記録ID: 1565490
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳に再挑戦 ‐涸沢からピストン‐
2018年08月19日(日) 〜
2018年08月21日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 49:47
- 距離
- 40.2km
- 登り
- 2,017m
- 下り
- 2,015m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:46
距離 16.1km
登り 862m
下り 79m
14:22
2日目
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 9:41
距離 16.4km
登り 1,112m
下り 1,852m
14:16
3日目
- 山行
- 1:43
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 1:59
距離 7.6km
登り 31m
下り 89m
10:21
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行きは5名でタクシー乗り合い¥840-(4,200円/台)。 帰りはバス¥1,250-。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩くのが難しいところはあるが、よく整備されており特に危険個所は無し。 横尾にて登山計画書提出。指導所にて計画の指導を受けました。 |
その他周辺情報 | 涸沢ヒュッテ、徳沢ロッジに宿泊。共に定員の8〜9割くらいの混みようかな? |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
昨年重太郎新道から前穂、奥穂高岳縦走を試みるも雨にてカモシカの立場にて断念となったので、今年は涸沢からのピストンで奥穂高岳に再挑戦。
山頂付近は強風とガスで苦難の道となったが、視界も時々あったのでまぁ良しとします。天候のせいか山頂ではほとんど独りで、先行者一人と帰り際にジャンに行ってこれから前穂から下りるという大阪の方くらいでした。
槍ヶ岳を越して最高標高地に立つことができました(富士山は除外)。2年越しの夢が叶いました。あとは北岳、間ノ岳かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する