ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1566709
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

標高差2932m 白馬岳〜親不知(栂海新道)

2018年08月20日(月) 〜 2018年08月23日(木)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
80:00
距離
46.2km
登り
3,254m
下り
5,075m

コースタイム

1日目
山行
2:34
休憩
0:00
合計
2:34
2日目
山行
9:14
休憩
0:34
合計
9:48
4:23
48
5:11
46
5:57
5:58
45
6:43
39
7:22
7:48
25
8:13
38
8:51
37
9:28
9:29
43
10:12
10:18
94
11:52
39
ツバメ岩
12:31
93
14:04
7
14:11
3日目
山行
10:37
休憩
1:37
合計
12:14
3:49
8
3:57
51
4:48
5:13
32
5:45
17
6:02
38
6:40
64
7:44
44
黒岩平
8:28
76
9:44
32
10:16
10:25
51
11:16
11:21
3
11:24
12:01
72
13:13
13:34
15
13:49
56
菊石山
14:45
78
4日目
山行
4:25
休憩
0:00
合計
4:25
9:28
38
10:06
39
10:45
22
11:07
65
入道山
12:12
栂海新道登山口
天候 20日 晴れ→雨→晴れ
21日 晴れ→曇り→晴れ
22日 晴れ
23日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
栂池高原スキー場の有料駐車場を利用。
1日500円(4日分で2000円)。
無料の駐車場は閉鎖されていました。


往路
栂池高原
  ↓片道1920円(ゴンドラ、ロープウェイ)
栂池自然園


復路
親不知観光ホテル
   ↓1680円(糸魚川タクシー)
 親不知駅
   ↓240円(日本海ひすいライン)
 糸魚川駅
   ↓760円(大糸線)
 白馬大池駅
   ↓280円(アルピコバス)
 栂池高原
コース状況/
危険箇所等
黒岩山〜白鳥山間はアップダウンの連続でバテました。
さわがに山〜犬ヶ岳は新潟県側が急峻になっており、滑落注意。
その他周辺情報 予約をすれば親不知観光ホテルで1500円で日帰り入浴でき、親不知駅まで送迎してくれるそうです。
親不知観光ホテルから親不知駅へタクシーだと2000円しないくらいです。
栂池高原スキー場に駐車
2018年08月20日 09:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/20 9:51
栂池高原スキー場に駐車
久しぶりのテント泊なので、初日はゴンドラ、ロープウェイを使って軽めに慣らしておきます
2018年08月20日 10:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/20 10:11
久しぶりのテント泊なので、初日はゴンドラ、ロープウェイを使って軽めに慣らしておきます
2018年08月20日 10:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/20 10:46
賑わってました
2018年08月20日 10:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/20 10:55
賑わってました
2018年08月20日 11:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/20 11:53
天狗原
2018年08月20日 12:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/20 12:09
天狗原
この前登った火打山、妙高山
2018年08月20日 12:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/20 12:23
この前登った火打山、妙高山
秋になったら雨飾山も登りたい
2018年08月20日 12:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/20 12:23
秋になったら雨飾山も登りたい
縋れるだけ縋ります
2018年08月20日 12:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/20 12:27
縋れるだけ縋ります
2018年08月20日 13:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/20 13:00
大池が見えてきた。
3月にスキーで来た時は雪の下でした
2018年08月20日 13:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/20 13:07
大池が見えてきた。
3月にスキーで来た時は雪の下でした
水が綺麗
2018年08月20日 13:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/20 13:19
水が綺麗
平らで水場もあり快適
2018年08月20日 14:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/20 14:24
平らで水場もあり快適
2018年08月20日 14:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/20 14:52
2018年08月20日 14:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/20 14:54
辺り一面チングルマ
2018年08月20日 15:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/20 15:19
辺り一面チングルマ
初日の晩飯はししとうとなすと缶詰めの焼き鳥を炒めたやつ
2018年08月20日 17:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/20 17:05
初日の晩飯はししとうとなすと缶詰めの焼き鳥を炒めたやつ
蓮華温泉方面へ少し行くと雪倉岳が見えます
2018年08月20日 17:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/20 17:39
蓮華温泉方面へ少し行くと雪倉岳が見えます
朝はカップヌードルのリフィル
2018年08月21日 03:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/21 3:26
朝はカップヌードルのリフィル
大池が夜明けの空を写して幻想的
2018年08月21日 04:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
8/21 4:50
大池が夜明けの空を写して幻想的
船越の頭
2018年08月21日 05:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/21 5:11
船越の頭
白馬尻小屋が見えました
2018年08月21日 05:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/21 5:39
白馬尻小屋が見えました
2018年08月21日 05:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/21 5:43
小蓮華山
2018年08月21日 05:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/21 5:57
小蓮華山
三国境から白馬岳をピストンします
2018年08月21日 06:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/21 6:03
三国境から白馬岳をピストンします
2018年08月21日 06:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/21 6:07
2018年08月21日 07:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/21 7:23
白馬岳山頂
2018年08月21日 07:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/21 7:46
白馬岳山頂
三国境
2018年08月21日 08:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/21 8:12
三国境
朝日小屋が見えました
2018年08月21日 08:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/21 8:17
朝日小屋が見えました
鉢ヶ岳(左)と雪倉岳(右)
2018年08月21日 08:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
8/21 8:50
鉢ヶ岳(左)と雪倉岳(右)
2018年08月21日 09:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/21 9:21
雪倉避難小屋
2018年08月21日 09:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/21 9:28
雪倉避難小屋
中はかなり綺麗です。
あくまでも緊急時用です。
2018年08月21日 09:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/21 9:29
中はかなり綺麗です。
あくまでも緊急時用です。
雪倉岳山頂。
北アルプスでこれ以上北に2500mを超えるピークはない
2018年08月21日 10:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/21 10:12
雪倉岳山頂。
北アルプスでこれ以上北に2500mを超えるピークはない
記念にセルフで
2018年08月21日 10:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/21 10:17
記念にセルフで
2018年08月21日 10:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/21 10:18
蓮華温泉が見えました
2018年08月21日 10:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/21 10:34
蓮華温泉が見えました
雪倉池
2018年08月21日 10:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/21 10:54
雪倉池
2018年08月21日 11:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/21 11:13
ツバメ岩。
この辺りで群馬から来られたご夫婦と抜きつ抜かれつでした
2018年08月21日 11:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/21 11:53
ツバメ岩。
この辺りで群馬から来られたご夫婦と抜きつ抜かれつでした
食虫植物のモウセンゴケ
2018年08月21日 12:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/21 12:10
食虫植物のモウセンゴケ
朝日小屋が見えた!
遠かった…
2018年08月21日 14:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/21 14:02
朝日小屋が見えた!
遠かった…
こちらも平らで水場もあり快適でした。
ラジオで大阪桐蔭の優勝を知りました
2018年08月21日 14:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/21 14:54
こちらも平らで水場もあり快適でした。
ラジオで大阪桐蔭の優勝を知りました
2日目の晩飯は中華名菜の青椒肉絲。
なすは昨日の残り。
ふと朝日小屋も食事が有名なことを思い出した。
テント泊の人も予約をすれば2200円で晩御飯が食べられます。
惜しいことをした。
いつかまた食事を食べに再訪したい。
2018年08月21日 16:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
8/21 16:57
2日目の晩飯は中華名菜の青椒肉絲。
なすは昨日の残り。
ふと朝日小屋も食事が有名なことを思い出した。
テント泊の人も予約をすれば2200円で晩御飯が食べられます。
惜しいことをした。
いつかまた食事を食べに再訪したい。
夕焼けが綺麗
2018年08月21日 18:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
8/21 18:32
夕焼けが綺麗
明日も良い天気だろう
2018年08月21日 18:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
8/21 18:34
明日も良い天気だろう
3日目の今日は白鳥小屋まで頑張ります
2018年08月22日 02:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/22 2:53
3日目の今日は白鳥小屋まで頑張ります
朝日岳山頂で日の出を迎える
2018年08月22日 05:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/22 5:09
朝日岳山頂で日の出を迎える
2018年08月22日 05:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/22 5:10
剱岳
2018年08月22日 05:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/22 5:14
剱岳
チングルマが咲き残っていた。
最近まで残雪の下だったのだろう
2018年08月22日 05:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/22 5:19
チングルマが咲き残っていた。
最近まで残雪の下だったのだろう
2018年08月22日 05:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/22 5:19
群馬から来られた夫婦に教えてもらったカライトソウ。
しっかり覚えました。
2018年08月22日 05:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/22 5:23
群馬から来られた夫婦に教えてもらったカライトソウ。
しっかり覚えました。
長栂山
2018年08月22日 05:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/22 5:32
長栂山
吹上のコル
2018年08月22日 05:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/22 5:45
吹上のコル
2018年08月22日 06:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/22 6:02
照葉の池。
天上の楽園
2018年08月22日 06:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
8/22 6:07
照葉の池。
天上の楽園
ヒオウギアヤメ?
2018年08月22日 06:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/22 6:40
ヒオウギアヤメ?
天国みたい。
荷物が重すぎてそのまま昇天しそう
2018年08月22日 06:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
8/22 6:44
天国みたい。
荷物が重すぎてそのまま昇天しそう
犬ヶ岳けっこう遠い
2018年08月22日 06:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/22 6:48
犬ヶ岳けっこう遠い
2018年08月22日 07:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/22 7:51
急に石が飛び跳ねたと思ってびっくりした
2018年08月22日 08:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/22 8:04
急に石が飛び跳ねたと思ってびっくりした
けっこうかわいいと思う
2018年08月22日 08:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
8/22 8:07
けっこうかわいいと思う
小滝駅への道。
栂海新道で数少ないエスケープルートですが、初っ端からこれはちょっと。
2018年08月22日 08:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/22 8:26
小滝駅への道。
栂海新道で数少ないエスケープルートですが、初っ端からこれはちょっと。
黒岩山山頂。
良い景色
2018年08月22日 08:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/22 8:28
黒岩山山頂。
良い景色
さわがに山も良い景色
2018年08月22日 09:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/22 9:44
さわがに山も良い景色
初雪山
2018年08月22日 09:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
8/22 9:44
初雪山
2018年08月22日 09:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/22 9:44
犬ヶ岳へはまだまだ
2018年08月22日 09:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/22 9:57
犬ヶ岳へはまだまだ
新潟県側は切れ落ちているので注意
2018年08月22日 09:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/22 9:59
新潟県側は切れ落ちているので注意
朝日小屋を振り返る。
遠くなった
2018年08月22日 10:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/22 10:08
朝日小屋を振り返る。
遠くなった
水の消費が早いので、水を汲みに行きます
2018年08月22日 10:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/22 10:16
水の消費が早いので、水を汲みに行きます
北又の水場で補給。
冷たくて美味かったです。
稜線から標高差30m下がるだけなので楽です
2018年08月22日 10:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/22 10:22
北又の水場で補給。
冷たくて美味かったです。
稜線から標高差30m下がるだけなので楽です
今日の目的地の白鳥小屋は遥か彼方
2018年08月22日 10:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/22 10:53
今日の目的地の白鳥小屋は遥か彼方
犬ヶ岳
2018年08月22日 10:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/22 10:53
犬ヶ岳
暑いのと久しぶりの重装備でバテバテ
2018年08月22日 11:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/22 11:17
暑いのと久しぶりの重装備でバテバテ
2018年08月22日 11:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/22 11:18
栂海山荘前のテント場
2018年08月22日 11:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/22 11:29
栂海山荘前のテント場
栂海山荘
2018年08月22日 11:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/22 11:58
栂海山荘
2018年08月22日 11:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
8/22 11:58
2018年08月22日 11:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/22 11:58
2018年08月22日 12:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/22 12:00
最終日が楽になるので、きついですが、白鳥小屋まで頑張ります
2018年08月22日 12:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/22 12:01
最終日が楽になるので、きついですが、白鳥小屋まで頑張ります
初雪山も後方に
2018年08月22日 13:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/22 13:52
初雪山も後方に
下駒ヶ岳。
猛烈な暑さと半端ないアップダウンでふらふら。
2018年08月22日 14:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/22 14:45
下駒ヶ岳。
猛烈な暑さと半端ないアップダウンでふらふら。
まだあんなに…
2018年08月22日 14:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/22 14:53
まだあんなに…
無心で歩き白鳥小屋に到着。
あまりの疲労に、床にへばりつくように2時間ほど寝てしまった
2018年08月22日 16:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/22 16:03
無心で歩き白鳥小屋に到着。
あまりの疲労に、床にへばりつくように2時間ほど寝てしまった
仮眠したら少しは回復したので、屋根に上がってみました
2018年08月22日 19:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/22 19:00
仮眠したら少しは回復したので、屋根に上がってみました
3日目は酢豚
2018年08月22日 19:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
8/22 19:59
3日目は酢豚
昨日頑張ったので、最終日の今日は割とゆっくり出発
2018年08月23日 05:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/23 5:37
昨日頑張ったので、最終日の今日は割とゆっくり出発
朝日が昇る
2018年08月23日 05:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/23 5:40
朝日が昇る
日本海はすぐそこ
2018年08月23日 05:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/23 5:41
日本海はすぐそこ
2018年08月23日 05:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/23 5:41
2018年08月23日 05:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/23 5:42
2018年08月23日 06:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/23 6:46
佐渡島も見えます
2018年08月23日 07:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
8/23 7:38
佐渡島も見えます
青海黒姫山が気になりました
2018年08月23日 07:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/23 7:39
青海黒姫山が気になりました
白鳥小屋屋上から
2018年08月23日 07:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/23 7:42
白鳥小屋屋上から
気づいたら1000m以下
2018年08月23日 08:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/23 8:32
気づいたら1000m以下
シキ割の水。
ここも冷たくて美味しい水でした
2018年08月23日 08:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/23 8:39
シキ割の水。
ここも冷たくて美味しい水でした
坂田峠
2018年08月23日 09:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/23 9:28
坂田峠
2018年08月23日 09:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/23 9:52
尻高山
2018年08月23日 10:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/23 10:06
尻高山
パンケーキキノコ
2018年08月23日 11:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/23 11:25
パンケーキキノコ
疲れたが
2018年08月23日 11:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/23 11:56
疲れたが
終わった
2018年08月23日 12:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/23 12:12
終わった
焼岳から日本海まで繋がったが、まだまだ北アルプスは登ってないルートもあるし、燃え尽き症候群みたいな感じにはならなかった。
2018年08月23日 12:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/23 12:12
焼岳から日本海まで繋がったが、まだまだ北アルプスは登ってないルートもあるし、燃え尽き症候群みたいな感じにはならなかった。
大型トラックがたくさん通るので渡る際は注意してください
2018年08月23日 12:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/23 12:13
大型トラックがたくさん通るので渡る際は注意してください
親不知観光ホテル。
電気系統の工事で定休日でした!
2018年08月23日 12:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/23 12:13
親不知観光ホテル。
電気系統の工事で定休日でした!
ホテルの前に荷物を置いて、サンダルに履き替えて海抜0mへ
2018年08月23日 12:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/23 12:29
ホテルの前に荷物を置いて、サンダルに履き替えて海抜0mへ
「分割だが、歩いて太平洋から日本海へ構想」これにて完結
2018年08月23日 12:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
8/23 12:30
「分割だが、歩いて太平洋から日本海へ構想」これにて完結
ウェストンも親不知を訪れているらしい
2018年08月23日 12:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
8/23 12:39
ウェストンも親不知を訪れているらしい
栂海新道を開いた小野さん。ありがとうございます
2018年08月23日 12:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/23 12:40
栂海新道を開いた小野さん。ありがとうございます
親不知観光ホテルがやっていれば1500円で入浴&親不知駅へ送迎してくれるらしいが、休みなので、タクシーを呼び、親不知駅へ向かいます。
親不知駅への国道は歩道が無く、道幅も狭く危ないので徒歩は危険です
2018年08月23日 12:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/23 12:42
親不知観光ホテルがやっていれば1500円で入浴&親不知駅へ送迎してくれるらしいが、休みなので、タクシーを呼び、親不知駅へ向かいます。
親不知駅への国道は歩道が無く、道幅も狭く危ないので徒歩は危険です
親不知駅から日本海ひすいラインで糸魚川駅へ向かいます
2018年08月23日 13:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/23 13:36
親不知駅から日本海ひすいラインで糸魚川駅へ向かいます
2018年08月23日 14:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/23 14:02
糸魚川駅から大糸線で白馬大池駅へ向かいます
2018年08月23日 14:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/23 14:28
糸魚川駅から大糸線で白馬大池駅へ向かいます
白馬大池駅から栂海高原行きのバスに乗り、無事戻りました
2018年08月23日 16:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/23 16:44
白馬大池駅から栂海高原行きのバスに乗り、無事戻りました

感想

太平洋から南アルプス〜八ヶ岳〜北アルプスを経て日本海まで徒歩で繋がりました。
当初は全く意識していませんでしたが、縦走するにつれ赤線が繋がっていき、せっかくだから太平洋と日本海を繋げるか、と思うようになりました。
北アルプスはまだまだ歩きたい山が沢山あるし、これからも登り続けます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1210人

コメント

到達おめでとうございます!
aonisaiさん、太平洋〜日本海到達おめでとうございます。
 もうとっくに到達しているのかと思っていましたが、蓼科山あたりから少し時間がかかりましたね。
 私も3年前に到達しましたが、朝日岳から栂海新道は8月下旬でした。もう花はすべて終わっていましたが、うるさい虫も少なくそれなりに歩きやすかった記憶があります。色々なことを思い出してしまいました。
 親不死観光ホテルは予約制になっているのですか。私の時は登山者だと見ると露骨に嫌な顔をされて、送迎もしてもらえませんでした。予約制だとはっきり告知してもらえていた方がいいですよね。
 白鳥小屋では、つぶらな瞳のカマドウマの歓迎を受けたでしょう。私は間違って潰してしまいました。普段ゴキブリを見ると本能的に潰してしまうので、可哀そうなことをしましたが、やっぱり寝袋に乗っかられるといやなものです。
 とにかく、おめでとうございます。一区切りついてなによりです。
2018/8/27 21:30
ゲスト
Re: 到達おめでとうございます!
naoeさんこんばんは。
本当は去年の今頃、扇沢から親不知まで歩く予定でしたが、爆風でテントが壊れ、大雪渓から下山し、沢に流されて死にかけました。
親不知観光ホテルの送迎は予約制なようで、下山当日知りました。
白鳥小屋のカマドウマいました…。
日が沈んだらぴょんぴょん飛び跳ねだして、寝ていると顔に何回か当たったので、最終的に5匹くらい外へつまみ出しました。
2018/8/28 21:01
念願、叶えりですね。
仕事をしていると、何分まとまった日数を取っての山行が厳しくなる。
栂海はそれ故に残ったままだったのでしょう。
栂海は如何でしたか?
白嶺南嶺やら南ア鋸に比べればましなのでしょうが…。

遂に綴じた感慨はありましたか?
一つ一つ、やりたいことをクリアしていけば、また、何かを感じることでしょう。

無理をする必要はありませんが、これからどんなことに挑んでいくのか、楽しみにしています。
2018/8/29 18:07
ゲスト
Re: 念願、叶えりですね。
HHHさんこんにちは。
そうですね。
栂海新道は4日は欲しいので、休みを希望しづらかったのもありました。
白峰南嶺も鋸岳も涼しい秋だったのでなんとかなりましたが、今回は灼熱地獄でかなり疲れました。
次の目標は特に決めていませんが、上越国境辺りが気になっています(谷川方面)。
2018/8/31 13:29
おめでとうございます‼
日本海へのGoalお疲れ様でした。
お天気に恵まれたようで良かったですね〜!
やはり朝日小屋から親不知まで相当しんどいみたいですよね。
本当暑い中お疲れ様でした!
私も来月の連休に行く予定なのですが水場の状況はいかがでしたでしょうか?
北俣ノ水場、シキ割の水場は大丈夫そうですが他の水場は枯れていますかね?
ご存知であれば教えて頂きたいです!
2018/8/30 17:43
ゲスト
Re: おめでとうございます‼
cnocchiさんこんばんは。
台風が近くにあったのでまさか4日間晴れるとは思いませんでした。
標高が低いこともありとにかく暑くて大変でした。
今回は暑さにやられたので、朝日岳以北は秋がベストシーズンだと思います。
北俣の水場はドバドバ出ていたので秋も大丈夫そうです。
シキ割の水場も山と高原地図には細いと書かれていますが、思いの外しっかり出ていました。
黄蓮ノ水場は行ってないので分かりませんが、知り合いに聞いたらちょろちょろしか出ていないそうで、晴れが続くと涸れるかもしれません。
2018/8/31 21:12
すごいなぁー!(。・∀・)b
aonisaiさん
こんにちは。
見事に赤線が繋がってますね!目標達成おめでとうございます㊗
フィナーレはやはり栂海新道ですね。真似してみたいと思い拝見しましたが、ここまでを繋ぐのが大変そうで自分には無理かなぁ💦
すごいチャレンジです! レコ楽しませていただきました😄
2018/9/2 10:33
ゲスト
Re: すごいなぁー!(。・∀・)b
yoroshikuさんこんにちは。
赤線を見てニヤニヤしています(笑)
約3000mから0mなので、達成感はなかなかのものです。
道もしっかりしてますし、難しい岩場も無いので、必要なのは体力だけです。
あちこち歩いているyoroshikuさんなら行けるはずです!
2018/9/2 20:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら