記録ID: 1556679
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
劔・大日
2018年08月13日(月) 〜
2018年08月15日(水)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 55:49
- 距離
- 37.0km
- 登り
- 3,828m
- 下り
- 5,174m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:57
距離 12.2km
登り 1,154m
下り 1,506m
2日目
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 4:04
- 合計
- 12:20
距離 9.3km
登り 1,809m
下り 1,324m
17:46
3日目
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:46
距離 15.4km
登り 866m
下り 2,354m
15:22
ゴール地点
天候 | 13日雨、14日曇/晴、15日晴/曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
シェラフ
ヘルメット
ハーネス
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
テント
ロープ
|
感想
小窓雪渓上の草付きを上がると踏み跡多数で随分迷いました。(私たちの北方稜線の核心部?)
剱澤に到着後3人でビールで乾杯・・・この後の野営場への登りが辛かった。
大日岳への稜線は天気も良く、気持ちの良いハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する