記録ID: 1597015
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 北鎌尾根
2018年09月22日(土) 〜
2018年09月24日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 52:02
- 距離
- 43.0km
- 登り
- 2,666m
- 下り
- 2,660m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:30
距離 15.8km
登り 549m
下り 61m
17:49
宿泊地
2日目
- 山行
- 16:59
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 17:58
距離 12.8km
登り 2,030m
下り 2,019m
3日目
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:55
距離 14.4km
登り 79m
下り 566m
14:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿ー松本はムーンライト信州、帰りの特急はネット予約でかなり安くなった。 コスト的には車と変わらないと思う。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北鎌は、稜線どおしではなく、基本巻いてしまった。 よく言われてることですがいろいろな踏み跡・ルートがあるのでルーファイが重要。思ってたんと違うところに出ることがある(笑) あと、こっちかなあと思って歩いてたら後続パーティーが違う方に登ってっちゃったり。えー、そっちだったのかよ!とか。 進退極まり出られない、ということはなかったが、そうなったときのためにロープ類等の準備はあった方が良いのかと。 思ったより登山者多かったです。20人くらい見たと思います。 |
その他周辺情報 | 温泉は上高地の小梨平の風呂。こんなところにこんな風呂があったとは。 手荷物も預けられるので(有料)ここにお風呂セットを預けてから登山すれば良いと思う。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
北鎌に行ってみた。
アタック日に寝坊したり、ペースがあがらなかったりしたこともあり、時間に追われる感じになってしまい、稜線どおしではなく、がっつりと巻いてしまったのが心残りといえば心残り。独標も踏んでないし。
アプローチが長く、しんどいルートでした。
巻いてしまったこともありますが、ルーファイで悩むところを別とすれば、通行が困難なところはあまりなかったかと思います。でも、疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する