ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1596598
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰三山縦走のはずが・・・

2018年09月22日(土) 〜 2018年09月24日(月)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:53
距離
22.1km
登り
2,467m
下り
2,466m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:08
休憩
0:06
合計
2:14
距離 4.4km 登り 819m 下り 88m
2日目
山行
6:11
休憩
3:25
合計
9:36
距離 10.9km 登り 1,428m 下り 797m
5:01
78
6:19
6:46
7
6:53
7:04
47
7:51
7:56
8
8:04
8:19
23
8:42
9:09
27
9:36
14
10:12
11:39
31
12:10
47
12:57
13:26
46
14:12
25
14:37
3日目
山行
3:41
休憩
0:24
合計
4:05
距離 6.9km 登り 241m 下り 1,601m
6:02
24
7:02
7:03
70
8:13
8:27
68
9:35
9:37
15
9:52
9:53
2
10:07
ゴール地点
天候 1日目 曇り 2,3日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
▪行き
自宅 前日21:00 甲府南IC経由 奈良田第2駐車場 0:00頃到着
予定:奈良田 05:30 → 06:15 広河原
途中、落石が有り奈良田に引き返し。落石撤去後に再出発。途中で県土木の道路調査で停車。10:30頃に広河原到着。大幅な遅れで計画の見直しを迫られる。
2018年度 時刻表
https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/documents/h30jikokuhyou.pdf
▪帰り
広河原 11:10 → 11:53 奈良田
12:30頃 奈良田出発 六郷IC 17:00頃自宅
▪奈良田駐車場
奈良田第2駐車場は広さも充分で停められない事は無いと思う。バスは第1駐車場出発だが、増発が第2から出る。早めに並べば確実に座れます。
コース状況/
危険箇所等
●広河原〜白根御池小屋
いきなり急登でスタート。危険な箇所はありません。
●白根御池小屋〜北岳〜北岳山荘
草すべりは眺望はあるものの急登です。途中、下山の方に親グマがいるので注意して下さい。との事でクマ鈴を鳴らしながら上がりました。後半は北岳も見えてきて歩き易いジグザグ道です。
小太郎尾根分岐からは風が強かったです。危険な箇所はありません。
●北岳山荘〜八本歯のコル
山頂からのコースと合流するまでは斜面に掛けられた橋(階段)を通ります。スリリングですが足元を確認して確実に一歩ずつ進みます。そこからは大きい岩の上を歩きますのでスリップ注意です。
●左俣コース
梯子状の階段をいくつも降ります。階段に背を向けずに梯子を降りる時の向きで、焦らずゆっくりと。沢を渡る時が分かりづらいので渡渉先のコースを確認しながら渡ります。
●大樺沢二股〜広河原
樹林帯を進みますが明るくて気持ちいいです。沢を渡りますので靴も岩も濡れてます。スリップ注意!自分も転んでしまい突き指してしまいました。下山時は特に注意ですね。
その他周辺情報 奈良田温泉
http://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/spot/spa/narada.html
奈良田第2駐車場。5時30分発ですが5時位にバスが来ました。早速並び座る事が出来ました✌10人弱位が立ち。このバスがここに戻ることになる❓
2018年09月22日 05:08撮影 by  iPhone 8, Apple
9/22 5:08
奈良田第2駐車場。5時30分発ですが5時位にバスが来ました。早速並び座る事が出来ました✌10人弱位が立ち。このバスがここに戻ることになる❓
広河原に向かう途中1.5M位の落石(OvO)バスが進めません😢みんなで動かそうとの意見も有りましたが、ガードレールが有るので無理との事。奈良田に戻ることに。車内ではこれからの予定を意見交換。フー👎
2018年09月22日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
9/22 8:37
広河原に向かう途中1.5M位の落石(OvO)バスが進めません😢みんなで動かそうとの意見も有りましたが、ガードレールが有るので無理との事。奈良田に戻ることに。車内ではこれからの予定を意見交換。フー👎
重機が現地で岩を撤去。バスが広河原から奈良田へ向かいながら道路チェック中。芦安へ廻った人もいたが大半は待っていたかな?やる事が、無い…
2018年09月22日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
9/22 8:38
重機が現地で岩を撤去。バスが広河原から奈良田へ向かいながら道路チェック中。芦安へ廻った人もいたが大半は待っていたかな?やる事が、無い…
ようやく広河原に到着。予定より4時間遅れ、払い戻し無し。白峰三山縦走予定を広河原〜白根御池小屋(泊)〜草すべり〜北岳〜北岳山荘(泊)〜間ノ岳ピストン〜八本歯のコル〜左俣コース〜広河原に変更。
2018年09月22日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
9/22 10:37
ようやく広河原に到着。予定より4時間遅れ、払い戻し無し。白峰三山縦走予定を広河原〜白根御池小屋(泊)〜草すべり〜北岳〜北岳山荘(泊)〜間ノ岳ピストン〜八本歯のコル〜左俣コース〜広河原に変更。
登山届を提出して、気をとりなおし出発。吊り橋を渡ります。
2018年09月22日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
9/22 10:44
登山届を提出して、気をとりなおし出発。吊り橋を渡ります。
空はどんよりしていますが、明日以降は晴れる予報を信じて🤲
2018年09月22日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
9/22 10:45
空はどんよりしていますが、明日以降は晴れる予報を信じて🤲
広河原山荘。ここでも登山届は提出できます。必ず提出しましょう☝
2018年09月22日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
9/22 10:47
広河原山荘。ここでも登山届は提出できます。必ず提出しましょう☝
白根御池小屋到着。広河原から2時間30分。バスの影響かハイカーでいっぱい😵
テント泊は一人500円。お得です☝
2018年09月22日 15:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/22 15:12
白根御池小屋到着。広河原から2時間30分。バスの影響かハイカーでいっぱい😵
テント泊は一人500円。お得です☝
お昼はうどんが食べたかったんだけど無いねー
2018年09月22日 13:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/22 13:40
お昼はうどんが食べたかったんだけど無いねー
中華丼にしました。900円。
2018年09月22日 13:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/22 13:32
中華丼にしました。900円。
テント場のバックに鳳凰三山。
2018年09月22日 15:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/22 15:09
テント場のバックに鳳凰三山。
通路までテントがいっぱい。
2018年09月22日 15:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/22 15:12
通路までテントがいっぱい。
一番奥のオレンジが僕のテント。
2018年09月22日 15:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/22 15:15
一番奥のオレンジが僕のテント。
テントのバックに北岳が見えてきました。
2018年09月22日 15:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/22 15:18
テントのバックに北岳が見えてきました。
得意のキュウリとツナ缶。
2018年09月22日 16:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/22 16:24
得意のキュウリとツナ缶。
アスパラとソーセージ炒め。
2018年09月22日 16:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/22 16:24
アスパラとソーセージ炒め。
鶏鍋の上に九条ネギをのせました。
2018年09月22日 16:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/22 16:45
鶏鍋の上に九条ネギをのせました。
雲がきれい。
2018年09月22日 16:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/22 16:56
雲がきれい。
2日目。カレー。こてっちゃんの焼き鳥を入れてみました。
2018年09月23日 03:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 3:42
2日目。カレー。こてっちゃんの焼き鳥を入れてみました。
草すべりで熊の目撃情報が・・・熊鈴を鳴らして存在感をアピールします。ホイッスルも欲しいです。
2018年09月23日 06:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 6:24
草すべりで熊の目撃情報が・・・熊鈴を鳴らして存在感をアピールします。ホイッスルも欲しいです。
青空と紅葉。
2018年09月23日 06:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/23 6:25
青空と紅葉。
右俣コースと合流します。
2018年09月23日 06:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 6:40
右俣コースと合流します。
紅葉🍁と雲海。
2018年09月23日 06:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/23 6:47
紅葉🍁と雲海。
八ヶ岳と雲海☁
2018年09月23日 06:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/23 6:57
八ヶ岳と雲海☁
鳳凰三山と雲海☁
2018年09月23日 06:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 6:57
鳳凰三山と雲海☁
小太郎尾根分岐点。御池小屋から2時間。
2018年09月23日 07:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 7:03
小太郎尾根分岐点。御池小屋から2時間。
北岳への縦走路🚶♂
2018年09月23日 07:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 7:03
北岳への縦走路🚶♂
北岳肩の小屋。小太郎尾根分岐から30分。
2018年09月23日 07:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 7:50
北岳肩の小屋。小太郎尾根分岐から30分。
肩の小屋のバックに北岳
2018年09月23日 07:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/23 7:51
肩の小屋のバックに北岳
山頂へアタック。振り返ると小屋と甲斐駒ケ岳。
2018年09月23日 08:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/23 8:15
山頂へアタック。振り返ると小屋と甲斐駒ケ岳。
富士山🗻翌日まで綺麗に見えてた。
2018年09月23日 08:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/23 8:44
富士山🗻翌日まで綺麗に見えてた。
鳳凰三山の後ろは瑞牆山でしょうか?
2018年09月23日 08:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 8:44
鳳凰三山の後ろは瑞牆山でしょうか?
山頂到着。小屋から30分。
2018年09月23日 08:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 8:45
山頂到着。小屋から30分。
中央アルプスの向こうは御嶽山?
2018年09月23日 08:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 8:59
中央アルプスの向こうは御嶽山?
中央アルプス全体。
2018年09月23日 08:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 8:59
中央アルプス全体。
こっちは仙丈ケ岳。
2018年09月23日 08:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 8:59
こっちは仙丈ケ岳。
雲の真ん中が切れてる。
2018年09月23日 09:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/23 9:01
雲の真ん中が切れてる。
甲斐駒ケ岳&八ヶ岳。
2018年09月23日 09:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/23 9:02
甲斐駒ケ岳&八ヶ岳。
富士山。何回も撮ってます😱
2018年09月23日 09:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 9:03
富士山。何回も撮ってます😱
下山開始。北岳山荘が見えてきた。
2018年09月23日 09:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 9:04
下山開始。北岳山荘が見えてきた。
吊り尾根分岐。
2018年09月23日 09:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 9:36
吊り尾根分岐。
北岳振り返って。
2018年09月23日 09:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 9:39
北岳振り返って。
北岳山荘到着。山頂より1時間。テントは800円。
2018年09月23日 16:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/23 16:19
北岳山荘到着。山頂より1時間。テントは800円。
正面に富士山が見える場所に設営できました⛺
2018年09月23日 15:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/23 15:02
正面に富士山が見える場所に設営できました⛺
設営後に空身で間ノ岳に向かう。
2018年09月23日 11:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 11:47
設営後に空身で間ノ岳に向かう。
山荘が小さくなってきました。
2018年09月23日 12:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/23 12:01
山荘が小さくなってきました。
歩きやすいー
2018年09月23日 12:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/23 12:04
歩きやすいー
中白根山。山荘から30分。中白根山(なかしらねさん)は赤石山脈(南アルプス)北部にある標高3,055mの山である。北岳と間ノ岳の間に位置する。中白根及び中白峰とも呼ばれる。中白峰の命名者は、1908年(明治41年)7月26日に登頂した小島烏水である。by Wikipedia
2018年09月23日 12:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 12:07
中白根山。山荘から30分。中白根山(なかしらねさん)は赤石山脈(南アルプス)北部にある標高3,055mの山である。北岳と間ノ岳の間に位置する。中白根及び中白峰とも呼ばれる。中白峰の命名者は、1908年(明治41年)7月26日に登頂した小島烏水である。by Wikipedia
ん?
2018年09月23日 12:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 12:28
ん?
なかなか着きません。地味にキツい。
2018年09月23日 12:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 12:34
なかなか着きません。地味にキツい。
仙丈ケ岳
2018年09月23日 12:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 12:59
仙丈ケ岳
小太郎山と甲斐駒。
2018年09月23日 12:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 12:59
小太郎山と甲斐駒。
着きました。中白根山より50分。
2018年09月23日 13:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/23 13:02
着きました。中白根山より50分。
間ノ岳(あいのだけ)は赤石山脈(南アルプス)北部にある標高3,189.5 mの山[注釈 1][注釈 2][1][2][3]。深田久弥の日本百名山のひとつ。山頂は山梨県と静岡県にまたがる。
by Wikipedia
2018年09月23日 13:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/23 13:02
間ノ岳(あいのだけ)は赤石山脈(南アルプス)北部にある標高3,189.5 mの山[注釈 1][注釈 2][1][2][3]。深田久弥の日本百名山のひとつ。山頂は山梨県と静岡県にまたがる。
by Wikipedia
2018年09月23日 13:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 13:33
下山します。
2018年09月23日 14:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 14:14
下山します。
何回も撮ってしまう北岳。
2018年09月23日 14:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/23 14:14
何回も撮ってしまう北岳。
北岳と甲斐駒。
2018年09月23日 14:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/23 14:14
北岳と甲斐駒。
降りてきた。間ノ岳より1時間。
2018年09月23日 14:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 14:31
降りてきた。間ノ岳より1時間。
生ビールとテン場と富士山🗻
2018年09月23日 14:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/23 14:44
生ビールとテン場と富士山🗻
テン場と富士山。
2018年09月23日 14:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 14:51
テン場と富士山。
テン場と北岳。
2018年09月23日 15:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/23 15:03
テン場と北岳。
北岳と青空
2018年09月23日 15:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 15:03
北岳と青空
北岳山荘と青空と雲。
2018年09月23日 15:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 15:03
北岳山荘と青空と雲。
テントがドンドン増えてるー
2018年09月23日 15:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 15:03
テントがドンドン増えてるー
少し陰ってきた北岳。
2018年09月23日 16:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 16:16
少し陰ってきた北岳。
山荘前から空と雲。
2018年09月23日 16:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/23 16:19
山荘前から空と雲。
今日はセブンの上級おかず「金のウインナー」
2018年09月23日 16:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/23 16:41
今日はセブンの上級おかず「金のウインナー」
キムチ丼でーす。寒くなってきたからテント内で調理です。
2018年09月23日 17:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/23 17:13
キムチ丼でーす。寒くなってきたからテント内で調理です。
キムチ丼と北岳。
2018年09月23日 17:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/23 17:13
キムチ丼と北岳。
2018年09月24日 05:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/24 5:15
一日の始まりです。
2018年09月24日 05:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/24 5:32
一日の始まりです。
明るくなってきました。
2018年09月24日 05:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/24 5:51
明るくなってきました。
今朝の北岳。
2018年09月24日 06:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/24 6:08
今朝の北岳。
下山開始です。
2018年09月24日 06:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/24 6:10
下山開始です。
前を歩く方の向こう側の階段みえますか?
2018年09月24日 06:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/24 6:34
前を歩く方の向こう側の階段みえますか?
写真だとオモチャみたい。けど、凄くしっかりしています。
2018年09月24日 06:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/24 6:37
写真だとオモチャみたい。けど、凄くしっかりしています。
八本歯のコルへ向かうイワイワ。
2018年09月24日 06:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/24 6:44
八本歯のコルへ向かうイワイワ。
八本歯のコル。山荘から1時間。
2018年09月24日 07:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/24 7:02
八本歯のコル。山荘から1時間。
八本歯のコルからは梯子が連チャン。
2018年09月24日 06:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/24 6:53
八本歯のコルからは梯子が連チャン。
このあたりは紅葉がだいぶ進んでます。
2018年09月24日 07:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/24 7:09
このあたりは紅葉がだいぶ進んでます。
バットレス。今日は人の姿見えない、
2018年09月24日 07:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/24 7:18
バットレス。今日は人の姿見えない、
沢まで降りてきた。
2018年09月24日 07:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/24 7:41
沢まで降りてきた。
空が綺麗ですね。
2018年09月24日 07:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/24 7:50
空が綺麗ですね。
北岳も顔を出してきました。
2018年09月24日 08:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/24 8:12
北岳も顔を出してきました。
大樺沢二俣。八本歯のコルから1時間30分。この間はかかった。遠かった…。
2018年09月24日 08:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/24 8:27
大樺沢二俣。八本歯のコルから1時間30分。この間はかかった。遠かった…。
樹林帯から北岳が顔を見せた。
2018年09月24日 09:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/24 9:12
樹林帯から北岳が顔を見せた。
分岐。
2018年09月24日 09:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/24 9:36
分岐。
吊り橋。
2018年09月24日 09:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/24 9:53
吊り橋。
広河原到着。二俣から1時間30分。お疲れ様でした。
2018年09月24日 09:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9/24 9:56
広河原到着。二俣から1時間30分。お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ<br />※グローブ忘れた!

感想

初っ端から落石事故で出鼻をくじかれたけど、2、3日目の天気が物凄く良かった。白峰三山縦走は次の機会にとっておきます。また、来なくては。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら