記録ID: 1597662
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2018年09月23日(日) 〜
2018年09月26日(水)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 24:58
- 距離
- 47.8km
- 登り
- 1,917m
- 下り
- 2,071m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:33
距離 14.9km
登り 499m
下り 170m
17:06
宿泊地
2日目
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 6:58
距離 6.3km
登り 1,257m
下り 175m
3日目
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 7:17
距離 17.5km
登り 154m
下り 1,704m
4日目
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 4:23
距離 9.1km
登り 23m
下り 48m
12:35
ゴール地点
天候 | 初日晴れ 二日目晴れのち小雨 三日目雨のち曇り 最終日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
とうとう槍ヶ岳の頂に立つことができました。プロフィールにも書いてますが、ただ漠然と「いつかは富士山にも登ってみたいし北アルプスにも行ってみたい」と、思っていただけでした。それが1年もたたずして、実際に行くことができるとは、その時は思ってもいませんでした。一生に一度はと、思っていましたが実際に行ってみると、「また行きたい」と思ってしまいます。とはいえそう度々行けるところでもなく、他にも行きたいところはたくさんあるので、今後も登山を続けていくことでまた行けたらいいなと思います。
動画は私たちが穂先へと登って降りた直後の映像で、私達とは別のパーティで槍ヶ岳に来ていた内炭登山ガイド企画の皆さんが降りてきているところを撮影しました。
お世話になりましたガイドの皆さんのプロフィールはこちら
https://www.nara-ssg.info/guide
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する