ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1570205
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

景色最高!のんびり北岳だけ

2018年08月26日(日) 〜 2018年08月27日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
26:41
距離
10.6km
登り
1,708m
下り
1,691m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:01
休憩
0:22
合計
4:23
8:28
8:29
16
8:45
8:47
91
10:18
10:33
69
11:42
11:44
34
12:18
12:20
25
2日目
山行
4:02
休憩
0:26
合計
4:28
6:35
12
6:47
6:49
16
7:05
7:19
15
7:34
7:38
10
8:05
8:05
73
9:18
9:21
86
10:47
10:47
12
10:59
10:59
2
11:01
11:02
1
11:03
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
市営芦安駐車場(第7)に停めました。日曜日の朝だったから満車状態です。タクシーは人数がそろえば出る感じです。
コース状況/
危険箇所等
コース上で危険なところは感じませんでした。でも暑くて汗ダラダラ。風は涼しいのですが、日なたは熱中症の危険があると思う。そして夜は結構寒い。モンベルの5のシュラフでは寒くてシュラフカバーして寝ました。
思ったより早く出発できて、芦安から広河原までジャンボタクシー(1,200円)。ジェットコースターみたいで、ちょっと怖かった。
2018年08月26日 07:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/26 7:58
思ったより早く出発できて、芦安から広河原までジャンボタクシー(1,200円)。ジェットコースターみたいで、ちょっと怖かった。
インフォメーションセンターの中の地図。
2018年08月26日 08:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/26 8:12
インフォメーションセンターの中の地図。
ゲートを通り抜けて出発。
2018年08月26日 08:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/26 8:22
ゲートを通り抜けて出発。
あれが北岳なんだろうか?手前のピークが見えてるのかな?
2018年08月26日 08:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/26 8:23
あれが北岳なんだろうか?手前のピークが見えてるのかな?
前回(聖岳)同様、橋を渡ります。
2018年08月26日 08:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/26 8:24
前回(聖岳)同様、橋を渡ります。
広河原山荘の左側を通過していきます。
2018年08月26日 08:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/26 8:26
広河原山荘の左側を通過していきます。
こんなところを上がっていきます。
2018年08月26日 08:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/26 8:30
こんなところを上がっていきます。
まだ上りもそんなにきつくなく(汗をかいていないので)若干涼しげ。
2018年08月26日 08:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/26 8:38
まだ上りもそんなにきつくなく(汗をかいていないので)若干涼しげ。
すぐ行くと御池小屋の分岐。左に行きます。
2018年08月26日 08:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/26 8:44
すぐ行くと御池小屋の分岐。左に行きます。
沢はゴウゴウと音を立てて流れています。先日の台風の影響でしょうか?
2018年08月26日 08:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/26 8:50
沢はゴウゴウと音を立てて流れています。先日の台風の影響でしょうか?
丸木の二本橋。
2018年08月26日 09:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/26 9:02
丸木の二本橋。
何個か沢を越えます。
2018年08月26日 09:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/26 9:22
何個か沢を越えます。
開けました。花はもう終わり。
2018年08月26日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/26 9:54
開けました。花はもう終わり。
沢で休んでいる人がいます。気持ちわかります。汗ダラダラです。
2018年08月26日 09:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/26 9:57
沢で休んでいる人がいます。気持ちわかります。汗ダラダラです。
おっ、トイレが見えた。あそこが大樺沢二俣ですな。
2018年08月26日 10:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/26 10:13
おっ、トイレが見えた。あそこが大樺沢二俣ですな。
ちょっと登って振り返る。あれは地蔵岳のオベリスクだね。
2018年08月26日 10:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/26 10:33
ちょっと登って振り返る。あれは地蔵岳のオベリスクだね。
急登です。暑いです。
2018年08月26日 10:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/26 10:42
急登です。暑いです。
登りまーす。
2018年08月26日 10:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/26 10:49
登りまーす。
道はしっかりしています。階段がなくても大丈夫なくらいです。
2018年08月26日 10:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/26 10:50
道はしっかりしています。階段がなくても大丈夫なくらいです。
ちょっと開けました。
2018年08月26日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/26 11:12
ちょっと開けました。
そして振り返ります。鳳凰三山がセットで見えます。もう一回行っても良いなぁ。
2018年08月26日 11:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/26 11:14
そして振り返ります。鳳凰三山がセットで見えます。もう一回行っても良いなぁ。
たまに終わっていないお花も応援してくれます。
2018年08月26日 11:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/26 11:34
たまに終わっていないお花も応援してくれます。
右からは草スベリの道ですかね。
2018年08月26日 11:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/26 11:40
右からは草スベリの道ですかね。
だんだん上がってきましたよー。
2018年08月26日 12:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/26 12:00
だんだん上がってきましたよー。
あともうちょっとで稜線ですね。
2018年08月26日 12:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/26 12:00
あともうちょっとで稜線ですね。
おーっ、すごい!あれは甲斐駒じゃないの。
2018年08月26日 12:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
8/26 12:01
おーっ、すごい!あれは甲斐駒じゃないの。
甲斐駒と仙丈が見える。すばらしー!
2018年08月26日 12:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/26 12:03
甲斐駒と仙丈が見える。すばらしー!
後を見たら、富士山も見えてる!いやぁ、暑かったけど最高ですな。
2018年08月26日 12:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/26 12:03
後を見たら、富士山も見えてる!いやぁ、暑かったけど最高ですな。
さて先に行きましょう。
2018年08月26日 12:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/26 12:13
さて先に行きましょう。
ちょっと登ってから振り返る。この稜線も美しい。右には八ヶ岳も見えてる。
2018年08月26日 12:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/26 12:16
ちょっと登ってから振り返る。この稜線も美しい。右には八ヶ岳も見えてる。
頂上に至る稜線。
2018年08月26日 12:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/26 12:17
頂上に至る稜線。
何度も振り返ってしまう。きれいです。
2018年08月26日 12:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/26 12:18
何度も振り返ってしまう。きれいです。
小太郎山の分岐。
2018年08月26日 12:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/26 12:18
小太郎山の分岐。
登っていく道も美しい。登っていても精神的にはとてもラクチン。
2018年08月26日 12:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/26 12:18
登っていく道も美しい。登っていても精神的にはとてもラクチン。
振り返っても美しい。
2018年08月26日 12:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/26 12:22
振り返っても美しい。
あともうちょっとで小屋だ!
2018年08月26日 12:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/26 12:39
あともうちょっとで小屋だ!
手前のテントを張れそうなところ。ここには一つもないですね。
2018年08月26日 12:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/26 12:40
手前のテントを張れそうなところ。ここには一つもないですね。
着きましたー。ちょっと早かったなぁ。
2018年08月26日 12:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/26 12:42
着きましたー。ちょっと早かったなぁ。
よくある写真。
2018年08月26日 12:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/26 12:43
よくある写真。
受付と同時にビール。もちろん最高です。
2018年08月26日 12:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
8/26 12:51
受付と同時にビール。もちろん最高です。
ビール飲みながら張りました。いいねぇ、富士山。
2018年08月26日 13:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
8/26 13:16
ビール飲みながら張りました。いいねぇ、富士山。
あそこが小屋。ここが風が来ない。小屋のほうに上がっていくと結構な風が来ます。あと、結構下のほうに張っちゃうと風が来ちゃうみたい。
2018年08月26日 13:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/26 13:16
あそこが小屋。ここが風が来ない。小屋のほうに上がっていくと結構な風が来ます。あと、結構下のほうに張っちゃうと風が来ちゃうみたい。
天然の水場はここから下に往復30分だそうです。小屋に100円1リットルの蛇口があるので、その水を頂きました。
2018年08月26日 13:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/26 13:23
天然の水場はここから下に往復30分だそうです。小屋に100円1リットルの蛇口があるので、その水を頂きました。
鳳凰三山方面。さっきの写真の左側。
2018年08月26日 13:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/26 13:23
鳳凰三山方面。さっきの写真の左側。
小屋のほうに登って、登ってきたほう(右側)とその左側。甲斐駒と仙丈。
2018年08月26日 14:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/26 14:07
小屋のほうに登って、登ってきたほう(右側)とその左側。甲斐駒と仙丈。
仙丈ヶ岳の左側。あれは中央アルプスなんだろうね。北アルプスは雲に隠れてた。
2018年08月26日 14:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/26 14:07
仙丈ヶ岳の左側。あれは中央アルプスなんだろうね。北アルプスは雲に隠れてた。
そして北岳のピーク。新しいトイレの方(右下の見えてる建物)から。
2018年08月26日 14:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/26 14:08
そして北岳のピーク。新しいトイレの方(右下の見えてる建物)から。
とんで、夕方。今日は初の鍋炊きご飯にチャレンジ。吸水は2時間位しておきました。
2018年08月26日 17:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/26 17:07
とんで、夕方。今日は初の鍋炊きご飯にチャレンジ。吸水は2時間位しておきました。
おっ、見た目はきれいに炊けた。火にかけてから20分以内。炊け具合もそれなりでした。ちょっとバーナーの弱火調整がうまくいかない。
2018年08月26日 17:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/26 17:31
おっ、見た目はきれいに炊けた。火にかけてから20分以内。炊け具合もそれなりでした。ちょっとバーナーの弱火調整がうまくいかない。
おこげも思ったより少なかった。ずっとsnowpeakの地を使ってるんだけど弱火がねぇ。
2018年08月26日 17:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/26 17:40
おこげも思ったより少なかった。ずっとsnowpeakの地を使ってるんだけど弱火がねぇ。
真ん中にお月様。写真だと小さいなぁ。
2018年08月26日 18:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/26 18:26
真ん中にお月様。写真だと小さいなぁ。
とんで明け方。美しい富士山。
2018年08月27日 04:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
8/27 4:52
とんで明け方。美しい富士山。
朝焼けを待つ皆さん。結構寒いですよー。夜も途中でシュラフカバーを使いました。
2018年08月27日 04:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/27 4:53
朝焼けを待つ皆さん。結構寒いですよー。夜も途中でシュラフカバーを使いました。
朝焼けは雲に隠れてからテントの中で片付け&朝ごはん(マルタイの棒ラーメン)してました。日が出てから。
2018年08月27日 05:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/27 5:40
朝焼けは雲に隠れてからテントの中で片付け&朝ごはん(マルタイの棒ラーメン)してました。日が出てから。
鳳凰三山方面。太陽は雲の中です。
2018年08月27日 05:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/27 5:40
鳳凰三山方面。太陽は雲の中です。
さぁ出発。小屋の左側から上がっていきます。
2018年08月27日 06:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/27 6:34
さぁ出発。小屋の左側から上がっていきます。
ちょっと登って振り返って。
2018年08月27日 06:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/27 6:40
ちょっと登って振り返って。
両俣小屋分岐。
2018年08月27日 06:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/27 6:45
両俣小屋分岐。
仙塩尾根は長いぞー。
2018年08月27日 06:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/27 6:46
仙塩尾根は長いぞー。
その先にある間ノ岳。すばらしい。
2018年08月27日 06:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/27 6:51
その先にある間ノ岳。すばらしい。
ピークへの最後は岩の上を登って行きます。
2018年08月27日 06:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 6:53
ピークへの最後は岩の上を登って行きます。
あそこがピークか。ひとがイッパイ。
2018年08月27日 06:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 6:58
あそこがピークか。ひとがイッパイ。
間ノ岳方面をたくさん撮ってしまう。
2018年08月27日 06:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 6:58
間ノ岳方面をたくさん撮ってしまう。
到着するとバーンと富士山。すばらしい。
2018年08月27日 07:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/27 7:06
到着するとバーンと富士山。すばらしい。
本当に美しい稜線。何度も撮る。
2018年08月27日 07:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/27 7:08
本当に美しい稜線。何度も撮る。
頂上はにぎわっています。今日は最高ですね。
2018年08月27日 07:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 7:08
頂上はにぎわっています。今日は最高ですね。
やったね。
2018年08月27日 07:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
8/27 7:14
やったね。
何度も撮る。
2018年08月27日 07:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/27 7:16
何度も撮る。
甲斐駒も仙丈も。
2018年08月27日 07:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/27 7:16
甲斐駒も仙丈も。
そして鳳凰三山。
2018年08月27日 07:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/27 7:17
そして鳳凰三山。
間ノ岳の向こう側をアップして。あの平にみえるのは今月行った聖かな。その左は赤石。その左の三個ポコポコが荒川三山か。
2018年08月27日 07:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 7:18
間ノ岳の向こう側をアップして。あの平にみえるのは今月行った聖かな。その左は赤石。その左の三個ポコポコが荒川三山か。
さて先に行きましょう。
2018年08月27日 07:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/27 7:22
さて先に行きましょう。
見た目ほど大変ではありません。道はしっかり。
2018年08月27日 07:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 7:25
見た目ほど大変ではありません。道はしっかり。
やっぱりこのショットが良いかな。
2018年08月27日 07:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/27 7:28
やっぱりこのショットが良いかな。
こんなカンジの急下りです。
2018年08月27日 07:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 7:28
こんなカンジの急下りです。
降りながら何度も撮ってしまう。
2018年08月27日 07:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/27 7:29
降りながら何度も撮ってしまう。
振り返って。
2018年08月27日 07:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 7:30
振り返って。
あそこが吊尾根分岐かな。
2018年08月27日 07:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 7:32
あそこが吊尾根分岐かな。
富士山と一緒に。
2018年08月27日 07:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/27 7:33
富士山と一緒に。
さぁ、八本歯のコルに降りましょうか。
2018年08月27日 07:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 7:34
さぁ、八本歯のコルに降りましょうか。
こんな道です。
2018年08月27日 07:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/27 7:34
こんな道です。
ここも美しい。
2018年08月27日 07:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/27 7:36
ここも美しい。
降ります。
2018年08月27日 07:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/27 7:38
降ります。
お花がまだ残っていました。
2018年08月27日 07:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 7:39
お花がまだ残っていました。
間ノ岳方面。もうちょっと前だったらお花畑と一緒に撮れたかも。
2018年08月27日 07:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/27 7:39
間ノ岳方面。もうちょっと前だったらお花畑と一緒に撮れたかも。
あそこから降りてきました。空が青い。
2018年08月27日 07:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/27 7:41
あそこから降りてきました。空が青い。
そして富士山。
2018年08月27日 07:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/27 7:43
そして富士山。
何度も間ノ岳。
2018年08月27日 07:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/27 7:43
何度も間ノ岳。
分岐からだいぶ降りてきました。
2018年08月27日 07:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 7:44
分岐からだいぶ降りてきました。
北岳山荘からの分岐ですかね。
2018年08月27日 07:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 7:44
北岳山荘からの分岐ですかね。
階段を下りていきます。
2018年08月27日 08:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 8:00
階段を下りていきます。
振り返るとこんなカンジ。はしごがしっかりしているので見た目ほど大変ではありません。雨が降ったら手すりではなく、ステップを掴んで後ろ向きで降りたら大丈夫。
2018年08月27日 08:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 8:01
振り返るとこんなカンジ。はしごがしっかりしているので見た目ほど大変ではありません。雨が降ったら手すりではなく、ステップを掴んで後ろ向きで降りたら大丈夫。
ここが八本歯のコル。
2018年08月27日 08:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 8:02
ここが八本歯のコル。
その先が八本歯の頭ですかね。あちらは行きませんが。
2018年08月27日 08:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 8:03
その先が八本歯の頭ですかね。あちらは行きませんが。
コルから降りていきます。はしごがこれでもかと連続します。
2018年08月27日 08:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 8:04
コルから降りていきます。はしごがこれでもかと連続します。
こんな細尾根を降りていきます。
2018年08月27日 08:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 8:05
こんな細尾根を降りていきます。
ハシゴが連続しているところ。
2018年08月27日 08:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/27 8:11
ハシゴが連続しているところ。
ようやくハシゴ終了。沢が始まりました。顔を洗いました。
2018年08月27日 08:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/27 8:19
ようやくハシゴ終了。沢が始まりました。顔を洗いました。
しばらくゴロゴロしたところを降りていきます。
2018年08月27日 08:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 8:23
しばらくゴロゴロしたところを降りていきます。
見上げると鳳凰。
2018年08月27日 08:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 8:37
見上げると鳳凰。
汗ダラダラ。沢を見ると顔を洗います。日焼け止めは意味がなくなっています。
2018年08月27日 08:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/27 8:40
汗ダラダラ。沢を見ると顔を洗います。日焼け止めは意味がなくなっています。
上はバットレスっていうやつですかね。
2018年08月27日 08:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/27 8:41
上はバットレスっていうやつですかね。
お花も終わっているのですが、なんとなく花畑っぽいところ。
2018年08月27日 08:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/27 8:46
お花も終わっているのですが、なんとなく花畑っぽいところ。
雪渓を見たのはここだけでした。でもこんなに暑いのに日陰なんだねぇ。
2018年08月27日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/27 8:47
雪渓を見たのはここだけでした。でもこんなに暑いのに日陰なんだねぇ。
ずるずるしたところを降りていきます。ここが意外と長く感じた。登りはもっと辛いかな?
2018年08月27日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/27 8:47
ずるずるしたところを降りていきます。ここが意外と長く感じた。登りはもっと辛いかな?
大樺沢二俣のちょい手前。ゼリーを冷やして食べました。やっぱりゼリー良いなぁ。するっと入る。
2018年08月27日 09:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/27 9:10
大樺沢二俣のちょい手前。ゼリーを冷やして食べました。やっぱりゼリー良いなぁ。するっと入る。
この沢沿いにずっと降りてきました。
2018年08月27日 09:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 9:21
この沢沿いにずっと降りてきました。
行きも通った橋。
2018年08月27日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 9:42
行きも通った橋。
丸太橋のチョイ先で止まっている人がいると思ったら、ストックで足に添え木をしている方がいました。旦那さんと二人でいて丸太橋でヘリを呼ぶことになりました。大丈夫だったかなぁ?
2018年08月27日 10:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/27 10:15
丸太橋のチョイ先で止まっている人がいると思ったら、ストックで足に添え木をしている方がいました。旦那さんと二人でいて丸太橋でヘリを呼ぶことになりました。大丈夫だったかなぁ?
ようやく広河原。
2018年08月27日 10:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/27 10:59
ようやく広河原。
最高の景色ありがとう。
2018年08月27日 11:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/27 11:01
最高の景色ありがとう。
芦安の市営の温泉に入って帰りました。
2018年08月27日 12:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/27 12:15
芦安の市営の温泉に入って帰りました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

赤石・聖でおなかイッパイといいながら、8月のうちにもう一回テントで行っておこうと、北岳に行ってきました。台風のタイミングに合わせて月曜日の休みを取って、日月と。案の定最高の天気。景色は最高で、これまでの山行記録の中でもかなりの上位な景色を見られました。感謝です。でも汗ダクダクの上り下り、のんびりハイクといいながらもいいペースで登ってしまった。夜は寒くて、下界では感じませんが、秋が忍び寄っていますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら