの群生
北荒川岳手前の作業小屋? 避難小屋と間違えました。
2018年08月04日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 11:03
北荒川岳手前の作業小屋? 避難小屋と間違えました。
塩見岳方向
2018年08月04日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 11:16
塩見岳方向
北荒川岳のピークでは塩見で会ったカメラお兄さんがまったり。
2018年08月04日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 11:16
北荒川岳のピークでは塩見で会ったカメラお兄さんがまったり。
手前は新蛇抜山、左に阿部荒倉岳、三峰岳から間ノ岳は雲の中。
2018年08月04日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 11:22
手前は新蛇抜山、左に阿部荒倉岳、三峰岳から間ノ岳は雲の中。
ラスボス仙丈ヶ岳発見。
2018年08月04日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 11:22
ラスボス仙丈ヶ岳発見。
この部分、明るいハイキングコースが続きます。
2018年08月04日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 11:46
この部分、明るいハイキングコースが続きます。
新蛇抜山のピークへの分岐です。5分ぐらいで行けるみたいです。私はパス。
2018年08月04日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 12:40
新蛇抜山のピークへの分岐です。5分ぐらいで行けるみたいです。私はパス。
新蛇抜山の先の高台。
2018年08月04日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 12:49
新蛇抜山の先の高台。
少し岩っぽいですが、するする歩けます。
2018年08月04日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 12:50
少し岩っぽいですが、するする歩けます。
明朝超える三峰岳と間ノ岳。真正面が大井川東俣の源流ということだね。
2018年08月04日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 12:50
明朝超える三峰岳と間ノ岳。真正面が大井川東俣の源流ということだね。
右の鞍部の白いのが熊野平小屋。
2018年08月04日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 12:59
右の鞍部の白いのが熊野平小屋。
阿部荒倉岳のピークはすぐだったので、押さえておきました。
2018年08月04日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 13:46
阿部荒倉岳のピークはすぐだったので、押さえておきました。
左のピークを超えると小屋へのラスト下りなのですが、徐々に空模様が怪しくなってきた。
2018年08月04日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 13:59
左のピークを超えると小屋へのラスト下りなのですが、徐々に空模様が怪しくなってきた。
雨がぱらつきだしたので、鳥倉バスチームと一緒に熊野平小屋に駆け込みました。今日は本降り前に設営完了。
2018年08月04日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/4 14:12
雨がぱらつきだしたので、鳥倉バスチームと一緒に熊野平小屋に駆け込みました。今日は本降り前に設営完了。
長い一日の朝。夕方の雨はインチキタープで凌ぎました。フライがないので、次回はそれに代わるものを用意しなければ。
2018年08月05日 02:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 2:31
長い一日の朝。夕方の雨はインチキタープで凌ぎました。フライがないので、次回はそれに代わるものを用意しなければ。
農取小屋へのトラバース分岐。明るければ雄大な景色の始まりなのでしょう。
2018年08月05日 03:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 3:47
農取小屋へのトラバース分岐。明るければ雄大な景色の始まりなのでしょう。
三峰のピークが見えてきました。まだ結構あるぜ。
2018年08月05日 04:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 4:23
三峰のピークが見えてきました。まだ結構あるぜ。
三峰から間ノ岳。やっぱでかいですね。
2018年08月05日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 4:55
三峰から間ノ岳。やっぱでかいですね。
北岳には傘雲が。
2018年08月05日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 4:55
北岳には傘雲が。
仙丈ヶ岳方向。本当に今日、あのピークまで行くのでしょうか。
2018年08月05日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 4:55
仙丈ヶ岳方向。本当に今日、あのピークまで行くのでしょうか。
ここからは空身なので気楽。
2018年08月05日 04:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 4:58
ここからは空身なので気楽。
朝日の間ノ岳。気持ちいいです。それにしても白峰三山は人が多い。
2018年08月05日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 5:50
朝日の間ノ岳。気持ちいいです。それにしても白峰三山は人が多い。
この距離だとでっかく見えますね。
2018年08月05日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 5:52
この距離だとでっかく見えますね。
さて、三峰まで戻って野呂川越へ下ります。でもこの下りの2ピーク目あたりでロストしてしまい、タイムロス。忠実に尾根上を下るのが正解。
2018年08月05日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 6:41
さて、三峰まで戻って野呂川越へ下ります。でもこの下りの2ピーク目あたりでロストしてしまい、タイムロス。忠実に尾根上を下るのが正解。
森林限界に入って、そこそこのペースで下っているつもりなのですが、行けども行けども先が見えず。元気な大学のワンゲルパーティ数パーティと交差。
2018年08月05日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 8:37
森林限界に入って、そこそこのペースで下っているつもりなのですが、行けども行けども先が見えず。元気な大学のワンゲルパーティ数パーティと交差。
仙丈ヶ岳が現実的な距離にはなってきましたが、十分遠い。
2018年08月05日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 8:45
仙丈ヶ岳が現実的な距離にはなってきましたが、十分遠い。
野呂川分岐。結局三峰岳からの下りで大幅にタイムロスしてしまい、それが後々まで尾を引きました。
2018年08月05日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 9:21
野呂川分岐。結局三峰岳からの下りで大幅にタイムロスしてしまい、それが後々まで尾を引きました。
横川岳への急登の途中。両俣小屋の方たちがこの先で作業をしていて、高望池までの途中、倒木が激しいことを教えてくれました。
2018年08月05日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 10:01
横川岳への急登の途中。両俣小屋の方たちがこの先で作業をしていて、高望池までの途中、倒木が激しいことを教えてくれました。
樹林帯の尾根や凹地を進みます。この辺りは風があって気持ちよかった。
2018年08月05日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 10:28
樹林帯の尾根や凹地を進みます。この辺りは風があって気持ちよかった。
独標まで来ました。仙丈方向。
2018年08月05日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 10:55
独標まで来ました。仙丈方向。
右のピークが塩見岳、左は間ノ岳。結構来たもんだ。
2018年08月05日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 10:55
右のピークが塩見岳、左は間ノ岳。結構来たもんだ。
この前行った甲斐駒がかなり迫ってきました。
2018年08月05日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 10:57
この前行った甲斐駒がかなり迫ってきました。
高望池です。独標からここまでかなりハードな倒木回避が3か所、この先2か所。水場の確認は忘れた。
2018年08月05日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 11:39
高望池です。独標からここまでかなりハードな倒木回避が3か所、この先2か所。水場の確認は忘れた。
伊那荒倉岳のピーク。地味。
2018年08月05日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 11:51
伊那荒倉岳のピーク。地味。
ガンガン高度を稼ぎたいところですが、森林限界まで、たらたら登りが続きます。
2018年08月05日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 12:03
ガンガン高度を稼ぎたいところですが、森林限界まで、たらたら登りが続きます。
苳の平を過ぎたあたり。風が止まり、直射がジリジリ当たって熱中症になりそうでした。
2018年08月05日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 12:38
苳の平を過ぎたあたり。風が止まり、直射がジリジリ当たって熱中症になりそうでした。
大仙丈ヶ岳までに大きなギャップが無いことを切に願うのですが、そうはいかない。
2018年08月05日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 12:59
大仙丈ヶ岳までに大きなギャップが無いことを切に願うのですが、そうはいかない。
ようやく森林限界を超えました。気持ちはあるのですが、バテてきて、なかなか前に進みません。
2018年08月05日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 13:29
ようやく森林限界を超えました。気持ちはあるのですが、バテてきて、なかなか前に進みません。
今更ながらですが、今回のザック。水の量により12〜15kgといったところでしょうか。
2018年08月05日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 13:38
今更ながらですが、今回のザック。水の量により12〜15kgといったところでしょうか。
大仙丈が岳への最後の登り。ここ一番、気合入れるのですが・・・。
2018年08月05日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 14:51
大仙丈が岳への最後の登り。ここ一番、気合入れるのですが・・・。
へろへろになって大仙丈ヶ岳のピークに到着。
2018年08月05日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 15:00
へろへろになって大仙丈ヶ岳のピークに到着。
大仙丈から仙丈本峰まで、すぐだと思っていたら、ちゃうじゃん。
2018年08月05日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 15:01
大仙丈から仙丈本峰まで、すぐだと思っていたら、ちゃうじゃん。
明日下る地蔵尾根
2018年08月05日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 15:01
明日下る地蔵尾根
とうとう着きました。縦走で着く時間ではないですが、小屋からピークまで散歩の人が。
2018年08月05日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 15:43
とうとう着きました。縦走で着く時間ではないですが、小屋からピークまで散歩の人が。
小仙丈ヶ岳と甲斐駒
2018年08月05日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 15:42
小仙丈ヶ岳と甲斐駒
今日の終点です。
2018年08月05日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 15:45
今日の終点です。
明朝はここから下る。
2018年08月05日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 15:57
明朝はここから下る。
3時前には着いてね、と言われたのですが1時間遅れになってしまった。
2018年08月05日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 16:04
3時前には着いてね、と言われたのですが1時間遅れになってしまった。
鋸岳を眺めながら夕食。あそこに行ったのはだいぶ前になりますが、結構激しい尾根だったのですね。
2018年08月05日 17:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 17:31
鋸岳を眺めながら夕食。あそこに行ったのはだいぶ前になりますが、結構激しい尾根だったのですね。
遅かった(臭かった?)ので皆さんから分離されて、2階の大広間の一画をあてがわれました。超ラッキー。
2018年08月05日 18:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/5 18:14
遅かった(臭かった?)ので皆さんから分離されて、2階の大広間の一画をあてがわれました。超ラッキー。
最終日の朝。ほぼ予定の時刻に仙丈小屋を出発。
2018年08月06日 04:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 4:35
最終日の朝。ほぼ予定の時刻に仙丈小屋を出発。
今日も天気は良さそう。
2018年08月06日 04:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 4:46
今日も天気は良さそう。
初っ端は砂礫の尾根。飛ばせます。
2018年08月06日 04:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 4:47
初っ端は砂礫の尾根。飛ばせます。
仙丈を振り返って。
2018年08月06日 04:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 4:59
仙丈を振り返って。
甲斐駒との間から日の出。
2018年08月06日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 5:02
甲斐駒との間から日の出。
2800m付近から、本日下る地蔵尾根。先は長い。
2018年08月06日 05:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 5:07
2800m付近から、本日下る地蔵尾根。先は長い。
2460mピークの手前の鞍部。
2018年08月06日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 6:19
2460mピークの手前の鞍部。
地蔵岳
2018年08月06日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 6:53
地蔵岳
地蔵岳トラバースの終わり
2018年08月06日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 7:17
地蔵岳トラバースの終わり
ゴリラの木
2018年08月06日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 7:46
ゴリラの木
絶対この鞍部と思ったら違って、もういいやと休んだ50m先の木立の中に分岐がありました。チェックはパス。
2018年08月06日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 7:51
絶対この鞍部と思ったら違って、もういいやと休んだ50m先の木立の中に分岐がありました。チェックはパス。
立派な指導標。だいぶ人臭くなりました。
2018年08月06日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 8:25
立派な指導標。だいぶ人臭くなりました。
羊歯の海
2018年08月06日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 8:34
羊歯の海
わぉ、林道との合流点だ。地図の場所より全然早い。この先、林道は登山道と並走します。
2018年08月06日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 8:38
わぉ、林道との合流点だ。地図の場所より全然早い。この先、林道は登山道と並走します。
今度はマルバダケブキの海
2018年08月06日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 8:46
今度はマルバダケブキの海
気持ちの良い尾根上の道。左側を並走する林道はこの先で尾根を越え、右側の斜面に伸びている模様。
2018年08月06日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 9:19
気持ちの良い尾根上の道。左側を並走する林道はこの先で尾根を越え、右側の斜面に伸びている模様。
2018年08月06日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 9:33
暫く行くと、今度は重機の音。
2018年08月06日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 9:39
暫く行くと、今度は重機の音。
登山道の赤テープと林道のマークを間違えて、暫く林道を歩いてしまいました。
2018年08月06日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 9:40
登山道の赤テープと林道のマークを間違えて、暫く林道を歩いてしまいました。
登山道に復帰。
2018年08月06日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 9:57
登山道に復帰。
こんな感じで登山道が林道を使う部分が2か所あります。
2018年08月06日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 10:02
こんな感じで登山道が林道を使う部分が2か所あります。
林道わきの水場。標高が落ちてきて、暑さが辛くなってきたので助かります。
2018年08月06日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 10:03
林道わきの水場。標高が落ちてきて、暑さが辛くなってきたので助かります。
なんでしょう
2018年08月06日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 10:39
なんでしょう
おお、孝行猿の碑だ。ちなみに、柏木の資料館は閉館され、現在は入野谷の館内に移されている模様。
2018年08月06日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 11:06
おお、孝行猿の碑だ。ちなみに、柏木の資料館は閉館され、現在は入野谷の館内に移されている模様。
送電線があるなら、あと数百m降りればよいかな。
2018年08月06日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 11:11
送電線があるなら、あと数百m降りればよいかな。
ヤッホー、人里が見えました。エンディング近し。
2018年08月06日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 11:20
ヤッホー、人里が見えました。エンディング近し。
柏木の駐車場です。
2018年08月06日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 11:22
柏木の駐車場です。
よくよくマップを見たら柏木から市野瀬まで300mも下るんですね。ここに来るまで知らなかった。
2018年08月06日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 11:35
よくよくマップを見たら柏木から市野瀬まで300mも下るんですね。ここに来るまで知らなかった。
ようやく市野瀬の集落に。
2018年08月06日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 12:09
ようやく市野瀬の集落に。
伊那里でストップのつもりでしたが時間があったので市野瀬まで来ました。くそ暑い日だったのでバス停脇の湧水に救われました。
2018年08月06日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8/6 12:15
伊那里でストップのつもりでしたが時間があったので市野瀬まで来ました。くそ暑い日だったのでバス停脇の湧水に救われました。
撮影機器:

感想

駿河湾から富山湾まで、TJARの逆コースを分割で行く6回目です。今回は南ア最後のセクションである塩見から仙丈がターゲット。仙丈からは地蔵尾根を市野瀬まで下りました。
入山は鳥倉登山口へのアクセスがキー。登山バスの運行期間が限られており、車を使うと回収が大変なので、下山口に車を置いて、バスと電車でぐるっと一回りしました。当日は西に向かう変則台風12号が去った後で、猛暑は和らぐかと思ったのですが、伊那で38℃を記録する中の入山となりました。
初日の登りは三伏峠までの軽い足馴し。でも小屋に着く直前にぱらぱら来て、設営後水を汲みに行っている間にどしゃ降りに。もう少し水場が近いと良いんですが。
二日目のメインは前半の塩見岳超えですが、意外とすんなり行きました。去年のエンドポイントの北俣分岐からは、大きなアップダウンはないのですが結構景色に変化があって楽しいコースでした。
今回最難関は三日目の三峰岳・間ノ岳超えと仙丈の登り。間ノ岳から三峰に戻るまでは良いペースだったのですが、野呂川越しへの下りあたりで怪しくなって、仙丈ヶ岳までは辛抱登りが続きました。この区間、本当に苦しかったな。でもまぁ、長めのコース設定を何とかこなせて、仙丈小屋では充足感にドップリ。
最終日は地蔵尾根の下りだけなんですが、とても長くて、TJARの人たちが結構ここで消耗するのもわかりました。市野瀬の湧水水くみ場に救われました。
今回のセクションで南アルプスは終了。とっても中身の濃い3つのセクションでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら